タイトルが長くなりました。 かなり昔、放送された方法です。
冷凍ブロッコリーを使う機会が多い為、この方法も忘れかけていましたが、母によって思い出されましたので
今回、久々に生協さんで新鮮ブロッコリーを購入!
これを適当な大きさに切って~
塩昆布を適量入れて~
水30㏄程度入れ、蓋をして~
少ない水だけで、美味しいブロッコリーに!
鍋で茹でていた時は、水も時間も両方使う上、水溶性ビタミンが溶けだしてしまう~~~
こういった問題も解決!
ブロッコリーの話題はここまで~でして。残りは長くなる予定の余談です;
この日は他にきんぴらごぼうも。
これもテレビで簡単に出来る方法を民放で紹介していたのですが…めんつゆを使うだけ、でしたね。
しかし、母が自分流でやる方が美味しいのだ!…ということでして、やってもらいました。
私はスーパー購入の豚肉に、(表は赤身だけで、うわ!おいしそ~生姜焼きにしよう
と購入。帰宅後、裏返すと白身しかなかった…
この技?は素晴らしい!
)
やっぱり生協さんで豚肉さんも購入します。
生姜は冷凍していたものを大根おろし器で擦り下ろし、梅酒と味醂、醤油少々に漬けこんでからお風呂へ
(その間に母のきんぴらごぼう、出来上がり!)
私と入れ替わりで母入浴中に、今度は私が冷蔵庫から豚肉を出して焼き~
他にカボチャの味噌汁。
(写真は父用、一人分…ブロッコリーは皆で)
夕食完成☆彡
ここ最近、食事の準備は母と共同作業が多くなりました。
昨夜は父帰宅後、両親揃って年末の買い物へ~二人が出かけた隙に私独りで夕食準備。
先週は白菜シチューでしたが、冷蔵庫で しんなりしているキャベツさんを使ってホワイトシチューを作りました。
それまでスープの主役は、我が家ではキャベツだったので、主人公を白菜に持って行かれた感が…。
ブロッコリーの残りに胡瓜、トマト、生協さんチキンサラダ缶詰を開けて、トッピング。
(そのまま食べられるチキンなので、非常食用にも良いですよ!)
「いただきます」は、いつもより、
ちょっと遅くなりましたが…。
同じく生協さんの冷凍『甘酢たれチキンカツ』をチンして、あらかじめフライパンで炒めたもやしに入れ、さっと炒めると、ボリューム感ある簡単メインディッシュ。
何も知らない母からは、「これって…どうやった??」と尋ねられ、「こうして、ああして、出来上がり!」
フライパンのまま出したので、一瞬、騙された??不思議だったようです。
昨日まで冬にしては暖かで日中、15度~17度。
今朝は気温下がるよ~と天気予報により、脅されていたので、覚悟してゴミ出しへ~
でも、意外と そんなに寒くはなく…月曜日の方が体感温度は低く感じました。
あの日は 「覚悟」してなかったからかな??
年末大掃除は、父の部屋の窓ふきから開始!
ただ、その後、思うようには進んでいましぇん💦
年賀状も!購入しただけ!一枚も書いてない!
今日こそは、夕方、出かける前に1つはやらないとなぁ~
リハビリ体操だけは、しっかりやりました