えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

忙しかった。。

2022年06月01日 | 庭のばら

今日朝は13度   忙しかった5月も終わり

6月になりました。

ほんとに一ヶ月間 毎日庭の中を徘徊し忙しかったです。

バラの花も終わり花摘み(花柄摘み)しながら高い所のつるバラは~ バシバシ!!

カットし  歳を感じずにはいられなくなり少しずつ引き算したいと痛切に思います。

ミミーエデン

 

 

遅咲き種で一季咲きの「フランソワ ジュランビル」

下からだとこの程度

フランソワ ジュランビル  (5月25日  撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「紫玉」の残り花になります。

紫玉

 

 

「ホットココア」 雨の滴に

ホットココア

 

 

クィーン・オブ・マルガレーテ  (5月29日  撮影)

 

 

グリーンアイス  (5月26日  撮影)

 

 

ギスレーヌ・ドゥ・フェリゴンド  (5月28日  撮影)

 

 

2018年にバラの種まきをした実生苗から生まれた

「ギスレーヌ・ドゥ・フェリゴンド」の初開花です。

実生から生まれた子は親よりも可愛い子が出来るといいます。

この色合で定着してくれると嬉しいです。

実生・ギスレーヌ・ドゥ・フェリゴンド (6月1日  撮影)

 

 

5月10日  ドローン空撮の許可を持ってる知り合い

我が家の上空から空撮してもらいました。(バラの花はまだ咲き始めでしたが・・ )

電線が多くて難しい。。

 

 

 

我家の庭  (5月10日  ドローン空撮)

 

 

先週は近くの保育所の園児がバラの花見に来てくれました。

園長先生の承諾を頂いて載せてます。

可愛い園児たち   迷路のような庭の中を巡ってくれました^^

園児たち 30人以上居られて  バラの香りがすると喜んでくれました。

可愛い園児たち  (5月27日  撮影)

 

 

今日も年長組さんたちが~  コロナ禍で  どこにも行かれなかったのだそう

先週は  ↑   年中組さん?  だった。。

近くで見られるところがあるなら、連れて行ってあげたいと

総勢35人?     庭の迷路を巡ってくれ バラの香りがすると

それにしてもバラの花が  もう傷んでて心苦しい。。

可愛い園児たち  (6月1日  撮影)

 

 

もう一枚  (6月1日  撮影)

 

 

庭の迷路を  フォトスケープで加工してみました。

園児たちは迷路が大好きでグルグル巡ってくれました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする