えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

秋の山野草

2012年10月12日 | 山野草

秋に咲く 庭の山野草も そろそろ終盤に・・・

寒露も降りて朝夕はめっきり涼しくなり、日が暮れるのも早くなり

夕方 庭の見回りしてても  あっと言う間で6時半には真っ暗です。

 

 タカネハンショウヅル

 

 

 

 

 

 

 

 

 コムラサキ

 

ムラサキシキブ と コムラサキ の区別が~ !?

庭に植えた記憶がないので もしや 鳥さんかな~?

 

 ナギナタコウジュ

 

 

 シモバシラ

 

 

 シュウカイドウ (白)

 

 

 シュウカイドウ

 

 

ヤマハッカ

 

 

 アキチョウジ

 

 

 セキヤノアキチョウジ

昨年10月に ショパンさんから セキヤノアキチョウジ の種を送って頂いたのです。

我が家のアキチョウジの種も採って 2種の種蒔きをしていました。

区別が?? だったので 並べて庭に植えて見比べる事が出来ました~♪

セキヤノアキチョウジは草丈が高く、アキチョウジの倍の背丈です。

小さなブルーの花が どちらも好い感じです。

 

 

 

 

 

恐竜カボチャ

頂きものの 「 恐竜カボチャ」 です。

長い首に 胴体はデコボコ して硬いのです。

観賞用みたいなんですが~~!?

長い首が真っ直ぐなのより、少し曲がってる方が

恐竜らしくて見えて面白いです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする