今年も多くの新人がドラフト指名されプロの世界へ意気揚々と入って来ましたが、2010年に日本野球機構が調査した選手の平均在籍年数は8年半。大多数の選手は6~7年で球界を去っている事が判明しました。30年前も現在と大差なく10年目を迎える事が出来た選手は一握りに限られていました。
今年10年目を迎える選手達がドラフト指名されたのは昭和46年11月19日。この日に指名されたのは114人、そのうち入団したのは82人。他にドラフト外を含めると113人がプロ入りした。「イの一番」のロッテから12番目の近鉄までの1位指名選手は以下の通り。
① ロッテ 井上圭一 (投手) ⑦ ヤクルト 杉山重雄 (投手)
② 阪 神 山本和行 (投手) ⑧ 大 洋 竹内広明 (投手)
③ 巨 人 横山忠夫 (投手) ⑨ 東 映 横山晴久 (投手)
④ 広 島 道原博幸 (捕手) ⑩ 中 日 藤沢哲也 (投手)
⑤ 西 鉄 吉田好伸 (投手) ⑪ 阪 急 渡辺弘基 (投手)
⑥ 南 海 野崎恒男 (投手) ⑫ 近 鉄 佐々木恭介(内野手)
この年の目玉は慶大・松下勝実だったがプロ入り拒否を表明していた為に全球団が指名を見送った。ロッテ指名の井上は三菱自動車川崎のエースだったが当初は拒否の為に難航し入団したのは翌年のシーズン終了後だった。巨人は3位で新宮高・庄司智久、6位で京都大丸・小林繁を指名した。4年目の昭和50年秋にヤクルト1位の杉山が引退。杉山は駒大時代は4年生の時には6完封を含む14完投した東都を代表する左腕だったがヤクルトでは3年間で1勝2敗 防 6.97、移籍した南海では登板する事なく引退した。昭和51年が終了すると東映1位の横山も引退。横山も法大4シーズン連続優勝の立役者で4年生の春・秋ともに6勝した投手だったがプロでは1勝しただけだった。
6年目の昭和52年のシーズンを迎えられたのは113人中62人だけ。それ以降も1位指名の選手達も容赦なく消されていった。巨人・横山は昭和53年にロッテに移籍したが、その年限りで引退。南海・野崎は昭和51年に太平洋へ、昭和54年には近鉄へ移籍したが芽は出なかった。阪急・渡辺も昭和50年に広島へ移籍して昭和54年に引退。中日・藤沢は南海へ移籍後に外野手に転向したが昭和55年に引退した。1位指名選手のうち今も現役なのは阪神・山本、広島・道原、近鉄・佐々木の4人だけである。この4人を含め昭和46年に入団した選手で今でも現役なのは37人。入団時と同じユニフォームを着続けていられるのは27人だけという厳しい現実なのである。
打者の出世頭はロッテ・弘田だろう。3位指名の野手で1年目は二塁手で7試合、三塁手で1試合、遊撃手で10試合に出場したが後半戦から外野手へ転向し2年目には2割9分5厘でベスト10入り、昭和55年9月30日には通算1千本安打を達成。特筆すべきは近鉄で1番・平野、5番・梨田、7番・羽田、8番・佐々木は皆、昭和46年入団組。羽田の通算125本塁打は全同期選手中トップである。
投手ではヤクルト・安田が93勝でトップ。防御率も新人ながら 2.08 、翌年も 2.02 と入団から2年連続でタイトルを手中にしている。安田を追うのは85勝の中日・三沢と83勝の巨人・加藤初。阪神・山本は昨年に初の2桁勝利の15勝をマークするなど追走している。一方で10年間一度も1軍の試合に出場出来ていない選手もいる。大洋・笹川捕手だ。捕手というポジション柄か地味な選手だが逆に言えば良くもクビにならずにいられたもんだと本人も首を傾げているくらいだ。