さてさて、順序が後先になりましたが、今回私が来てるのは帯広の南、約50キロにある「大樹町」という所です。 どんな所かというと、こ~んな所です (^_^)v
雄大な日高の山並みが美しい、牧場とでっかい畑が広がるの~んびりとした町です。 人口は約6000人で、牛の数の方が多いとか・・・ (^_^;)? 町の真ん中には、環境省の水質調査で過去数回「日本一の清流」に選ばれた歴舟川という川が流れています。(こんな川でカヌーで川下りでもやってみたいもんです。) あと、ここ大樹にある雪印の工場は、カマンベールやさけるチーズの生産量日本一のチーズ工場だそうです。
ところがどっこい、ここ大樹町は「宇宙のまち」作りを掲げていて、広大な敷地(47haとか)に1000mの滑走路が整備された「多目的航空公園」という施設があって、JAXA(宇宙航空研究開発機構)・防衛省・大学の航空宇宙関連の各種実験の場として利用されています。
写真はJAXAがス数年前に建てた 「成層圏プラットフォーム」 という巨大飛行船の格納庫だそうです。周りの白樺の木と比べるとその大きさが分ります。(苗木じゃありませんよ・・・) 高さ30m以上とか・・・ (゜.゜)。 左の建物は最近建てられた 「科学観測用大気球」の観測用の建物だそうです。いろんなことやってるんですね。
おや、「キタキツネ」見ーっけ! こっち見てます・・・ (写真、遠くてすいません (^^ゞ)
私の泊まってるホテルにも、向井さん・毛利さん・土井さんといった宇宙飛行士の色紙が飾ってありました。 ここ 「大樹町」 は、でっかい自然と 「宇宙航空」 なんていう最前線の科学が共存するユニークな町なんですね。 ん、そういや~道の駅で「宇宙食」 売ってたな(本当です)・・・ 食べてみよっと (^^♪