三本槍岳 &(朝日岳)

2009年10月11日 | 山歩き・ハイキング

 会社の生協でこんなチケットを発見!


 Mt.ジーンズスキー場のゴンドラ往復(¥1400)+お食事(紅葉御膳¥1360)で¥2000円・・・ こりゃあお得!ということで、即買い (^_^)v

 で、ゴンドラ周辺の紅葉にはまだ早いけど、三本槍岳や朝日岳方面の紅葉は見ごろだというので今日出かけて来ました。
 三本槍岳は那須連山の中で最も高い山(1917m)なんだけど、茶臼岳から行くととっても遠い(3時間半)。 けど、このゴンドラを使うと2時間くらいで行けちゃうそうです。

 今回のコースは、こちら です。


 東北道の渋滞を避けるため、朝六時に出発。 余裕のよっちゃんで一番ゴンドラをゲット (*^^)v


 山頂駅降りた後、ゴヨウツツジの群生地を抜け、中ノ大倉尾根を進みます。 紅葉がきれいでした。


 左に目をやると、茶臼岳(左)と朝日岳(右)が見えます。


 正面には、三本槍岳・・・ かな (・・?

 しかし、天気がいいのもこの辺りまで・・・ この後は、風がどんどん強くなって、ガスってきちゃいました (~_~;)


 清水平分岐では三本槍方面は全く見えず。 で、予定変更して、まずは朝日岳(左端)を目指すことに。 この時点で、清水平は良く見えますが、朝日岳はかろうじて見える程度・・・ 


 しかし、歩き進んでいくと、どんどん風が強くなって、立ってらんないくらい・・・ かみさんが「飛ばされちゃう~!」 って、しゃがみこんじゃってます。
 こりゃあ、危ないかも・・・ ということで、熊見曽根分岐手前で引き返すことに・・・

  どんだけ風がすごいかっていうと・・・


 
  すごいでしょ (-_-;) 


 朝日岳はすぐそこ、あと15分くらいなんだけど、しょうがないな・・・ (T_T)


 清水平の木道で、飛ばされそうなかみさん。 お~い、落ちんなよ・・・ (^。^)


 三本槍方面の風は少しはまし、でも視界はやっぱりダメ・・・ まあ、一応頂上には立ちましたが・・・ (~_~;)
 
 この頂上、名前のわりに広々してます。 三本槍の名前は、頂上の様相に由来するのではなく、ここが三つの藩の境界で、各藩が各々槍を立てたことに由来するんだそうです。


 帰路の中ノ大倉尾根からの景色。青空がきれい・・・


 って、朝日岳方面に目をやると。 おや、ガスが晴れてきてるじゃあありませんか・・・  んん~、燧ケ岳の時といい、私とかみさんのどっちかが、ガス男かガス子なんだな、きっと・・・ (~_~;)

 
 さてさて、下山してのお楽しみはこれ 「紅葉御膳」!

 栗ご飯、キノコや野菜の天ぷら、サクラポークのしゃぶしゃぶ、けんちん汁etc・・・ 何と、けんちん汁としゃぶしゃぶは食べ放題です !(^^)! 
 
 4時間半歩いた後のご飯は美味かった~ (⌒¬⌒*)♪ こりゃあ、来年もまた来よ~っと! いや、飯じゃなくって、朝日岳リベンジですよ (^。^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする