@kapitalmania まぁ、一部の大企業を除けば、たいていそういうリアクションだと思うんですけど「お前ら早退していいなあ」という誤解に基づくやっかみを受けてるぶん、気の毒です。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月1日 - 00:22
…巨大地震が予知できるという話題をTLでみかけたが、こういう時にはその教授の名前でぐぐってみると良いです。教授は教授でも、だいたい地震研究とは関係の無い先生であることが多いです。
— 成田伸子/TENKY (@BON_NOB) 2017年3月1日 - 00:38
その前兆が「マグニチュード7以上の巨大地震特有のものだとみられています」って言い切っちゃうってのは…サンプル数が少なすぎて、まず検証できないと思うんだがな。
— 成田伸子/TENKY (@BON_NOB) 2017年3月1日 - 00:40
巨大地震発生の前兆か“大気に異変”(毎日放送)
— 上川瀬名 (@Yokohama_Geo) 2017年2月28日 - 23:23
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170228-…
…何度も言いますが、この研究、「地震がない時には異常もない」のかについての説明が決定的に足りない。実際には、地震とは関係ない異常が多く、巨大地震の前兆とは言えないと思っている。
2015年9月4日大阪、安倍総理は元りそな銀行高槻支店次長の冬柴大氏が経営する海鮮料理店「かき鉄」で会食。
— 【TOYO】 (@hanemaru77) 2017年2月28日 - 22:17
その後、りそな銀行は森友学園に校舎の建築費21億円(!)を融資。
いやー、次から次へと出てくるね。ヤバイね。 pic.twitter.com/ae8NxAVhkm
きのうは約7千歩でした。お昼頃、歩数計の蓋が外れ電池が抜け落ち、正確な歩数はわかりません。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月1日 - 01:08
めも。寝室の蛍光灯。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月1日 - 01:09
ダウンロードできないという書き込みがいくつか。後日また試そう。 twitter.com/openculture/st…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月1日 - 01:12
福祉協議会がタバコ規制に反対する理由が切実で泣ける pic.twitter.com/ubgu4Ggcgs
— よつぴ (@molyopi) 2017年2月28日 - 14:23
雪あかり。
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) 2017年2月28日 - 21:18
星あかり。
(岐阜県、白川郷にて先日撮影)
今日もお疲れさまでした。明日もおだやかな1日になりますように。 pic.twitter.com/zJKTH2pBUB
最近多いこの手の言葉の中では出来が良い一例。目指せ国際派アートな同業者諸君、今は膨れ上がるこういう言葉にいかに抗するかが緊急の課題ですね… twitter.com/pannacottaso_v…
— 会田誠 (@makotoaida) 2017年2月28日 - 22:37
本日は札幌国際芸術祭の第3回ボランティアミーティングに参加。このミーティングはいつもタイミング合わなくて何気に初参加…。2014年の時とはボランティアさんの立ち位置は変わってくる模様。なるほどーと思いながら聞いていました。 pic.twitter.com/EjO7jlhluN
— SIAFについてのモヤモヤしたアレ (@s_moya2) 2017年2月28日 - 22:40
sapporo6hはサイト終了したのか
— きば (@kivatorial23) 2017年2月28日 - 21:10
個人的に札幌のアートとかTwitterユーザーとリアルタイムにつながってったあのころのあれだから懐かしい
「想像を超える狭い道、海に面した断崖絶壁、山奥の深い森…。いたるところで今日も走る、地域密着の路線バス。「乗りバス」視点で楽しめる、全国各地の選りすぐりの秘境路線を紹介」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2017年2月28日 - 22:01
⇒『秘境路線バスをゆく3』イカロス出版 honto.jp/netstore/pd-bo…
イースト新書3月。「全国約2,000事業者を分析!誰も調べなかった細かすぎる雑学を日本一マニアックに掘り起こす!」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2017年2月28日 - 22:02
⇒風来堂編『路線バスの謎 思わず人に話したくなる「迷・珍雑学」大全』 amazon.co.jp/dp/4781680275
現代思想系の人たちに問いたいのですがー
— nos (@unspiritualized) 2017年2月28日 - 23:35
沖縄は日本の<例外状態>なのではないですか?
特集ワイド:続報真相 沖縄平和運動センター・山城博治議長逮捕から4カ月 異例長期勾留「運動潰しだ」 内外から批判相次ぐ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…
若い頃ベトナム戦争への反戦活動をしていたという研究者と話す機会があったのですが、沖縄で逮捕されている人たちについて「暴力的だし、口も悪いんでしょう」と言われ呆れました。では、なぜ品行方正な賢人が沖縄で新基地建設を止めないんですか?聖人だの高僧だのがなぜ沖縄に来ないんですか?
— nos (@unspiritualized) 2017年2月28日 - 23:44
沖縄で新基地反対の現場に立ってきたのは山城博治さんであり、本土から身を挺してやってきたのは高橋直輝さんであり、高江を観よと声を張り上げたのは辛淑玉さんです。どんな賢人だの聖人だの高僧だのより、私は彼らを尊敬します。
— nos (@unspiritualized) 2017年2月28日 - 23:49
岡和田さんにしては珍しい?ざっくばらんな文体が愉しい。ド・マン『ロマン主義のレトリック』を思い出しました。たしか前半でペトラルカを踏まえたルソー、ワーズワース、ヘルダーリンを引き、自然と自己の懸隔にこそ豊かな領域を見出していたかと。
— nos (@unspiritualized) 2017年3月1日 - 00:27
twitter.com/orionaveugle/s…
22年前、札幌のアートイベントのボランティア募集記事をたまたま新聞で読んで何も考えずに条件反射的に担当者に電話をかけた。気がついたらこの道がスタートしていた。たぶん電話しようと決断に至る時間なんて数秒だったでしょう。人生ってそんなものかもしれません。
— Masato Hatanaka 畑中正人 (@MasatoHatanaka) 2017年3月1日 - 01:33
sapporo6h もシリウス通信も、いくつかあったアート系ブログも、すべて私より後で始まり、いつの間にか終わっていた。みなさんに、私の孤独がわかりますかと言いたくなる時がある。 twitter.com/kivatorial23/s…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月1日 - 01:38
「現代詩手帖」3月号の特集は「ダダ・シュルレアリスムの可能性」。昨年の増刊「ユリイカ」特集号ほどの規模はないけれど、ここでも編集者I氏の熱意を反映し、若い研究者たちの発言や、ブルトンとル・ブランの翻訳がいい。私の加わった鼎談のタイトルは「精神の逆流について」。★
— 巖谷國士 (@papi188920) 2017年2月28日 - 21:00
きょうの国会論戦を聞くかぎり、民進党は安倍首相を追い詰める決定的な材料は持ちあわせていないようす。状況証拠は限りなく怪しいものの、関西の変な幼稚園がやり玉に上がるだけで政権は何の痛手も負わずにこの件は終息するだろう。別に記者クラブへの恫喝がなくても、話に進展は無さそう。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月1日 - 01:46
いくら、安保法制賛成だとしても
— buu (@buu34) 2017年3月1日 - 01:48
あの、幼稚園の宣誓映像を、
「教育基本法に抵触する」と文科大臣が発言できない社会って、
そこまで来てるんですね、来ちゃってるんですね
日本は、学校で平和の大切さを訴えればそれは「偏向教育」で、隣国への侮辱は教育基本法違反ではない、そういう国にすでになっている。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月1日 - 01:53
世論調査では、森友学園問題やTPPなど個々の問題で政府に反対する声は強いのに、安倍内閣自体への支持率は高いままだ。日本人が言論の自由も経済格差の是正もいらないって言ってるんだから、インテリがいくら声を上げても無駄。国民は自らのレベルに見合った政府しか持てないのだ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月1日 - 01:58
小野次郎先生の一連のツイートは流石。読み応えあるNOW♥
— 政局ウォッチNOW❤️ (@Chijisen) 2017年3月1日 - 02:06
いまこの嗅覚で例の大阪の学校問題を追う野党議員や、大阪の社会部記者はいるのだろうか?既にお亡くなりになった方周辺。K理事長の人間関係をもう少し深堀し洗わないと追及が甘いかと。
twitter.com/onojiro/status…
じたく工場産フラッグが大量に届きまして、一気に500枚達成しましたーー!!
— SIAF2017 大風呂敷プロジェクト (@SIAFofuroshiki) 2017年2月28日 - 14:21
ありがとうございます。
#大風呂敷プロジェクト #siaf大風呂敷工場 #SIAF2017 pic.twitter.com/wYB8nfL1fC
シリウス通信は、ブログのフォーマットは残っていますけど、新規の更新がほとんどなされていません。私の活動はいろいろ中途半端で、反省も多いのですが、とにかく続けられるところまで続けていこうと思います。 twitter.com/kivatorial23/s…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月1日 - 08:08
かつてニシン漁で栄えた江差町のかもめ島沿岸で26日、ニシンが産卵のために押し寄せ、海が白く濁る「群来」に似た現象が確認されました。町内の漁業青坂貴章さんが海面が白っぽくなっていることに気づき、撮影しました。道が調査しています。… twitter.com/i/web/status/8…
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2017年2月28日 - 12:19