北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2023年3月25日に訪れたギャラリーは6カ所

2023年03月31日 16時17分00秒 | つれづれ日録
 くわしく書いている時間がないが、3月25日は土曜日で、午後から仕事が入っていたために、朝から少しギャラリー巡りをした。  といっても、もう終わってしまった展示ばかりである。  一度職場に顔を出した後、徒歩でNHK札幌放送局へ。  貴重な熊の木彫りが、渡島管内八雲町の資料館などから10体以上出品されていて、見応えがあった。  西4丁目まで戻ってからバスに乗りました。  北7条線に乗ったつもりだ . . . 本文を読む

2023年3月30日のツイート

2023年03月31日 09時59分37秒 | 未分類・Twitterまとめ他
けさの北海道新聞、エスコンフィールドとプロ野球開幕の別刷り特集が入ってた。実は、札幌ドームができたときの別刷り特集は俺がキャップだったんだよね。なんか、時の流れをしみじみ感じる。 pic.twitter.com/9pVbjlJ3Tkposted at 00:15:25 RT @hiro_fukushi: 老人ホーム入所をきっかけに101歳でタバコを辞めたお婆さんに、「なんでタバコ辞めたんですか? . . . 本文を読む

週間ユニークユーザーが約5年ぶりに6千を割る

2023年03月30日 16時59分47秒 | アートに関するインターネット・ブログなど
 例によって読者には関係のない話ですが、記録として書いておきます。  先週、3月19~25日の週間アクセス数(7日間の単純合計)は「5886UU」で、2018年4月1~7日の「5983IP」以来、およそ5年ぶりに6千の大台を割り込みました。  1日平均「1000」人のアクセスがあれば週間は7千になります。  一時は8千、9千が普通で、たまに7千を割ることもありましたが、それよりさらに少ない「6千 . . . 本文を読む

2023年3月29日のツイート

2023年03月30日 16時58分17秒 | 未分類・Twitterまとめ他
まだ水曜なのか…。posted at 06:32:58 RT @nekonoizumi: 「前身施設からウポポイとして開業に至る経緯や、開業から三年目を迎えて見えてきた課題、今後の展望をまとめる。」 ⇒国立アイヌ民族博物館編/立石信一,佐々木史郎,田村将人 『ウアイヌコㇿ コタン アカㇻ ウポポイのことばと歴史』 国書刊行会 www.hanmoto.com/bd/isbn/978433… twit . . . 本文を読む

2023年3月22~25日

2023年03月29日 20時09分49秒 | つれづれ日録
 22日(水)  WBC決勝戦。  テレビはつけていたが、仕事中なのであまり見ていない。  八回のマウンドにダルビッシュが向かっていくのを見て 「これはまさか」 と思っていたら、ほんとに最終回は大谷が指名打者からシフトして投げて、エンジェルズの同僚にして米国主将のトラウトを三振でゲームセット、優勝という、野球漫画のような展開だった。  文芸評論家の菅野昭正さん死去。  なにせ北海道新聞の文芸時評 . . . 本文を読む

2023年3月28日のツイート

2023年03月29日 19時12分35秒 | 未分類・Twitterまとめ他
RT @doshinweb: 道東で大雪 中札内で42センチ スリップ事故など相次ぐ:北海道新聞デジタル www.hokkaido-np.co.jp/article/822616…posted at 06:24:08 RT @doshinweb: <速報>千歳で道内最大規模の鳥インフル発生か 55万8千羽殺処分も:北海道新聞デジタル www.hokkaido-np.co.jp/article/82 . . . 本文を読む

2023年3月27日のツイート

2023年03月28日 09時44分30秒 | 未分類・Twitterまとめ他
RT @Kojimamo: 日本で数少ない舟運だった、筑後川をゆく味の素工場への原料輸送の貨物航路ですが、諸富港の荷上場のパイプライン設備が撤去されてしまったため廃止されてしまったようです グーグルマップ空中写真だと荷役中の貨物船が写っています。 goo.gl/maps/axPzA3oaU… pic.twitter.com/GePYP9DrQmposted at 06:00:08 RT @Koji . . . 本文を読む

訂正あり●テンポラリースペース(札幌)の中森敏夫さん死去

2023年03月27日 20時55分24秒 | 情報・おしらせ
 札幌で長く美術展の企画やオルタナティブスペースの運営に携わってきた中森敏夫さんが3月25日深夜亡くなったそうです。  正確な年齢が分かりません。確か1946年生まれです。  この3カ月ほど入院していたそうですが、体調はかなり前から悪そうだったと記憶しています。筆者は札幌に戻ってきてから一度も話をしていませんでした。  もともと札幌の中心部(現在のpivot)で営んでいた「中森花器店」を親から引 . . . 本文を読む

2023年3月20日、21日

2023年03月27日 10時28分44秒 | つれづれ日録
 なぜこんなに毎日、忙しいとか疲れたとかツイートしているのかというと イ)もともとの仕事量が多い ロ)3人しかいない文化部デスクのうち1人がのっぴきならない事情により21日から28日まで休んでおり、筆者ともう1人で3人ぶんの仕事をしている ハ)それに加えて、ときどき「展覧会」評を新聞に書くなどの仕事をしている  ハ)は好きでしているんだろうと言われると、反論できないが…。  20日は、ギ . . . 本文を読む

2023年3月26日のツイート

2023年03月27日 09時46分40秒 | 未分類・Twitterまとめ他
さすがに疲れて動けない。 会社?の20人規模の昼食会がカレー店で開かれたが、自分の席がなく、何も食べられないという夢を見た。posted at 08:45:33 RT @nekonoizumi: 目次あり。「百年前の東京に出現したノンエリート建築家集団‟創宇社”  関東大震災後の都市に生きた若き表現者たちの意識と行動を丹念に跡づける。」 ⇒佐藤美弥 『創宇社建築会の時代――戦前期都市文化のゆくえ』 . . . 本文を読む

2023年3月18、19日。ギャラリー巡りの途中で会社へ

2023年03月26日 10時47分52秒 | つれづれ日録
 仕事の疲れがたまっていて、3月18日(土)はとうとう起きられなかった。  以前、ツイッターにも書いたが、これはあまり良いことではない。  日曜日に見ればいいのではないかと言われそうだが、この日は展示の最終日で搬出のため閉館時間が繰り上がることが多い。せわしないのだ。  また、日曜日にがんばって見ても、ブログに記録する時間があまりないという欠点もある。  さらに、もし日曜日に何かあった場合、見 . . . 本文を読む

2023年3月25日のツイート

2023年03月26日 10時34分20秒 | 未分類・Twitterまとめ他
RT @nekonoizumi: 「稀少な型板ガラス60種の図鑑も収録! 「昭和型板ガラス」とは、かつてはどこの家でも窓や建具、食器棚の扉などに使われていた模様入りの板ガラス。…」 ⇒吉田智子,吉田晋吾,石坂晴海 『想い出の昭和型板ガラス 消えゆくレトロガラスをめぐる24の物語』 小学館 www.hanmoto.com/bd/isbn/978409…posted at 06:05:21 RT @H . . . 本文を読む

札幌・円山地区で昨年閉廊したギャラリーレタラが「レタラ・スペース」として復活へ

2023年03月25日 19時22分56秒 | 情報・おしらせ
 昨年末に閉鎖となったギャラリーレタラ(札幌市中央区北1西28、MOMA Place 3階)ですが、「レタラ・スペース」として再開する旨、おはがきが来ました。  企画中心だったギャラリーレタラと違い、レンタルギャラリーになるそうですが、担当者はこれまでと同様、泉修次さんです。  旧レタラの残務整理が3月まであるので、4月から利用できるそうですが、泉さんによるとまだ申し込みはほとんどないとのこと。 . . . 本文を読む

クロッカスを3月25日に見た

2023年03月25日 17時22分49秒 | つれづれ写真録
 今年の冬は寒さが厳しかったが、終わりも早かった。  2月28日から突然暖かくなり、その後は日ごとに気温が上がって、真冬日もなければ、積もるほどの降雪もない。  3月半ばには積雪がゼロになった。  冒頭画像は、STVの前(札幌市中央区北1西8)の歩道わきに咲いていたクロッカス。  この日は福寿草やふきのとうも見た。  札幌ではだいたい4月の訪れと同時に、雪がなくなり、クロッカスなどが開くの . . . 本文を読む

2023年3月24日のツイート

2023年03月25日 06時58分32秒 | 未分類・Twitterまとめ他
RT @chukobi_chukobi: 【新刊のお知らせ】 竹浪遠編『松竹梅の美術史』(5,720円税込)を刊行いたします。 高潔と吉祥のシンボル、「松」「竹」「梅」のモチーフは日本東洋美術において、どのような意味が込められ、どう表現されてきたのか。 多彩なイメージの来歴を知るための、鑑賞にも役立つ美術ガイドです! 3/30発売! pic.twitter.com/Pcv6fMhdo2posted . . . 本文を読む