古稀からの手習い 水彩ブログ

人生の第4コーナー、水彩画で楽しみたいと思います

大空の月の光し寒ければ・・・(継色紙(伝小野東風筆)を拡大・なぞり臨書)

2016-12-05 06:33:00 | 書道

於本所らのつき能悲可利し沙む遣礼盤 閑希みし水そ満つこ寶里け類
おほそらのつきのひかりしさむければ かげみし水ぞまづこほりける
大空の月の光し寒ければ 影見し水ぞまづこほりける


久しぶりに継色紙(伝小野道風筆)を臨書してみました。
文字の美しさだけでなく、散らし方や空間のとり方が絶妙で、絶対に真似できないものを感じます。
素人がいじるのは勿体ない気がし、
今回は、ネットに出ている原本(12.9cm×25.6cm)をほぼ2倍に拡大してコピーし、
その上からなぞって書かせていただきました。(主に配置と字形や太細)

歌は古今集からのようです。
元の歌(316番歌 題知らず 読み人知らず)では、「寒ければ」のところが「清ければ」になっています。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八重寒椿に柚子(教室にて) | トップ | 神垣の御室の山の榊葉は・・... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mori)
2016-12-05 06:44:21
仰る通りバランスが絶妙ですね。
歌の終盤に向けて徐々に左下がりになっているのも、声が段々遠くなるような動きを感じます。
もっと違った意味があるのかも知れませんが・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

書道」カテゴリの最新記事