煙にまかれて ~ 燻製&道楽記

春が来た・・・ ってか、いきなり初夏 (^^;)

燻製始動・・・ まずはベーコン (^^♪

2011年10月01日 | ベーコン

今日は西高東低の冬型の気圧配置、上空には寒気が入り込み、ここ宇都宮でも低い雲がたれこめた・・・

つうこって、いよいよ燻製の季節到来だな (^^♪


昨晩、2週間前に浸けこんだ豚バラをサクッと洗って塩抜きした後、ピチット・シートに包みこみ、一晩脱水!


で、今日は朝から楽しい燻煙作業・・・ 温熱乾燥1時間半(55℃) ⇒ ヒッコリーのチップで燻煙3時間、チップの投入は大さじ3×3回(65℃) ⇒ 温熱乾燥2時間(75℃)、最後は数時間風にさらして出来上がり !(^^)! 

※ 作り方の詳細はこちら ⇒ 「GRIの燻製レシピ/ベーコン」



切ってみると、断面はこんな感じ・・・ 美味そうだけど、こいつの味はまだまだ生まれたての赤ちゃん!


この後、適当な大きさにカットし、フードセーバーで包んで冷蔵庫へ。  数日間じっくり寝かせると、ツンツンした燻製香がまろやかになり、お肉全体に浸み渡る。
考えてみると、浸けこみから出来上がりまで20日くらいか・・・ お肉も結構大変な旅をしてるんだな!

さて、今回の出来はどうだろか? なんて心配してたら ・・・  「ダイジョブ!」 って、天の声が聞こえてき・・・ いや、だからまだ早いって言ってるだろ、かあちゃん (;一_一) 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする