今年の流行語大賞に5つ(!?)もノミネートされたラグビーワールドカップ2019。私もブログ等で度々、「にわかファンです。ルールも分かってないけど面白い!」と書いてきました。
普段はサッカー⚽ギラヴァンツ北九州の本拠地となっている競技場をイギリスのウェールズ(今大会4位)がキャンプ地とし、市民と交流を深めてきました。
ウエールズ語で市民が歌を歌い、大合唱して出迎えた様子等、地元では度々報道されていたので、知ってはいましたが、ワールドカップ閉幕後、NHKサンデースポーツでも取り上げられました。
新聞紙面でも。
普段は北九州市が全国ニュースに登場するとしたら、暴力団関係のニュースだったり、イマイチ全国的な市のイメージが…😨
こんな風に新聞広告まで出して頂いて、嬉しいニュースとなりました。
北九州市は、更に返礼として、ウエールズの地元紙にも英語とウエールズ語で全面広告を出して感謝の気持ちを伝えたそうです。(昨日の毎日新聞に記事掲載)
「北九州市をキャンプ地として選んでくれてありがとう!」
という内容でした。
2年前の秋頃から体調の変化を感じつつ、ヨガを始めたと思ったら、5月に肋骨骨折で職場復帰を許された後も、
「腕立て伏せがしたいんですか!? 1か月運動禁止!」
更には骨折は完治しても教室へ通う時間も無くなり、スポーツはおろか、ストレッチもしない日々…
ECCの研修月間なので、(今月は2度、小倉へ行く予定)届いた段ボールを抱えたら、腰がギクッ! 今朝は古紙回収日なので、新聞紙と古着(先々週の水曜日に母と二人で整理) それらを運ぶ途中、階段を降りた時、足首捻挫!? (今、どちらもロキソニン湿布してます💦) 職場から「病院受診してね」 という訳で先週金曜日に整骨院を受診。 レントゲン撮影数枚、横からの画像を見ながら、医師曰く、
「筋肉に炎症がありますね、(画像では痛い箇所が霜降り肉のように見えた…)
ここが(骨?)カーブしているのは、痛めたからですね。
分かりやすく言えば、ぎっくり腰の状態です」
服薬用のロキソニン、湿布薬のロキソニン、筋肉の緊張をほぐす内服薬(名前は忘れた!)
初夏の胸部に続いて腰も固定。
リブバンドに腰バンドってコレクションしてるやん💦
ちなみにリブバンドは白で、腰は黒色でした~
更にさらに…
精密検査でショッキングな検査結果が…! (命に別状は全くなし! これについては、またいずれ。 気持ちの整理がまだ…なので文章にするに至っていない…)
自覚症状がないため、気付かないでいる人が多いのでは?
細身の女性、50歳前後に多いそうです。
そういう訳で、しばらく自宅療養です。
スポーツの秋は、町内会の競技に出場して、全力疾走(あくまで、自分的には…ですね!😆 )
これを最後に、もっぱらスポーツ観戦の秋となり…
野球はプレミアリーグ in 台湾。 今日から九州場所大相撲です!
個人的には教材がは入った段ボール箱を抱えたり、
古着の整理をしたり、運んだり…片付けの秋
結果、痛い目にはあいましたが、
それも不幸中の幸いで、 職場の人も電話で仰っていましたが、
「それって大変よ! 大腿骨骨折する前に分かって、ある意味良かったね!」
今年もあと1か月半で終わりますが、、、
職場環境、生活環境、自分の体調、どれをとっても!
こんなに変化があった一年も珍しい、、、😅
色々な秋を楽しみつつ、前向きに生きて行こうと思います、はい!😊