
小樽の佐藤正行さん、札幌の鳴海介さん、小樽の澤田千香子さんの写真3人展。
澤田さんからご案内をいただきました。ありがとうございます。
佐藤さんは「faces」がテーマ。
鳴海介さんは「odeur」。
澤田さんは「仔鹿を追って森の中へ」=写真=。
澤田さんは、下のリンクでもわかるとおり、よくある「小樽の街角の写真」とはひと味違ったユニークな活動を続けてきた人です。
今回もおもしろそうなので、昨日紹介した鈴木涼子さんの個展ともども足を運んでみたくなります。
2011年10月1日(土)~8日(土)1~11pm
CAI02(札幌市中央区大通西5 昭和ビル地下2階 地図B)
□WATASHI-BRAND http://watabrand.exblog.jp/
■Sawada.Chicaco.Exhibition 「昭和ラヴリィ」(2010年)
■沢田千香子写真展 「カラクル」(2008年)
澤田さんからご案内をいただきました。ありがとうございます。
佐藤さんは「faces」がテーマ。
小樽の壁を切り取り始めて10年以上。酔っ払って帰る途中、こんな絵を描けたならと思う壁にぶつかることがあります。OTARUにこだわり、おたるの匂いのするような、時を経た壁の、様々な顔です。
鳴海介さんは「odeur」。
写真のことなんて何にも知らないのに、ただ撮ってみたいと言う気持ちだけで9年間写真を撮り続けて来ました。そんな僕の写真から少しでも「匂い」を感じて貰えたら幸せです。僕の匂い、相手の匂い、その場所の匂い、見えない何かとの間合いの匂い…。〔odeur〕とは、仏語で「匂い」。
澤田さんは「仔鹿を追って森の中へ」=写真=。
写真の既成概念を超えた表現を模索中。プリコラージュの要素を取り入れ、写真 + 雑多なアイテムを平面の中に閉じこめる試みです。このシニカルな世界は〔scan photo〕という、きわめてアナログな手法により生まれました。
澤田さんは、下のリンクでもわかるとおり、よくある「小樽の街角の写真」とはひと味違ったユニークな活動を続けてきた人です。
今回もおもしろそうなので、昨日紹介した鈴木涼子さんの個展ともども足を運んでみたくなります。
2011年10月1日(土)~8日(土)1~11pm
CAI02(札幌市中央区大通西5 昭和ビル地下2階 地図B)
□WATASHI-BRAND http://watabrand.exblog.jp/
■Sawada.Chicaco.Exhibition 「昭和ラヴリィ」(2010年)
■沢田千香子写真展 「カラクル」(2008年)