中島公園周辺、雨激しいです。
— 鈴木美絵 Mie Suzuki (@unpianosurlamer) 2018年10月27日 - 11:29
15時以降、上がるらしいので、少し様子を見てお越しください。。
お気をつけていらしてください。
鈴木美絵個展「藍の手紙」at toovcafe
27日は17時closeです。
全貝殻絵。
作品のお… twitter.com/i/web/status/1…
議員候補が言論を訴訟で黙らせる前例がどんな地獄を招くか想像もできないの?次はあなたかもしれないんだよ。どの方向に向くかわからないんだよ。右とか左とかそう言う問題じゃないの。 twitter.com/fukushima_35/s…
— JUN TAKAI (@J_Tphoto) 2018年10月27日 - 00:41
カタールが見るに見かねて支払った3億円に文句をつけているネトウヨは、森友土地の8億円と近畿財務局員の自殺、加計獣医学部の92億円と今後の莫大な私学助成金については何一つ文句はないのだろうか?彼らの「国に迷惑をかけるな」という基準は一体何だ?
— ryozanpaku (@gnpthnt311) 2018年10月26日 - 13:05
「■長坂有希「カムイワッカへ、そして私たちの始まりへ」 (2018年10月6~27日、札幌)」。ブログを書きました。 goo.gl/Xu8Jeo
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月27日 - 15:29
白老に建設予定の「民族共生象徴空間」のアイヌ語の愛称候補3つ、①ウタルニ、②ウヌカリ、③ウポポイ、はいずれもアイヌ語としては過去に類例がない、一種の造語というべきものです(そのように明記したほうがいいと思います)。しかも意味がずれていると思われます。以下解説します。
— 丹菊逸治(激怒中) (@itangiku) 2018年10月27日 - 14:58
①ウタルニ「仲間がいつもいるところ」②ウヌカリ「人が出会うところ」③ウポポイ「(おおぜいで)歌うところ」の3候補から10月26日~11月11日の一般投票で決めるそうです。残念ながら、文法的に問題があり、おそらく母語話者が聞いてもそのような意味にとれないでしょう。
— 丹菊逸治(激怒中) (@itangiku) 2018年10月27日 - 14:59
3候補とも、文法的にありえない語形というわけではありませんが、過去に類似例がなく、基本的にはそういう意味に解釈できない、ということです。むしろ用法を拡張した新語・造語というべきでしょう。選考委員には言語学者も入っているのですから、造語は造語と明記するべきだと思います。以上です。
— 丹菊逸治(激怒中) (@itangiku) 2018年10月27日 - 15:19
追伸。①ウタルニ、②ウヌカリ、③ウポポイのいずれも、アイヌ語としてあり得る語形ではあります。ただし「仲間がいつもいるところ」「人が出会うところ」「(おおぜいで)歌うところ」と言う意味には通常は解釈されないだろう、ということです。
— 丹菊逸治(激怒中) (@itangiku) 2018年10月27日 - 15:25
というか、白老に造っている象徴空間って、要するにアイヌの施設なんだから、アイヌ民族の皆さんが決めれば済むだけの話。アイヌ語を知らない人たちが集まったり投票したりして、意味のある結果が出るとは思えない。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月27日 - 15:36
@sakanouenoharuo ありがとうございます。ときどきお寄りいだたければ幸いです。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月27日 - 17:11
@akira_yanai こう言う日こそ創成川の下水道博物館に行くといいんですよね。面白そうです。導水管もやばそう
— とある炭鉱会社の洋食調理師 (@cuigine) 2018年10月27日 - 17:21
@cuigine sapporo-src.com/kagakukan/ これですね。行ったことなかったです。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月27日 - 17:26
東京の美大の学生って、驚くほど東京の展覧会見ないよな。勿体なさすぎる。
— satotakumi (@sa_touta_kumi) 2018年10月27日 - 18:23
北海道に住んでいてちょくちょく東京に遠征しに来てた僕の方が見てるくらい。
世界的に著名なジャーナリストが言ったと捏造された根も葉もない「名言」がさも本当の話のように広まって旧来マスメディアの記事によって否定されたばかりのツイッターでこういう発信を見るのはなかなか面白みがあります。 twitter.com/cxp02120/statu…
— ノザキハコネ 文フリ福岡え-20 (@hakoiribox) 2018年10月27日 - 13:38
#小樽文学館 ではずいぶん前から館内での写真撮影を禁止していない。理由はただひとつ。禁止しなければならない理由がないから(理由をあげられる関係者は手を挙げてほしい)。ただストロボ焚きまくったりでかい三脚据えたり自撮り棒振り回すのはやめてほしい。理由はひとつ。他人の邪魔になるから。
— 玉川 薫 (@tamagawakaoru) 2018年10月27日 - 19:57
石狩【あすから】寿窯35周年記念展 土に想いをこめて=10月28日(日)~11月3日(土)午前10時~午後5時(最終日~4時)、ArtWarm(花畔1の1)。高齢者いきがい対策事業として62~90歳の60人余が、前野右子さん(北海… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月27日 - 20:50
札幌【あすまで】中谷有逸展=10月23日~28日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。帯広在住で、力強いステンシル版画で「古事記」シリーズを発表してきた。道内を代表するベテラン版画家
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月27日 - 20:55
札幌【あすまで】田村佳津子個展「ふわふわとひらひらと」=10月23日~28日(日)午前11時~午後7時、月曜休み、TEMPORARY SPACE(北区北16西5 kakiten.exblog.jp )。札幌の画家。06… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月27日 - 20:55
札幌【あすまで】田村佳津子個展「ふわふわひつじが1ぴき2ひき」=10月20日~28日(日)午前11時半~午後11時(最終日~5時)、月曜休み、CAFE & DINING BAR Insomnia(中央区北10西16 insomnia-sapporo.com )。札幌の画家
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月27日 - 20:55
札幌【あすまで】第15回『創の会』絵画展=10月23日~28日(日)午前10時~最終日午後5時、スカイホール(中央区南1西3大丸藤井セントラル7階 ow.ly/47IA30lZxGl )。小川智/河瀬陽子/小林義晃/猿… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月27日 - 20:55
札幌【あすまで】CROSS WAVE 2018=10月23日~28日(日)午前10時~最終日午後5時、コンチネンタルギャラリー(中央区南1西11地下 continental-trading.co.jp )。道内出身で首都圏在住の加藤健… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月27日 - 20:55
旭川【あすまで】日本・スウェーデン外交関係樹立150周年記念「ようこそ水曜日の声」荒井善則+ケント・カールソン展=10月23日~28日(日)午前10時~午後6時(最終日~4時)、デザインギャラリー(宮下通11)。旭川の現代アート作… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月27日 - 20:55
札幌【あすまで】波によせて 伊藤幸子彫刻展=10月10日~28日(日)正午~午後7時(最終日~5時)、ギャラリーミヤシタ(中央区南5西20 ow.ly/5U4U30lZwZP )。彩色を施した石膏の女性像などを作る札幌… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月27日 - 20:55
後志管内岩内町【あすまで】写真展 33年前ー岩内線最後の日=9月29日~10月28日(日)午前10時~午後6時(入場30分前)、月曜休み、木田金次郎美術館(万代 kidakinjiro.com )。1985年6月3… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月27日 - 20:55
十勝管内鹿追町【あすまで】蒼野甘夏日本画展=10月16日~28日(日)午前10時~午後5時(入場30分前)、月休み、神田日勝記念美術館(東町3 kandanissho.com )。VOCA展やアート台北などに出品… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月27日 - 20:55
北広島【あすまで】第29回北広島美術協会 広美展=10月24日~28日(日)午前10時~午後6時(最終日~5時)、市芸術文化ホールギャラリー(中央6)。安味真理/伊藤光悦/小山田慶次/甲斐野弘幸/笠原悦子/内藤克人/中間弥生/濱中正博/平塚昭夫/藤井高志/東由里子/加賀谷智子ほか
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月27日 - 20:55
カフェエスキス『平野功喜 回るアート展 Spin World』
— shimizumiki (@studio_mirai) 2018年10月27日 - 21:40
素材は紙で、モビールのような立体吊り下げ作品と、時計のように回る半立体作品。時の流れを見せているような。ずっと動いているけど気にならない感じ。2枚目と3枚目は同じ作品… twitter.com/i/web/status/1…
しかし貧困独身男性と貧困独身女性の位相の違いは甚だしく、貧困独身男性と貧困独身女性が簡単に結託できないことは、10年ほど前の反貧困のデモで学んだ。女性たちが一人でも生きていける社会を!とかコールしてる時に「結婚できるだけの賃金よこせ」と叫んでた男性たちのコールを今でも忘れられん。
— 栗田隆子_告知用 (@kuriryuofficial) 2018年10月19日 - 22:10
一人当たりGDP(購買力平価)では日本はすでに台湾に逆転されているという事実、なかなかすぐには信じてくれない人が多いが、IMFのサイトに行くとこういうグラフが簡単に作れる。この予測の通りに行けば、5年後には韓国にも追いつかれる。香… twitter.com/i/web/status/1…
— 前田 耕 (Ko Maeda) (@MaedaPoliSci) 2018年10月27日 - 08:29
ブログを書きました。 QT @akira_yanai: 2018年10月25~27日は計10カ所 goo.gl/3vUnCY
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月27日 - 23:38