My first electone video taken in August, 2016, just after the concert for adult learners of Yamaha♪
エレクトーンを始めようと思ったのは、閉館になったデイサービスの60代スタッフが、ギターを始め、利用者様に披露したりして楽しんでいたから。
趣味の夢実現‼ に挑戦する決意をしたのでありました。44歳にして、初めて体験レッスンに参加。デイが閉鎖になるわずか3か月前のことでした。同時に「着物の着付け教室」こちらは無料。 これまた 「今更ですが、日本女性に生まれたからには、着付けくらいは…」その後、3年連続、お正月には自分で着物を着ましたよ。夏には浴衣も。
エレクトーンですが、いきなり高額な楽器を買うつもりはなく、最初の半年間は、自宅にあるキーボードで練習。ベースの足は「エア」 教材は、子供向けの 「エレクトーン メイトフォリオ①」2014年5月から2015年5月20日まで、と裏表紙に書いてありますってことは、ちょうど1年で終了したのね。
メイトフォリオの2と3は絶版となっており、②は先生がコピーしてくれました。 そのまま③に進むのかと思ったら、それは無し。 メイトフォリオと並行して、先生お勧めの曲 『ラピュタ7級』『リスト作曲 愛の夢 8級』『ジュピター』月刊エレクトーンや曲集)の他、自分で購入した『軍師官兵衛テーマ』『弾いておきたいクラシック9~8級』全8曲をすべて弾きました。この頃は、キーボードではなく、エレクトーンミニをレンタルしていました。やっとベースの練習が出来るようになった訳です。
そして、レッスン通いから2年が経過した頃、大人の発表会に出ることに。新たな曲ではなく、それまでに弾いた曲から選ぶことにしました。『花燃ゆ6級』か『下町ロケット5級』か… 初めてなので、冒険はせず、『下町ロケットは、来年にしようっと」と、当時、思いましたが、仕事と被ったので、出場出来ず。平常心であれば、当時、最もノリノリで弾けるお気に入りの曲!だっただけに残念でした…
「はっきり言って、大人になって初めてエレクトーンを始めた人で、すずさんみたいに弾ける人はいないんですね… 会場では浮くと思いますよ…」
と、先生には言われました、というと自慢みたいに聴こえますが、世間は手厳しいです。ソロでは最終演奏者でしたが、すべて終了して帰ろうとしていると、女性に声を掛けられました。
「エレクトーンって凄い楽器ですね!!」 しっかりとエレクトーンを誉めて頂きました。そうなんです。生では大迫力で、エレクトーンって凄い楽器なんです。動画だと、私でも耳がキーンとして痛くなります。正直、最後まで聴いていられない…
PCが今にも壊れそうで、今の内に整理しておかないと… 初めてのエレクトーン動画(北海道在住のお友達から、動画に撮影して~と言われるまで、全く思い付きもしなかった!)
記録のため、ここに貼っちゃいます。
我が家にステージア02が来て、まだ2か月程かな…当時は講師からステージア01用のレジストデータを購入。 上記が、1つ古い型のエレクトーン用 レジストです。 『残酷な天使のテーゼ&花燃ゆ』と続けて演奏した動画の方は、その後、自分で購入した02データなので、こっちの方が重厚かな。生で聴けば違いが分かるけど、動画では然程変わらない気が…
まだ、この頃は、ミニ三脚も持っていなかったため、机を動かしてデジカメ設置! こんな位置からしか撮影できなかった…
「大人になって自分で働いてから買いなさい!」から42年。
レッスン通いから 2年。
そんな 『花燃ゆ』です。
大人になるまで待てないよぉ~ と諦めかけた。
けど、諦めなくて良かった。
たとえ趣味でも。
死ぬ前に、やりたいことが出来て良かったです。
追記;
動画、非公開にしたままだった!
自分は見れるので気付かなかった~
明日より今が一番若いのだから!
って、永六輔が言ってましたな。
50過ぎてから小説家デビューした人もいっぱいいるしね。
永六輔さんって、成程~と思う名言を残していますね。
そういえば、苦手な漢字を克服する、いや、少しは書けるようになるまで、10年もの歳月を費やしてしまった私…
コツコツでも、諦めないことかなぁ~
エレクトーンをやられていらっしゃるんですね。
いいですよね。エレクトーン~💛
趣味があると楽しいですよね。
私もあるのですが雑用でなかなか時間が取れなくって昨日も10分のピアノでした。
なので上達しません。(^▽^;)
今日はもう動画は観られなくなったんですね。
昨日確か....どなたかの?
ブログから訪問して観たのですが...すずさんだったかしらね。
指が凄い素敵な動きをしていて驚いたのです。
違っていたらごめんなさいね。
これからよろしくお願いいたします。
私が見たのは横顔も少し映っていましたから違ったようですね。
すずさん~(^_-)-☆
とっても素敵な演奏でした〜💛
聴くことが出来て良かったです。
又機会がありましたら演奏を聴かせてくださいね。
キーボードからエレクトーンへ そして今では奉仕の活動に生かせる 良かったですね
楽器が人生を豊かにしてくれますね
私も足踏みオルガンからキーボード スナックに有ったエレクトーン 見よう見まね そしてピアノへ
35歳辺りからのトライでした
人生の終盤 ピアノが私を輝かせてくれます
≪初志貫徹≫ 素晴らしいです
エレクトーンといい、着付けといい、思ったらまっしぐら
自分のものにする貴女、凄いです
お母様の教育が良かったのでしょうか?
簡単には与えなかった楽器・・
楽しんで演奏する姿に感動頂きました
>死ぬ前に、やりたいことが出来て良かったです。。。ギョット拝見しながらおもいました。
人生半ばで何を仰るの!!これから素敵な事が起きる予感がしませんか?
動画を再生すると、再生出来ませんと出ます。
見れなくて残念です(>_<)
聴きたかった〜♫
上手に弾かれていらっしゃいますね👍
欲を言えば、手元も見たかった〜!お顔も拝見したかった〜(⌒▽⌒)
ありがとうございました〜♫
miyanさん、初めまして♪
さえ先生のブログでコメントを拝見していたので、
あまり初めまして~という感覚はないのですが(笑)
私も産まれた時から高校まで、猫と暮らしてきました。
エレクトーンとピアノを弾かれるのですね!
益々、親近感が湧きます♪♪
動画もお時間を取って視聴して頂き、感謝申し上げます。
エレクトーンって、楽しい楽器ですよね。
私も仕事で疲れてなかなか…
週に1度、弾けたらいいかな、程度ですが、自宅で独りで楽しめる、今の時期(コロナ自粛)にピッタリな趣味かな…
これからも宜しくお願いします💓