10月に入りました。
朝夕めっきり涼しくなって過ごし易い季節です。
先月 県北に出かけた時 「道の駅」 で ホオズキ を買って帰り
直ぐ水を張った石臼に浸けていました。
「網鬼灯」 を作りたくて水に浸けること半月で ホオズキの袋の表皮がはく離し
網状の繊維が残り 中には ホオズキの赤い実も見え綺麗な網鬼灯が出来ました。
網鬼灯
水を張った石臼に浸けていました。
ホオズキが網状になったら キレイに洗い流し 漂白剤 (キッチンハイター使用) に浸け仕上げます。
ホオズキの赤い実が 綺麗な網目に透けて見えてる^^
網目の細やかさは 自然からの素晴らしい贈り物です。
でも 赤い実はいつまでも ツル~ン^^ とはしてなくて・・・
だんだん シワシワ になるので今が一番綺麗ですね。
メリケンカルカヤと一緒に~
仕事部屋の天井にメリケンカルカヤの綿毛と一緒に吊るしています^^
以前 2008年の10月 ここに 載せてます。
よかったら覗いて見て下さいね。