
冒頭の画像、昭和51年といえばそうかなと思いそうだが、じつは先日撮影したもの。
野付牛公園のまわりには意外と古い店や家が多い。

こういう風景、なんか良くないですか。
決して見下しているのではなく、でも「場末っぽい」としみじみ形容したくなるような風景。
もっとも、こうやってふらっと見るのが好きなのであって、べつに、ここに飲みに行ったりするわけじゃないですけどね。

たぶん以前は写真店だった建物の出入り口。
すっかり色あせたポスターには「クミコ…」というコピーライトが印刷してあるみたいだから、この女性は大場久美子じゃないかと思う。
お店の名前が昭和、
それもかなり前の
響きがあります。
なかなか地方のイベントの様子を
知ることはできませんが、この前
「おにぎりあたためますか」を
見ていたら、
「ふらのクリエイターズマーケット」
の会場が映っていました。
体育館で手作りした作品を一同に
集めての販売会は、見るだけでも
楽しそうでした。
いまでも歓楽街の端っこという感じのロケーションですよ。
>エゾ三毛猫さん
富良野のクリエイターズマーケットは札幌でもわりとチラシをよく見るし、けっこう意欲的に発信しているほうではないかと思います。
ところで、札幌は雨ひどいみたいですね。