=== 今日は昨日の続きです (^^ゞ ===
戦場ヶ原・小田代原を2時間半ほどかけて散策した後は、湯ノ湖へと向かいました。 湯ノ湖は、湯川がせき止められてできた湖で、周囲約3kmあるそうです。 これまで何度か訪れたことはありますが、今回はぐるり一周歩いてみることに・・・ ( コースの詳細はこちら )
湯ノ湖近辺の紅葉はすでに終盤と聞いていましたが、まだまだきれい・・・ !?
紅葉の中、の~んびりと泳ぐマガモ、「絵になるな~」 なんて思ってたら・・・
やっぱりこいつも、お尻を見せての餌取りモード・・・ マガモはおもろいな (^。^)
約1時間の散策、あちこちに紅葉の見所がありました。 ゆっくり歩いてみるのもいいもんです (^^♪
さて、湯ノ湖散策を終えた後は、滝巡りをしながら帰路へ・・・ 早く帰んないと渋滞にはまっちゃいますから (~_~;)
これは、湯ノ湖から流れ落ちる湯滝です。下から見る滝も迫力ありますが、流れ落ちる所も吸い込まれそうでなかなかのもの・・・ 水しぶきがすごかった (^_^;)
こちらは 竜頭ノ滝。 長さ210m、男体山から噴出した溶岩の岩肌を勢いよく流れていきます。
竜頭ノ滝の滝つぼです。 ここは紅葉の名所なんですが、奥日光で最も早く色付く所・・・ さすがに終わってますね (-_-;)
この後、華厳の滝を見て帰ろうと思ったんだけど、すでに車が混み始めてたんで、パスして帰ることに・・・ まだ12時半くらいだというのに (~_~;)
で、日光市内で遅めの昼食。 久々に、元祖湯葉そば 「魚要」さんへ・・・ リピです (^^♪
これが名物の湯葉そば。 今市産の玄そばを石臼で自家製粉して使ってるそうです。 そばは細めでツルツル、つゆはやや甘めでコクがあります。 濃いめに味付けされた揚げだし湯葉の歯ごたえもGOODで、全体バランスが絶妙! ウンマイです。 さすが元祖 (^_^)v
奥日光の散策、今までは車で行ってちょこっと見るだけだったけど、ゆっくり歩いてみるといろんな発見があって面白かったし、戦場ヶ原は初夏も来てみたいなと思っちゃった! でも渋滞だけは避けないとね! 困ったもんだ・・・ まあそれだけ良い所なんだということを感じはしましたけど・・・ (^_^;)