紅葉狩り ② ~ 古峯神社

2009年11月08日 | ぶらぶらお出かけ

=== 今日は昨日の続きです (^^ゞ ===

 さて、大芦渓谷の紅葉にちょっとフラストレーションを感じつつ、次は近くの 「古峯神社」 へと向かいました。 ここも、もみじがきれいだとか・・・

 この神社は、日光の僧たちが修行を積んだ所なんだそうですよ。 


 鳥居をくぐって中に入って行くと・・・ おお、なんかいい感じでもみじが見えてきました (^^♪


 と、思ってたら、で~んと天狗が・・・ 後で調べたら、ここは別名 「天狗の社」 とも呼ばれ、天狗信仰の地でもあるそうです。 といっても、この鼻はバズーカみたいだな (^。^)


 ということで、あちこちに天狗様が・・・ 社の中にも、沢山飾られてました (^。^)

 しか~し、私の目的は、も・み・じ・・・!


 これは境内のもみじ。今が盛りの真っ赤っ赤! とってもきれい (^_^)v

 
 さて、この神社には 「古峯園」 という広さ25000坪の廻遊式の日本庭園があり、こちらもまた紅葉を楽しめるとか・・・ で、300円払って行ってみることに・・・ 


 古峯園の池、この水は大芦渓谷の水を引き込んでるそうです。


 庭園内には小さな滝も・・・ 落ち着いた、いい雰囲気です!

 この後、庭園内をうろちょろしてると・・・ 見つけましたぞ、も・み・じ (^_^)v


 もみじ、その1


 もみじ、その2


 もみじ、その3

 いや~、まさに紅葉狩り!  栃木にこんな所があるなんて、今まで全く知らなんだ。 先ほどまでのフラストレーションはすっかり忘れ、堪能できましたぞ、も・み・じ (^_^)v

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする