ジャーナリストやメディアは「権力者が平気で噓をつく」トランプ政権にどう対処すべきかと、ジェシカ・エイブラムスが『プロスペクト』で提言。かつて日本政府が朝日を「でっち上げ」だとして総攻撃した際、日本のメディアは見殺しどころか政府側に… twitter.com/i/web/status/8…
— Ikuo Gonoï (@gonoi) 2017年2月5日 - 01:04
プリキュアも明日から新シリーズの放送開始ですが、岩波新書『ルポ トランプ王国』は「ドキドキ! プリキュア」とは関係ございませんこと、大きいお友達の皆様に念のためご報告致します。 #precure twitter.com/yamashitayu/st…
— 岩波新書編集部 (@Iwanami_Shinsho) 2017年2月4日 - 18:01
札幌【本日終了】第54回はしどい展 第10回はしどいOG展 第2回写真同好会校外展=1月31日~2月5日(日)10am~最終日3pm、ギャラリー大通美術館(中央区大通西5 大五ビル odori-b.co.jp )。北星女子中高美術部の生徒の絵画など
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月5日 - 07:40
札幌【開催中】第4回丸島均(栄通記)企画 群青―ぐんせい―=1月26日~2月7日(火)10am~7pm(火~6pm)、アートスペース201(中央区南2西1 山口中央ビル @pupapipupapipa )。1月末で展示替え。写真など sakaidoori.exblog.jp
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月5日 - 07:45
@Tokyoitestig あの分野は滋賀県が盛んだったので、東京都が乗り出すのはちょっと唐突な感じがします。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月5日 - 08:36
葬儀に父が好きだった「江差追分」を流したいと言ったら、葬儀屋に著作権の問題が、と言われました。JASRACの存在が、その著作権解釈が、人々から音楽を遠ざけているように思える。
— 佐藤龍一 (@RyuichiSato) 2017年2月2日 - 12:32
ただ今桂川。来月のダイヤ改正で消えてしまう思い出の駅シリーズ、第五弾は函館本線桂川駅へ。学生時代に隣の森駅からひと駅歩いて駒ヶ岳バックに列車の写真を撮ったことがあり、それ以来の訪問。久しぶりに駅構内にて列車を撮りましたが、来月以降… twitter.com/i/web/status/8…
— 衣斐 隆 (@ebitks) 2017年2月5日 - 06:46
札幌【開催中】第5回建築と美術展 圓山彬雄(よしお)×池田緑=2月1日~12日(日)11am~6pm(最終日~4pm)、月火休み、茶廊法邑(東区本町1の1 houmura.jimbo.com ) 。池田さんブログ→ imgreen.exblog.jp
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月5日 - 09:10
札幌【本日終了】第26回道銀芸術文化奨励賞受賞記念 上ノ大作々品展=1月23日~2月5日(日)10am~最終日4pm、らいらっく・ぎゃらりい(中央区大通西4 道銀本店)。北広島に穴窯を持つ陶芸家。素材にこだわらず多彩な表現を展開。 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月5日 - 10:30
札幌【本日終了】カミシバイズム―札幌・紙芝居展=1月31日~2月5日(日)10am~4pm、市資料館(中央区大通西13)。毎日2時から新作の実演。窪田倫子、やまだめい、吉川聡子、村上恵実・及川鑑治。紙芝居師はHTP 平島哲治 ow.ly/cc5i308AWMT
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月5日 - 10:35
札幌【開催中】泉修次展 均衡=1月21日~2月12日(日)正午~6pm、火休み、ギャラリーレタラ(中央区北1西28 moma-place.jp/retara/ )。スチールワイヤを使いバランスを取った立体。12年個展→ ow.ly/rwrc308B2H9
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月5日 - 11:00
東京都美術館の「ティツィアーノとヴェネツィア派」展、最初のフロアは「前史」的な絵がほとんどで、そんなに頑張って見る必要なし。次の階のティツィアーノの「フローラ」「ダナエ」が目玉です。しかしティツィアーノにダメ出ししたミケランジェロ… twitter.com/i/web/status/8…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月5日 - 11:09
ラスコー展、並んだけど、券を買うのに20分近く並びます。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月5日 - 11:11
科学博物館のラスコー展、見る価値ありだけど、激込み(雪舟展並み)。双方向的な展示もあったけど、ほとんど触れず。しかしレプリカとはいえ、2万年も前の人類が芸術(とカテゴライズするのが適切かどうかはともかく)を愛好し、壮大な壁画を作っ… twitter.com/i/web/status/8…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月5日 - 12:36
NTTインターコミュニケーション・センターのART + COM / ライゾマテイックリサーチ。メディアアートを代表する二つの尖端集団の新作。特に前者の作品が、本当に綺麗で、光と動きに見とれて、チルアウトしました。 pic.twitter.com/biFpDG51pb
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月5日 - 14:58
@akira_yanai 念のため、ライゾマテイックリサーチの資料映像がICC の会場で見られますが、Perfume 本人が登場するものはありません。ただ、彼女たちを彷彿とさせる、ダンスと映像のダイナミックな合体を展開する作品はあります。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月5日 - 15:18
原美術館 @haramuseum でエリザベス・ペイトン展。1階から2階に上る途中、右側に小部屋があり、そこにも1点展示されているんだけど、気づかずに通りすぎちゃう人がいるようです。自分は、その「パティ」という絵が一番好きです。見ないのはもったいない。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月5日 - 16:49
流氷来てた! pic.twitter.com/8x4lHJeoCy
— とみみほ (@guuteimoku) 2017年2月5日 - 09:42
《美術》「第8回 卒業制作展/第11回書作展 墨響」会期:2/15(水)~2/19(日)10:00~18:00(※最終日は16時まで) 会場:札幌市民ギャラリー(札幌市中央区南2西6) 書専攻の学生による卒業制作展・研究室展です。 pic.twitter.com/x0qOBV8ZST
— 北海道教育大学岩見沢校 i-BOX (@iBOXhue) 2017年1月29日 - 15:15
今田朋美(書)丸山薫の詩「水の精神」を朋美かくより
— ドローイングマン 2月2日~群青展後期 (@YasuharuD) 2017年2月5日 - 12:07
この中の「陽が優しく水の瞼をさすっている」という言葉が好きです。
「魔」は昨日のライブで生まれたもの。いい!
@アートスペース201札幌市中央区南2条西1丁目山口中央ビル5・6… twitter.com/i/web/status/8…
個人的に「アート」っていう言葉は好きでもないけど、「排除アート」だなんて言い方する物があるなんて事、もっと嫌悪感を感じます。
— 會田千夏 (@chinatsu0530) 2017年2月5日 - 12:56
様々な理由、対策あっての事だろうとは理解しますが、それにアートという言葉を添える事、浅はかも甚だしい。
アートは、何をも排除しない存在であって欲しい。
MOA美、みんなバシバシ写真撮ってるぞ…。係の人に聞いたら写真撮影OKになったそうです。ただしノーフラッシュで。 #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/rbav6PXQKI
— いぬまゆ (@inumayu) 2017年2月5日 - 10:46
札幌【あすまで】本田滋絵画展≪北色の街≫=2月1日~6日(月)10am~10pm(土日月~7pm、最終日展示~5pm)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 hokutokan.jimdo.com )。風景画など。15年→ ow.ly/gDeR308B10d
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月5日 - 20:55
ただ今美々。来月のダイヤ改正で消えてしまう思い出の駅シリーズ、第六弾は千歳線美々駅へ。「美々」という駅名が美しく、新千歳空港からも近いので度々立ち寄るなどお気に入りの駅でしたが、こちらも来月廃止となります。レンタカー返却ついでに夜… twitter.com/i/web/status/8…
— 衣斐 隆 (@ebitks) 2017年2月5日 - 18:41
onちゃんのフォロワーさんが10万を突破したオン‼️本当にありがとうだオン〜‼️(((o(*o▽n*)o)))
— onちゃん (@HTB_onchan1201) 2017年2月5日 - 20:51
これからもどうぞよろしくオンねがいしまーす‼️(((o(*o▽n*)o))) pic.twitter.com/ZOqMXmymnf
念のため整理して置こう。現行法では、非営利の学校等での授業用の「複製」は無許可で可能(35条)。非営利で対価を取らない「演奏」も可能(38条)。今回の論点は、営利非営利を問わず教室での指導は、「公衆に聞かせるための演奏」(22条)ではないので元から著作権の対象ではないのでは、だ。
— 福井健策 FUKUI, Kensaku (@fukuikensaku) 2017年2月5日 - 09:06
維新の狙いが長谷川氏の知名度であるならあさましい話だし、氏の思想に共鳴しているのなら恐ろしい話で、両方だとしたらあさましく恐ろしい話だぞこれは。→
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2017年2月5日 - 17:48
日本維新の会 衆院選で長谷川豊氏を擁立へ 日テレNEWS24
news24.jp/articles/2017/…
えええ...
— ブルドッグ (@Bulldog_noh8) 2017年2月5日 - 19:21
「お前 誰や。アメリカに何しに来たんや。パスポートにイラン行った書いてあるやないか」
「いや あの...わしボンデビックいうてやな...それ国際会議や...」
米国:ノルウェー元首相も拘束…米空港、イラン入国歴で mainichi.jp/articles/20170…
blogをアップしてます。「2017年1月30日~2月3日。1月3カ所、2月6カ所の計9カ所」 goo.gl/CAvNER
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年2月5日 - 22:21