きょう朝は19.5度 日中は暑くてじっとしてても汗が出る 35度ありました。
庭に咲いた花を載せます。
原種デンドロビウム・ロディゲシーはキレイなんですが
花期が短く、 ことしはこれが最後の見納めです。
原種デンドロビウム・ロディゲシー (6月15日 撮影)
他所で見せていただいて家でも育ちそうと買いました。
名札には人工衛星の木とありました。タニワタリノキです。
タニワタリノキ (6月17日 撮影)
挿し木して初開花のクレマチスが 12輪咲きました。
クレマチス・エトワール バイオレット (6月16日 撮影)
クレマチス・クリスパ エンジェル (6月17日 撮影)
カザグルマ (6月17日 撮影)
紫陽花は雨の日が似合いますね。
きょうは暑すぎてぐったり 15日に撮ったものです。
紫陽花 (6月15日 撮影)
アジサイの花は、いつも見てる表に見えるのはガクなんですね。
ガクの中に小さな可愛いお花が咲いてました。
アナベルはたくさんあるのに 花の咲いてるのが2本だけ
先でまた咲くのでしょう。。
アナベルの花
ことしは キレイなうちにカットし香りを楽しみたいところです。
昨年は遅れて使えなかったんです。。
ラベンダー