えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

ボトルフラワー 完成

2016年06月19日 | あれこれ

 

 

ボトルフラワーが出来ました。

 先週 クチナシの花をビンに詰め、シリカゲルを入れて乾燥させてる。

ビンに詰めた花の量が多いと花の水分も多くシリカゲルを途中で入れ替えてる。

 

ボトルフラワー  (6月19日  撮影)

 

 

 

 

 

 

梅雨の時期は湿度も多いし、古いシリカゲルなので3日目には白くなりました。

シリカゲルのブルーの粒子が水分を吸うと白くなります。

フライパンで乾煎りすると再びブルーになり、  シリカゲルの再生が出来るので

何度も使えます。古いシリカゲルなので吸水力が低下してるかも?

 

今日で1週間になります。

ビンの中のシリカゲルを全部出して、新しいシリカゲルをビンの底に少し入れて

ビンの蓋をしっかりして密閉します。

ビンの蓋にリボンをしてドライの花を飾って完成です。

 

 

ビンの口が広いと楽に花を入れられるのですが、

左側のビンは、ビンの口が小さいので花を入れるとき花が傷むので

綺麗に出来てるか?  まだ仕込んだところなので先に成ります。

さてさて   どうなるでしょうか?

先月、ばら会の研修旅行で 「松江イングリッシュガーデン」 でのこと

いろいろ押し花をアレンジ出来て 材料費600円でした。

自由時間があったので楽しい思い出の作品が出来ました。

松江イングリッシュガーデンにて  (5月28日  撮影)

 

 

 

 

 そんなことがあって、 久しぶりにボトルフラワーを作りたくなったのでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする