えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

6月 庭の山野草

2016年06月16日 | 山野草

梅雨らしく雨の日が続きます。

きょうは、6月に入ってから庭に咲いてる山野草で

名前が覚えられなくなってるので備忘録になります。

 

 斑入りツユクサ

 

 

 クガイソウ

 

 

 

 

 

 ワダソウ

今年は花を見ることが出来なかった。。

ワダソウは花が咲かなくても閉鎖花でしょうか?

根元や葉の付け根に種をつけます。 今日は種が弾けてるのを見つけました。

アップで  ↓

写真を撮った後、こぼれた種を土に埋めておきました。

 

 

チダケサシ

 

 

タマガワホトトギス

5月に頂いたものです。

 

 

 ニオイハンゲ

花は地味なのですが、名前にあるように匂いがします。

はじめは葉っぱの付け根に突起があるのが蕾みかな?

って思ってたのですが、ニョキニョキ延びてきて驚きでした。

 

 

 

 ツクシマツモト

 

 

 ガンビ?

 

 

 クロバナヒキオコシ

 

いつも撮り難いお花です。

 

 

 

 クロタマシャジン

何度もシャジンを頂いても虫に食べられたり消えてしまうので申し訳ないと・・・

はじめて花を着けてくれて初見のお花です。

 

八重ドクダミ

 

 

ウツボグサ

 

 

 

 

 

 カワラナデシコ

 

 

 ツキミタンポポ

 花は月見草、葉っぱはタンポポ、根元には殻の硬い

実が着きます。

 

クモキリンソウ

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする