古稀からの手習い 水彩ブログ

人生の第4コーナー、水彩画で楽しみたいと思います

をとめ歌(中務集(伝西行筆)の字体を模して)

2016-10-24 06:30:06 | 書道
前回は乙女の姿を描かさせていただきました。 今回は乙女の歌と書でまいりましょう。 歌は、「をとめ歌」として、文芸春秋デラックス(1974年12月号)に掲載されたものとのことです。 いろは歌、鳥なく歌などと同じく、48文字が異なる文字で出来たものです。 これまた、イヤハヤです。 をとめはなつむ   のへみえて    (乙女花摘む 野辺見えて) われま(万)ちゐたる ゆふか(可)せよ (我待ち . . . 本文を読む
コメント (2)