えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

2021年 庭に咲く秋バラ

2021年10月15日 | 庭のばら

今日朝は18度 曇り空で日中29度 蒸し暑い

「庭のばら」 秋バラは毎年花が少ない。夏の管理が下手で秋バラは期待薄です。

庭のバラもカミキリムシの被害が多くスタンダード仕立ても年数が経つと弱って

何本も枯れました。

庭のばら   (10月14日  撮影)

 

蕾みが着かないブラインド有り、開花を待ってるのに先客が蕾みを食べる害虫も多し

どうにもなりませぬ。。

庭のあちこちでポツポツ咲いてあっち向いてホイ!!   状態です。

いま咲いてるのを並べます。

グラック ベリー ニップ

 

 

パフビューティ

 

過去に玄関先にアーチにしてたツルバラ  朱赤のバラで名前は?

挿し木更新で今も細々と咲いてくれます。

ファンドローズ(迷子のバラ)?

 

 

スピリット オブ フリーダム

 

 

スピリット オブ フリーダム

 

 

ジュード・ジ・オブスキュア

 

 

ジ・オルブライトン ランブラー

 

 

ウイリアム シェークスピア2000

 

 

リッチ フィールド エンジェル

 

 

 

 

 

ヨハネパウロ2世

 

 

ヌルマハル

 

 

月月粉

 

 

月月粉

 

 

グルス・アン・テプリッツ

 

 

クイーン マルガレーテ

 

 

アリスター ステラ グレイ

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 秋バラの開花は?

2021年10月13日 | ばら花だん

10月に入っても気温が高く雨も降らず、「ばら花だん」の様子なんですが

「ばら花だん」の水遣りは1年通してやってません。雨頼みで夏も水遣りしない。

このところ雨が降らないので、カラカラ状態でバラも弱って葉っぱが少ないのです。

ばら花だん  (10月12日  撮影)

 

 

今年はカミキリムシの被害が多く、バラの株元に木くずが出てるのが多く

一株に3箇所も木くずが出て手におえません。

枯れた株もたくさん出て異常な状態です。

昨日 夕方水遣りを始め きょうの午前中もたっぷり水遣りの途中でお昼。

雨が振りそうで降らず曇り空です。

ばら花だん  (10月13日  撮影)

 

 

もう少し 水遣りしたいし一雨ほしいところです。

 

 

秋バラの開花も丈が短く弱々しい

バラに来る害虫も多く 葉っぱや蕾みもボロボロにしてる。

近づいて見ると花びらが傷んでて撮れません。。

ルージュ メイアン

 

 

ブルゲメスター ベルガー

 

 

ステファニー・ドゥ・モナコ

 

 

ジェミニー

 

 

バーガンディー アイスバーグ

 

 

レッドひろしま

 

 

メアリーローズ

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ってみました

2021年10月11日 | あれこれ

朝は18.5度で晴れてたけど  だんだん曇ってきてる。。

先日 花友さんにパパイヤを頂いた。

パパイヤ

 

 

パパイヤ料理   青いパパイヤはタンパク質分解酵素があるので

下処理をして調理するとよい。と聞き千切りにして水にさらしてアク抜き。

 

今回で2度目の挑戦です。    以前の記事を       ここに       載せてます。

 

パパイヤと、人参、ピーマン、ショウガ少しも千切りし、豚肉を入れて~

炒め 冷蔵庫からキムチを出し加えてみる。

美味しく頂きました。

パパイヤ料理  (10月10日  撮影)

 

 

毎年  畑で「タカノツメ」を作ってる。

いろいろ料理の共に 欠かせないタカノツメです。

タカノツメ  (9月8日  撮影)

 

 

よく タカノツメを編み込んで吊るしたのを見るけど

どうしたらいいのやら??

きょう 他所のブログに載せておられたので再挑戦するも

乾燥してるタカノツメ  (10月11日  撮影)

 

作ってみるも不出来です。

悪戦苦闘でした。

 

 

再々ブログを見せていただいて、あぁー!!  そうかー!!@@

編み物針でループを作る要領なんだわ。 うんうん。。

これでどうかしら!?    やっと 形になりました。

タカノツメ編み  (10月11日  撮影)

 

タカノツメを吊るしてる隣にシャインマスカットも吊るしてる。

干しブドウにも挑戦中

タカノツメ    &   シャインマスカット(干しブドウに)

 

 

この間から少しずつ手掛けてたもの。

テーブル掛けを作ろうと156センチ角の生地の中心にミシンでお絵描き

本縫いミシンを使い、不揃いで適当なんだけどハンドでグルグル走らせた。

テーブル掛けに  (10月10日  撮影)

 

庭のテーブル用に作ってみました。

平織りの生地はしっかりと厚みがあります。

テーブル掛け  (10月10日  撮影)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 秋の花

2021年10月08日 | 山野草

朝は18度  日中32度あります。

朝イチに隣の畑に植わってるコスモスの花を摘んで帰る。

先日  コスモスの花を下さいと地主さんにお願いしてたのです。

秋はコスモスの花を一度は活けたい。

 

庭に朝日があたり  高いところで ダリアがキレイだったので~カシャ^^

ダリア・秋田美人  (10月8日  撮影)

 

 

庭のあちこちに絡まってる「タカネハンショウヅル」 いっぱい花が着いてくれました。

タカネハンショウヅル

 

 

 

 

 

 

 

大好きなバラ 「マダム・イザック ペレール」がカミキリムシの被害で枯れ

支柱だけが残ったのに 「タカネハンショウヅル」のツルを巻きつけてる。

 

 

「セキヤノアキチョウジ」が旺盛で庭の一角で幅を利かせてる。

繊細な青い花が気に入ってるので生えるままにしてる。

撮るのは難しく、何度撮ってもピントが合いませぬ。。

セキヤノアキチョウジ  (10月7日  撮影)

 

 

 

 

この地では 野山に「アキチョウジ」しか見られないのですが・・

「セキヤノアキチョウジ」の種を頂いて庭で両方の花を楽しんでます。

でも「アキチョウジ」には花が並んで着いてくれず。。。

 

「アキチョウジ」と「セキヤノアキチョウジ」の見分け方になればと

並べてみました。

「アキチョウジ」の葉は、長さが短く丸みがあります。

....... 説明が下手なので画像だけ

アキチョウジ  (10月8日  撮影)

 

 

  ↓   こちらの画像に並べてみました。

上部に「アキチョウジ」をひと枝と、下部に「セキヤノアキチョウジ」を

並べてみると葉の形が違ってるし、花の着き方も違う。

「セキヤノアキチョウジ」の花は枝分かれしてるけど

「アキチョウジ」の方は ?  花が着いてなくてごめんなさい。

 

アキチョウジとセキヤノアキチョウジを並べて

 

 

朝   貰ってきたコスモスを水揚げして 花遊びしました。

もう コスモスの花は終わりそうでした。。

コスモス  花遊び  (10月8日  撮影)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 10月 小振りのバラが可愛い

2021年10月07日 | 庭のばら

朝は 17度  日中は33度 と暑いです。

小振りのバラがポツポツ咲いて楽しませてくれます。

可愛いバラが咲いてるのを並べます。

「千咲(ちさき)」 四季咲きで野ばら系でしょうか。咲き始めは淡いピンク色

何度も咲いてくれるけど撮るのが遅れると咲き進んでる。何枚か載せます。

千咲(ちさき)(10月4日  撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花車

 

 

ロサ・キネンシス・ミニマ

 

 

フェアリーヒロロ

 

 

デア

 

 

 

 

 

エンジェル ウィング

 

 

アンヌマリード モントラベル

 

 

ペルルドール

 

 

グリーンローズ

 

 

スィート チャリオット

 

 

バーミューダ・キャスリーン

 

 

ミニバラ

 

 

レッド キャスケード

 

 

ラベンダードリーム

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする