日馬富士をここまで追いかけられるメディアがなぜ加計学園理事長を追いかけないのか不思議でならない。 pic.twitter.com/aHyo3BUT82
— れもんた (@montagekijyo) 2017年11月17日 - 01:01
きのうは6991歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月18日 - 03:47
被害金額が少なくて弁済できると刑務所に入れなくなるから、高額商品を意図的に窃盗するという方もいる。刑務所が生存の最後のセーフティーネットになっている側面があり、生活保護など社会保障が機能しない特異な社会の姿が見える。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2017年11月17日 - 12:34
夜の彫刻(安田侃「生棒」/創成川) instagram.com/p/BbmqorDFWWF/
— 矢倉 あゆみ Ayumi Yakura (@babyish_guide) 2017年11月18日 - 02:07
これ、マスコミが伝えないと、ネット民が同じことやって、よけいにひどいことになるような気がする…。間違った情報を拡散するとか。 twitter.com/Iari0a/status/…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月18日 - 04:20
@sango810 @anonymous201504 @Sherrymaru0827 【真実→】チャンネル桜のいつものメンツが右寄りの若い衆を焚き付け大挙してゲート前に押しかけ抗議市民を襲撃。カメラで挑発、小突く、バナーを破壊・強… twitter.com/i/web/status/9…
— やんばるぐらし@辺野古新基地反対☆高江をまもれ (@yanbarugurashi) 2017年11月17日 - 15:23
店内の装いも新たに、北川譲さんのシマエナガの写真展も終盤を迎えました!
— CAFE ESQUISSE (@cafeesquisse) 2017年11月18日 - 04:19
作家在廊のお知らせ
11月18日(土) 14時頃〜17時頃
11月19日(日) 14時頃〜17時頃
ESQUISSE GALLERY Vol.206
北川… twitter.com/i/web/status/9…
@akira_yanai 警視庁は何の権限があってマスコミに対して「死者の名を報道するな」と言っているのかも、よく考えてみると、わからない。本当にそんな要請したのかどうかも知らないけど。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月18日 - 04:40
もちろんケースバイケースではあるけど、一般的に、「報道の自由」が「権力による恣意的な制限」にひれ伏す社会は危うい。すでに日本社会はそうなりつつある。権力者の横暴を擁護し、報道機関を嘲笑する人々がネットにはあふれているけど、彼らはどんな世の中を欲しているのか。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月18日 - 04:50
まぁ大挙して押しかけたり、不用意な報じ方で人を傷つけたりいろいろ悪事もしてるから、マスコミの自業自得の面もある。それらは個々に批判していかなきゃならない。でもだからといって、報道や言論の自由を全面的に権力の下に置くわけにはいかない。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月18日 - 04:56
会社で
— kobayashi (@parking_ace) 2017年11月18日 - 03:54
長い勤務を終え
出口を抜けると
雪国であった
夜の底が
タイヤの跡を残し
白くなった pic.twitter.com/V34eI7COlG
ボブ・ロスのボードゲームを見つけた。もうクソ面白さしか感じない。これは日本で手に入るんだろうか?一体どんなプレイルールなんだろう。しかしパッケージが秀逸。ボブ・ロスのArt of chill game。タイトルも最高。 pic.twitter.com/E4Uow0l8Ag
— ヤハクイザシュニナ (@SIDE_7) 2017年11月16日 - 19:06
@mon_gc8c 個々の件ってことでいえば、遺族や関係者はお気の毒です。たまたま、該当者の多い特異な事案で死んだというだけでマスコミが殺到するわけですから。なんか、いい手はないのかなとは思います。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月18日 - 05:23
@mon_gc8c そして、このツイートには深く同意(苦笑)。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月18日 - 05:24
「アニメーターの賃金が安すぎるのでは?」って問題提起に「絵が下手なやつは低賃金で当然」と返すのは、マクロとミクロとを混乱している典型例だ。「報酬が安すぎると絵が上手い人が集まらず、産業が衰退しちゃうんじゃないの?」というマクロな憂慮に、個人の技量というミクロな問題は関係がない。
— Rootport (@rootport) 2017年11月17日 - 16:42
札幌【開催中】竹田博「自画像展」=11月16日~21日(火)午前10時~午後6時(最終日~5時)、アートスペース201(中央区南2西1山口中央ビル5階 bekkoame.ne.jp/~a.akagi/ )。グラフィックデザイナーで画… twitter.com/i/web/status/9…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月18日 - 08:35
札幌【開催中】扇田克也展 その後のHOUSE=11月16日~21日(火)正午~午後6時、Context-S(中央区南21西8 @CONTEXT_S context-s.jugem.jp )。キャスト製法による小さな家など… twitter.com/i/web/status/9…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月18日 - 09:06
ササラ電車初運行
— あかそと (@tocintosh) 2017年11月18日 - 07:10
札幌では今日未明から雪が積もりはじめ、路面電車の除雪をする「ササラ電車」が午前5時前に今季初運行されました pic.twitter.com/GQONidsGSe
見えづらいけれども、LAにあるシケイロスの32年の壁画 (Tropical America)。彼のアメリカでの初作。政治的な内容のため38年には完全に上塗りをされ存在が忘れられていた。70年代から修復が始まり2012年に公開。 pic.twitter.com/U5031TZpDc
— 林道郎(michio hayashi) (@michio_ha) 2017年11月18日 - 04:42
社会的メッセージ性が強調されがちだけど、シケイロスって技術的にも革新的なことをしていて、1932年のこの壁画はエアブラシで描かれている。他にもエイゼンシュタインの影響で映写機を使って下書きを壁に投影して描いたり、ステンシルを使った… twitter.com/i/web/status/9…
— Enrico Isamu Oyama (@enrico_i_oyama) 2017年11月18日 - 08:38
JRタワープラニスホール
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2017年11月18日 - 10:00
jr-tower.com/planis
『イメージのロゴス それぞれと諧調』
2017年11月18日-12月3日
10:00-19:00 pic.twitter.com/F0fopNOCq3
けさの北海道新聞「各自核論」は、3本とも面白い! みんな読もう。特に憲法学の泰斗、長谷部恭男早大教授の「改憲論議に欠ける視点」は参考になる。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月18日 - 12:14
自衛隊の存在自体が違憲のはずだと主張する人もいるようだが、日本が直接武力攻撃を受けたときも、何ら実効的な対処をしないというのは、「公園への自動車立ち入り禁止」というルールがあれば、急病人搬送の救急車の立ち入りも許さないという主張と同じくらい常識はずれである。(長谷部恭男。大意)
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月18日 - 12:20
けさの北海道新聞「各自核論」の一節。150字くらいなので、一部、文意に全く影響ない範囲で文字を削りました。ほとんど誰も否定してない自衛隊をわざわざ明記するのは意味がないという主張です。 twitter.com/akira_yanai/st…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月18日 - 12:27
ギャラリーミヤシタ
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2017年11月18日 - 12:40
gallery-miyashita.info
『山形牧子展』
2017年11月15日-12月3日
12:00-19:00(月曜休 最終日17:00) pic.twitter.com/0BT60MiGEu
石の蔵ぎゃらりぃ はやし
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2017年11月18日 - 12:41
google.co.jp/maps/place/%E7… … … … … … … … … … … … … … … …
『藤原有二個展 北海道の山中に赤紫の土いづるところあり』
2017年11月30日-12月5日
1… twitter.com/i/web/status/9…
ナウシカWi-Fiだれや pic.twitter.com/e6y5ubJwgS
— きよかづ#1708 (@kiyokiyo_r1) 2017年11月17日 - 11:49
@Sarid_san blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… そうですね。ちょうど10年後に林教司さんも逝き…。私はNDA画廊はリアルタイムで知らないので、うらやましいです。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月18日 - 13:38
私は喫煙者を尊敬します。自らの命を削って、国に税金をおさめているからです。真の愛国者です。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年11月18日 - 13:47
いわゆるクソリプと呼ばれるものを送る人は、本人は気づいてないことも多いんじゃないかと思う。私も昔そうだったから。まったく悪意なく、ダメなリプを飛ばしてた。思い出すと恥ずかしい。そして申し訳ない。フォローする人を増やすといい。フォローが少ないと、狭いところで距離感がわからなくなる。
— 宮下奈都 (@NatsMiya) 2017年11月17日 - 23:58