Haa - tschi  本家 『週べ』 同様 毎週水曜日 更新

納戸の奥に眠っている箱を久しぶりに出してみると…
買い集めていた45年前の週刊ベースボールを読み返しています

# 367 予選敗退

2015年03月25日 | 1983 年 



長嶋一茂(立教高)と藤王康晴(享栄高)、言うまでもなく甲子園不出場組の中でも話題性・人気度が高い両巨頭。彼らの進路に注目が集まっている。2人はどんな野球人生を選ぼうとしているのか・・


長嶋一茂(立教高)…7月29日の埼玉県予選準決勝、所沢商に敗れて最後の夏は終わった。「惜しかったなぁ…」 肩を落として田園調布の自宅に戻った一茂に父・茂雄は「ご苦労さん」と声をかけたという。グラウンドでは涙を見せなかった一茂だったが父親の一言に熱いものがこみ上げて堪え切れず涙を流した。父親が果たせなかった甲子園出場にあと少しという所までいったが昨年の夏は準決勝で熊谷高に9回サヨナラ負け。今年こそは、と意気込んだ最後の夏も同じく準決勝で延長10回サヨナラ負け。夏の県予選が始まる前に立教高は県内外の強豪校を相手に練習試合で腕を磨いてきた。法政一、東大和、横浜商、桐蔭学園などに加えて関西地方にも遠征して宇治山田や明野とも対戦した。

" 親の七光り " と言われがちだが練習試合の打率は3割を超えており四番の座は自らの力で手に入れたと言っていいだろう。「今年の立教は強い」と言われて本命の上尾高と共に優勝候補の一つに挙げられていた。予選が始まる直前の6月30日には茂雄氏が合宿所を訪ねてメロンやグレープフルーツなどの果実類を差し入れてナインを激励し、相前後して亜希子夫人も合宿の手伝いの為に頻繁に訪れるなど一家をあげて一茂の最後の夏を応援していた。立教は快調に勝ち進んだ。7月19日の幸手商戦で一茂は4打数2安打と活躍し8対0でコールド勝ち。22日の慶応志木戦も4打数2安打、24日の所沢高戦では二塁打・三塁打と長打を連発。25日の熊谷西戦でも2安打するなど好調を維持していた。

7月27日の春日部共栄戦には茂雄氏が初めて一茂の試合を観戦しに来た。父を前に硬くなったのか大会初の無安打に終わったがチームは勝ち準決勝に駒を進めた。息子のプレーぶりに茂雄氏は「ちょっと大振りが目立ちますね。1100g のバットは重過ぎじゃないでしょうか、彼の腕っぷしなら軽いバットで軽打しても飛距離は充分。次の所沢商戦がヤマでしょう」と感想を述べた。茂雄氏が正念場と言っていた準決勝に敗れ甲子園出場は叶わなかった。延長10回、一死一・二塁から山下選手が放った打球は一塁を守っていた一茂の頭上を越える右前打。本塁上でクロスプレーとなったが生還し決着がついた。一茂の高校最後の試合は4打数2安打だった。

次なる目標は立教大学進学。立教高では9割が大学へ進める。一茂が父親と同じ経済学部に合格する為には猛勉強が必要。「出来れば友達と旅行でもしてノンビリしたいんですけど勉強しなくちゃならない。プロ野球ですか?全く興味ないです。大学へ行って野球を続けるかどうかも今はまだ決めていません」 立教高の大野監督は「中学時代は全く野球をしていなかった訳ですからこの3年間での成長は大したもんだと思いますよ。やっぱり血は争えませんね。彼が本当に開花するのは2~3年後じゃないですか、だから私としては是非とも大学へ行っても野球を続けてもらいたいです」と語る。1㍍81㌢、79㌔と父親よりも一回り大きい一茂クン。やはり父親と同じ立教大のユニフォームを着るのが一番似合っている。



藤王康晴(享栄高)…153校が参加する全国第3位の激戦区である愛知県の頂点にあと一歩届かなかった。春夏連続出場の為には避けて通れない野中投手擁する中京高との決勝戦に敗れた。今春のセンバツ大会での活躍は特筆すべきものだった。11打席連続出塁(大会新記録)、8連続安打(タイ記録)、3本塁打、20塁打等々記録づくめだった。大会終了後はマスコミが殺到し一時はスランプに陥ったが5月末に静岡県で行われた東海大会では見事に復活し3試合連続で4本塁打を放ちチームも優勝した。広い草薙球場の場外に放った一発はプロでも滅多にお目にかかれない。スカウト連中を驚かせたのは左方向への2発だった。逆方向への打球というのは切れて行くのが普通なのだが藤王の打球は一直線にスタンドに突き刺さった。

7月10日に夏の県予選大会の選手宣誓を務め連続出場へのスタートを切った。初戦から安打は出るものの相手校の四球攻めや変形シフトに惑わされて不発だったが5試合目の尾北戦で待望の高校通算48本目が出た。翌日の準々決勝戦でも中堅場外に3ラン、準決勝戦も勝ち遂に甲子園出場を賭けて宿敵・野中投手と雌雄を決する時が来た。7月29日の熱田球場は1万人の観客が詰めかけて試合開始前に満員札止めとなった。享栄高は初回に伊藤が本塁打を放ち先制。藤王の初打席は初球のカーブを右前打、第2打席は速球に詰まって右飛、第3打席は 「外すつもりだった(野中)」 シュートを 「ボールだと思った(藤王)」 と見送るも判定はストライクで三球三振。試合は先制された中京が逆転。藤王はゲームセットの瞬間をウェーティングサークルで迎えた。

「完敗でした。野中投手の球は速かった…」 小学生の時に友達の少年野球を応援に行って目にしたのが当時既に県下で有名だった野中投手。今では電話で近況を語り合う仲だが「凄い投手だと思った。高校を選ぶ時、一緒に出来たらと考えた事もあった」という野中は中学時代に全国大会準優勝、甲子園でも昨春夏で7勝するなど常に藤王の先を走るライバルであり目標だった。野中のいる中京とは4度対戦して勝ったのは1度だけ、藤王個人も14打数4安打と抑え込まれた。通算本塁打は目標だった大台の50本に1本足りず、チームも春に続く甲子園出場も叶わず藤王の夏は終わった。「もう一度走り込みをやって鍛えないと…」と語る藤王の視線は次なる舞台に向いている。

「大学生でもこれだけの打者はいない(広島スカウト)」 「懸念されている守備も練習すれば大丈夫。王さんだってプロ入り前は一塁手の経験は無かった(巨人スカウト)」 「どう考えても1巡目で消える素材(大洋スカウト)」「藤王君には気の毒だけどウチとしたら甲子園で活躍されて今以上に評価が上がり1位入札球団が増えるよりは負けてくれて助かった(中日スカウト)」 とスカウト達の評価は依然として高い。進路にはプロ以外にも大学や社会人もあるが本人が「勉強は嫌いです」と公言しており大学進学の可能性は低く、社会人側も「藤王は即プロへ行くもの」と判断しているのか現在の所まで接触を試みた企業はない。「回り道する必要はないでしょう」と父・知十郎さんが言うようにプロ入りは確実。来春には真新しいプロのユニフォームを着てプレーする藤王の姿を見られる筈だ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

# 366 岐路に立つ怪物

2015年03月18日 | 1983 年 



江川卓・28歳。確かに投手として転換期を迎えている。ネット裏では「もう潰れているんじゃないか」やら「寝たふりをしている」とか議論百出。先ずはプロ入り以降ずっと江川を見続けている他球団のスコアラーの声を紹介しよう。

広島の中村スコアラーは「元々江川の持ち球は直球とカーブだけ。ただ2つとも "超"が付く一級品で好調時は球種を絞っていても打てなかった。今季はその "超" が取れただけで一級品である事に変わりない。要するに求められる内容が高過ぎるからあれこれ言われる。今でも充分な働きをしてますよ」と限界説には否定的。ヤクルトの岩崎スコアラーは「球種が少ないから球威が落ちれば打たれる確率は高くなる。相手もプロですからただ速いだけでは抑えられない。今季の江川は球速よりもキレが落ちている。ただ球速は歳と共に落ちて回復させる事は困難だがキレは戻せる。でも今季中に戻すのは無理じゃないかな」と語る。一方で大洋の沖山スコアラーは速い球を投げられないのではなく、あえて投げない「寝たふり」派だ。「8月2日の対戦でもここぞと言う場面では速かったですよ」 「昔は " 太く短く " が当たり前だったけど江川は " 細く長く " と考えているんじゃないかな。だから僕は世間で言われるほど深刻だとは思ってない 」と。

ただ江川自身の昨年までの自信が揺らいでいるのがコメントから推測出来る。6月30日の阪神戦では掛布に初球を打たれて初回から大崩れで「プロの怖さを改めて教えられた。長いこと野球をやっているけどこんなの初めて」 7月12日の同じく阪神戦は延長12回まで縺れ込み193球も投げたがまたも掛布に打たれた。「前にインコースの直球を打たれたので外角にカーブを投げたけど…本当に今年はやる事なす事上手くいかない」と弱音を吐き「今年はもう上昇しないでしょうね。現状維持が精一杯」と親しい知人に漏らしている。全てはキャンプで肩をパワーアップしようとした際の怪我が原因。鉄アレーを使って筋肉強化をしていてギクッと痛めてしまった。それ以降、江川の歯車は狂い直っていない。「投手というのは悪くなっていく時はたった一箇所の原因でどんどん深みに落ちて行く。でも直すにはその一箇所を修正しても元に戻らない。それくらい投手とは繊細な生き物なんだ」と堀内投手兼任コーチは言う。

相手選手の目にはどう映っているのだろうか? 同い歳で自他共に認めるライバルの掛布(阪神)は「かわしてくる江川は本当の江川じゃない、と思っている。だからかわす投球をする彼を打っても心底から喜べない。現実に戦っている相手に失礼かもしれないが逃げないで勝負していた頃が懐かしい。敵地で2ランと満塁、甲子園で決勝2ランと3本打ってるけど気分は今一つ」マウンド上の姿も小さく見えて寂しいとまで。田尾(中日)は「去年までの江川の球は振っている所から浮いてきた。そんな球を打てるわけない。ホップするからファールにも出来なかったが今季の江川ならカーブを待っていて直球が来てもファール出来る。キレが全然違うよ」と証言する。オールスター期間中に江川にフォークボールの投げ方を教えた際に色々と語り合ったと報じられた牛島(中日)は「江川さんの肩や肘の状態?秘密です。少なくとも今の僕より江川さん方が速い球を投げてる。本当に痛かったら球を握るだけで激痛が走りますよ」と故障説を否定した。

過去に球速が落ちた速球投手が再び球速を取り戻した例はない。池谷(広島)は昭和51年に20勝したが翌年には疲労による肩の故障を起こし、再起を図り筋力アップやフォーム改造など色々と試みたが願いは叶わず今や並み以下の投手。松岡(ヤクルト)も例外ではない。既に5~6年前にはスピードだけでは通用しなくなった事を自覚し投球のモデルチェンジを余儀なくされた。松岡もまた江川と同じく直球とカーブだけでプロの世界で生き残ってきた男だったが、スライダーを活かす為に打者の胸元を執拗に攻め、スライダーに対応されるとフォークボールを新たに会得し投球の幅を広げた。「若い時はがむしゃらに直球を投げ、それで抑える事が出来た。でも球威は一度落ちると二度と戻らない。その事実を乗り越えるのにどれほど苦労した事か。恐らく江川も現実と向き合って苦悩しているんじゃないかな」と松岡は江川の心中を察する。

問題は江川が速球投手としてのプライドを捨て去る事が出来るかだ。高校時代の江川を題材にした漫画の中で昭和48年のセンバツ大会の広島商戦を描いた場面があった。江川の連続イニング無失点記録を佃選手の右前打で止めたのだが、作者は佃選手が左腕投手だった為に左打ちに描いたが実際は右打ちだった。そこに江川はカチンときた。「あの当時の俺の直球を引っ張って打てる打者はいなかった」 確かに右打ちの佃選手の打球は振り遅れてライト前にポトリと落ちたポテンヒットだった。たかが漫画にこれ程まで拘る速球投手としてのプライドを捨て去るのは容易ではなさそうだが出来なければ江川の投手生命は短くなる一方だろう。ここで昨年引退した星野仙一氏のコメントを紹介しよう。「スピードが落ちたと言っても並み以上は出る。もしも俺にあのスピードがあれば引退せずに済んだ」…星野氏は決して速球投手ではなかった。打者を騙す、脅すなどして生き延びてきたのだ。球速がなくても打者を抑える事は出来るが自分の持ち味は速球、あくまでもスピードに固執して短命の道を選ぶのもまたプロとしての生き様。江川の選択に注目だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

# 365 前年覇者の失速

2015年03月11日 | 1983 年 



中日がドロ沼に嵌り込み、もがき苦しんでいる。昨年の覇者がどうしてこうも落ちぶれてしまったのか?首位争いどころか最下位脱出に一喜一憂する姿は痛々しい。一体、中日内部で何が起こっているのか?

『昨年の王者が再び借金9・・最下位大洋とゲーム差無しで並ぶ』 地元紙にこんな大見出しが載った5月27日、ナゴヤ球場のネット裏に記者連中のヒソヒソ話の輪が出来た。「いくら何でも去年の優勝監督がコレ(首を切る仕草)って事はないよな」「何をするか分からん所が中日だからな、気をつけないと」とは若手記者たち。それとは少し離れた場所にベテラン記者と球団フロントの輪も出来ていて、記者が「常識的には安泰ですよね?」と問いかけると「まぁね。でもチームは永代だけど監督は一代だから…」と意味深な答え。球団フロントも記者もそして当事者の監督や選手も連覇を念頭に今季をスタートしたのだが僅か開幕34試合でこのような事態に陥るとは夢にも思っていなかった。同じく連覇を目指す西武は快調に勝ち星を重ねている。両者の違いの原因は何か?

「昨年の契約更改の時点でウチと西武じゃ雲泥の差でしたから、今思えばあれが原因じゃないですかね。やる気が違い過ぎますもん」とある主力選手は漏らす。 「田淵 5千万円、山崎4千4百万円」…予想を上回る提示額に選手の方が戸惑う位だった西武の大盤振舞いに比べると中日の渋チンぶりが際立った。MVPの中尾は7百万円から2千3百万円、都と牛島は1千3百万円になるなど年俸が低かった選手はそれなりにアップした。しかし問題はダウンと現状維持の選手をかなり出したのが西武との違い。胴上げ投手の小松が百万円のダウン、苦しかった終盤に谷沢と共に牽引した大島も百万円のダウン。「やり方もマズかった。『個人的に成績を残してもチームが優勝しなければ…』と抑えられてきたのに、いざ優勝したら球団フロントの一人が『優勝と個人は別』と失言しちゃったのがねぇ」と球団関係者が語る。

選手が金の怨みなら首脳陣の不満は優勝しても何ら改善される事のない貧層な施設に象徴される球団や親会社の野球に対する誠意の無さだ。「とにかく驚いたのは近藤監督が中日新聞本社の役員会で話す内容は『二軍専用球場が欲しい、雨天用の室内練習場が欲しい』そればっかり言い続けている事でした(中日担当記者)」に代表されるように近藤監督をはじめ首脳陣の施設面に対する不満は大きい。二軍の選手たちは電電東海のグラウンドを借りて練習している有り様で「この機を逃したら球団改革は有り得ない」と近藤監督はマスコミに向けても発言を繰り返している。しかしこの言動が一部本社役員の不評を買い「最近の近藤監督は分をわきまえていない」と煙たがられていた。今季の中日は昨年来の課題を残したまま開幕を迎えた。解決されず燻ったままの諸問題はいつ爆発してもおかしくなく、今は不気味な静寂にあるに過ぎない。

実は鈴木球団代表は万が一に備えてある手を打っていた。それはオフの契約更改でコーチ陣全員の契約期間を単年契約に統一していたのだ。年末の仕事納めの会見で「近藤監督の契約は来季が最終年なのに来年以降も契約が残っているコーチが何人かいた。チームが好調なら問題も起きないだろうが、まぁいざという時の備えですよ」と発言。その場にいた報道陣も気に留めず記事にもならなかったが今となっては先見の明に長けていたと言わざるを得ない。もしも首脳陣が一蓮托生でなかったら近藤内閣は今ごろ空中分解していたかも知れない。ただチームが不振に陥ると必ず責任を負わされる選手が出てくる。今の所その哀れなスケープゴートは昨年のMVPに輝いた中尾である。4割を超す盗塁阻止率に打率.282・18本塁打と「強肩&強打の捕手」として優勝に貢献し、近藤監督が連覇のキーマンに真っ先に挙げたのも中尾だった。

元来の近藤監督は放任主義で3年目の中尾にもマイペースの調整を許した。ところがある関係者によれば中尾は放任を履き違えてしまった。「そもそもプロを2年しか経験していない選手に調整法なんか分かる筈がない。野球を舐めてしまったかもしれない」「オープン戦が始まっても相変わらずマイペース。寒いと怪我をするからと試合を欠場したあたりから周囲の見る目が変わってきた」 それでも活躍すれば問題なかったが開幕2試合目に右手の指を怪我したのがケチの付け始め。しばらくは怪我を押して試合に出続けたが負けが込んでくると金山に先発マスクを譲るようになった。皮肉な事に中尾が欠場したとたんにチームは勝ち始めた。そうなると中尾も面白くない。たまに代打で出ても凡打を繰り返すだけで打率は1割にも満たずようやく「1割の大台」に乗ったのが5月24日という始末。可愛さ余って憎さ百倍とでも言うのか近藤監督の愚痴の矛先は中尾に向くようになる。

しかし今の中日は監督がどう、中尾がどうといった次元の問題ではない。5月下旬の甲子園での阪神戦の試合前ミーティングの内容は耳を疑うものだった。「試合に全力を尽くそう」と当たり前の台詞に続いて近藤監督が選手に対して発した言葉は「とにかく全員がベンチに座って仲間を鼓舞しよう」だった。試合中にも拘わらずロッカールームで喫煙したり軽食を摂っている選手がいるという。ベンチにいる事を義務づけるとは、まさに前代未聞の指示だ。正体見たり…と言ったら酷だろうか?戦う集団として当たり前の事が出来ていなければ勝てる筈がない。「まだまだ諦めない」と近藤監督は言うが中日ナインに野球選手としての魂が戻って来るのは何時の事だろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

# 364 予告先発

2015年03月04日 | 1983 年 



" 予告先発 " ペナントレースでは珍しい。オープン戦や公式戦終盤の消化試合でたまに見られる程度の事。武上監督が前夜に荒木先発を打ち明けた時、当然の如く「先発投手を知らせるなど敗退行為」「人気商売とは言え度が過ぎている」など批判する声が大勢だった。大リーグと違って日本では先発投手を事前に公表しない。そんな事は武上監督並びヤクルト球団は百も承知。ただ先発投手を公表してはいけないと禁止している訳ではなく言わば超法規的措置であり、ズバリ「客寄せパンダ」という訳だ。当日のヤクルト応援席でも「本音を言えば槙原(巨人)みたいに二軍でしっかり体力作りをしてから一軍で投げて欲しかった。荒木の将来を考えたら悲しい予告先発ですね」 との声がある一方で 「少なくとも敗戦処理とは言え、結果を残したのだから胸を張って投げて欲しい」 と肯定的な意見もあった。事実、初先発までに4度登板して武上監督は合格点を与えていた。


    ・ 4月26日 対広島 0対5 の8回 2イニング 4安打・2失点

    ・ 5月3日 対広島 2対5 の9回 1イニング 1安打・無失点

    ・ 5月8日 対阪神 0対5 の6回 2イニング 無安打・無失点

    ・ 5月15日 対広島 0対6 の8回 1イニング 1安打・無失点 



デビュー戦こそ2失点したものの2イニング・打者10人から5奪三振。その後も投げる度に力を出しているのが傍目にも分かり、先ずは実力で勝ち取った先発と言って構わない。ただし初先発の対戦相手には首脳陣の配慮が感じられる。ローテーションの谷間で且つ神宮球場であると言うのが武上監督が設けた条件で、更に「調子を落とした相手打線」と追加された条件をクリアしたのが5月19日の阪神戦だった。掛布は本調子には程遠く真弓とアレンが怪我で不在、3連戦の1・2戦でエース格の松岡と梶間が徹底的に内角を攻めて調子を狂わせ尾花を救援投手にスタンバイさせる万全ぶりだった。結果は5回を投げて打者21人・3安打・3四球・3三振・内野ゴロ8・内野フライ1・外野フライ2・投球数78 だった。6回からは尾花が投げ切って2対1で勝ち荒木にプロ初勝利をプレゼントした。ヤクルトの高校出の新人が勝利したのは昭和41年の西井投手以来13年ぶり。


聞き手…プロ初先発が予告先発でしたがどうでしたか?
荒 木…特に意識は変わらなかったですけど、朝から取材が凄くて試合に集中出来ませんでした
聞き手…緊張しましたか?
荒 木…はい。生まれて初めての経験でした。甲子園で投げた時でもあれ程の緊張はしませんでしたね
      とにかく試合を壊さない事だけ考えました

聞き手…1点リードの4回表、無死二塁で岡田を三振。その後二死満塁で伊藤のカウント2-3の場面が最大のピンチでしたね
荒 木…はい。岡田さんに投げた直球はベストピッチでした。伊藤さんの三振も直球でしたがあれはボール球だったので助かりました
聞き手…継投した尾花投手が投げているのを見ている時の心境は?
荒 木…4イニングがあんなに長いとは思いませんでした
聞き手…改めてプロ初勝利の感想は?
荒 木…とにかく嬉しいの一言です。こんなに早く勝てるとは思っていませんでしたから
聞き手…目標とする選手はいますか?
荒 木…野球選手ではないですがアベベ選手です。母親から聞いたのですが生後5ヶ月の僕が最初に見たスポーツが東京五輪の
      マラソンだったそうです。アベベ選手は淡々と走るランナーだったそうで僕もアベベ選手のように沈着冷静な選手になりたいと
      思っています



しかし荒木のプロ初勝利は首脳陣にとって痛し痒しなのである。駒田の活躍や槙原の快投が示すように高卒選手はプロとしての体力を着ける事が先決。多くの有望視された選手が怪我で実力を発揮する事なく球界を去った。息の長い選手になる為にも二軍で鍛えたい一軍首脳陣と初優勝以降ジリ貧傾向の人気を荒木で回復したい松園オーナーは相容れない。ドキリとする情報がベンチ裏にあった。「荒木は先発した試合で打ち込まれていたら二軍行きだった」…穿った見方をすればBクラス相手でも勝てない荒木の未熟さを松園オーナーに突き付けて二軍落ちを納得させたかった、という事である。打たれるのを望むなら巨人相手に木端微塵に玉砕させれば…と思うがそこは親心。立ち直れない程打たれては駄目で阪神あたりに丁度良い位に打たれれば良かったのだが目算が外れたという訳。そんな首脳陣の願いが通じたのか二度目の予告先発となった6月4日の中日戦は初回二死から4安打を浴び4失点、3回に無死一・二塁となった所で降板した。次の登板が正念場となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする