戦場ヶ原 ~千手ヶ浜 ②

2012年06月27日 | 山歩き・ハイキング

さてさて、戦場ヶ原 ~千手ヶ浜散策 ① の続きだす・・・

小田代原で水分補給をした後、弓張峠経由で千手ヶ浜へ。。。千手ヶ浜付近では、今日の目的のクリンソウが見頃らしい (^^♪


小田代原からは、暫く車道を進む。 と言っても、ここは一般車両は入れず、観光客用のハイブリッドバスが走る道・・・


これがハイブリッドバス・・・ 弓張峠で追い抜かれちまった (~_~;)

このままバスルートを歩くと千手ヶ浜までは1時間半くらいらしいんだけど、

うちのかみさん、何を血迷ったか山道へ・・・ こっち行くと、+40分だし、熊出るかも? って言ったんだけど、アスファルトは歩きたくないんだって! つうこって、ここから熊鈴を着けて歩く (-_-;)


シロバナノヘビイチゴ、他に花はあまり無かったな・・・


でも、新緑パワーは凄かった! あ、パンフでは難路とか書いてあったけど、道はしっかり整備されてるよ。


08:55/ 西ノ湖入口付近で再び車道と合流し、千手ヶ浜を目指す。 山ツツジが所々に咲いていた。


途中、本日お初のクリンソウにご対面! この時は嬉しくてバシャバシャ撮ったけど、この先にはもっと沢山あったんで、無駄な時間を使っちまった (~_~;)


09:35/ 千手ヶ浜到着、ここで30分程休憩して栄養補給。 中禅寺湖西端から見る男体山、この後頂上は雲に隠れてしまった。

さて、休憩後は目的地の仙人庵へ・・・


ここが仙人庵、まあ普通の民家風なんだけど、この周りにはクリンソウがぶわ~って咲いていた。


あ、これは鉢植えのクリンソウ、黄色いのはこれだけだったな。


で、こちらがそのぶわ~って咲いているクリンソウ! 黒アゲハちゃん、花を添えてくれてありがとね (^^♪


川べりにもクリンソウ・・・


こんな、へんてこりんな色したのもクリンソウ・・・


ひとつひとつは可愛いんだけど、こんだけいろんな色があって、ど~んと咲いてると、花火を連想させるね!



さて、クリンソウを暫し楽しんだ後は、菖蒲ヶ浜経由で赤沼Pへと進む。


中禅寺湖北岸のトレイルは良く整備されてるんだけど・・・


倒れたばかりの倒木もあったりなんかして 「ワイルドだぜい!」


それにしても、ここの道は本当に自然を感じさせてくれる良い道だった!


時々湖も顔を見せるし、秋の紅葉の時期もまた来てみよ~っと!



11:35/ 竜頭の滝に到着。 ここまでくればあと少し・・・ でも、この後の車道を歩くのがきつかったな、暑かったし (~_~;)


12:00/ 赤沼P到着。 駐車待ちの車が列を作ってた、 奥日光はやはり混むね! さて、例によってGPSのデータを見てみると・・・

  行動時間: 5:30 (歩行3:55)
  移動距離: 17.3km
  累積標高: 740m

とのこと。 良いトレーニングにはなったし、新緑とクリンソウを存分に楽しめた一日だったな (^^)v

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする