goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2020年2月8日のツイート

2020年02月09日 08時40分56秒 | 未分類・Twitterまとめ他

札幌【開催中】現代作家シリーズVol.4 青木野枝展 ひかりのやま=11月1日~2月12日(水)午前11時~午後5時、無休、ギャラリー柏(中央区北4西6六花亭札幌本店5階 www.rokkatei.co.jp )。鉄で軽快な作品を作る、現代を代表する彫刻家。水彩やドローイング、版画を中心に www.aokinoe.jp
posted at 07:36:00


札幌【開催中】澁谷俊彦個展 White Collection Best Selection=1月16日~2月11日(火)午前11時~午後7時(日祝~6時)、水曜休み、TSURU CAFE(中央区宮の森2の5 tsurucafe.jugem.jp ) www.toshihikoshibuya2.com 17年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… 「生命循環・共存・共生」が主題の、一種の標本作品
posted at 07:38:00


札幌【開催中】石垣渉展 水彩画の世界=2月5日~10日(月)午前11時~午後6時、ビストロカフェ・ギャラリー オマージュ(中央区南1西5 プレジデント松井ビル100 www.mon-pere.jp )。www.ishigaki-w.com 写実的で深みのある風景画などを描く札幌の画家。2018年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3…
posted at 08:03:00


札幌【開催中】青木野枝展 ひかりのやま=11月1日~2月12日(水)午前11時~午後5時、無休、ギャラリー柏(北4西6 六花亭札幌本店5階 www.rokkatei.co.jp )。鉄を用いる、現代を代表する彫刻家。水彩やドローイング、版画を中心に www.aokinoe.jp
posted at 09:53:00


RT @GALLERY__SOU: 本日より結城幸司氏の個展「クコロ オルシぺ 私ノモノカタリ」を開催いたします。生きとし生けるものへの敬愛を感じられる温かい作品です。ぜひご高覧ください。 結城幸司「クコロ オルシぺ 私ノモノカタリ」 2020.2.8-2.23/ 11:00-18:00/火曜休/最終日は17:00まで pic.twitter.com/mONx8YgtXX
posted at 10:24:12


RT @tamagawakaoru: 「会いたい」「会いたい」「会いたい」。音が途切れる、無音になる瞬間に胸を詰まらせる劇伴。脚本と一緒に楽譜を書いているとしか思えない。 #スカーレット
posted at 10:24:50


RT @tamagawakaoru: 同じ親子なのに、喜美子の5年間だけがすっぽり抜け落ちたように寂しい。夢をつかんだ、夢中で駆け抜けた人生でいちばん充実していた5年間だったはずなのに、自分一人が寂しい。いちばん大切なものを喪った。取り返しはつかない。何て残酷な「芸術家のドラマ」なんだろう。 #スカーレット
posted at 10:25:01


RT @asirso: 実はアイヌ舞踊の人員として私も打診されたけれど、そもそも五輪反対の立場だったので辞退した。だが友人知人は開会式に向けて熱心に練習していたのを傍で見ていた。そして野村萬斎氏がアイヌに難色を示しているので排除されるかも、という噂も何度も聞いた。そしてこれ。美しい国ニッポン。<RT
posted at 10:25:55


RT @hamemen: あちこちで文書改竄が大流行していますが、これは究極的に酷い。文書改竄を厳しく罰する法が必要。書き換えに気付いた規制庁職員はえらい。 敦賀原発の断層「生データ」無断で書き換え 日本原電:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASN27…
posted at 10:26:55


RT @sa_touta_kumi: SIAFにアイヌ語の名称が用意されているのは別に普通のことで、特別なサービスとかではなく、英語の名称が用意されているのと役割としては変わらない。アイヌ語の名称が用意されることが普通、常識になって欲しい。
posted at 10:27:32


RT @takedasatetsu: 毎日のように、伏せた・変えた・忘れた・もう無い、というニュースが届く。 東京新聞:辺野古、70メートル超も「軟弱」 地盤調査、防衛省伏せる:社会(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020…
posted at 10:31:58


RT @inoueshin0: 日本の公務員数を国際比較すると、OECD加盟国の中で最低です。ノルウェーのわずか5分の1、OECD平均の3分の1しか公務員がいません。北欧の福祉国家は多くの公務員に支えられているのです。日本は福祉国家と対極にあるOECDで最悪の「自己責任国家」です。 pic.twitter.com/qNn56a6s2Q
posted at 10:32:29


RT @kuma0423: さあ 本日から ギャラリー創にて 個展が はじまります 応援してね pic.twitter.com/YTxSnI3xaR
posted at 10:33:15


RT @harutoki_k: なんらかの作品を作って発表する人や団体が展覧会やイベントなどの告知で何をやる何なのか、どういうところを見せたいのか分かりにくかったりするとすごく不思議に感じる。作品を展示するときには伝える・説明する要素ゼロではないのではと思うので、なんで告知で急に伝え方微妙になるのか。
posted at 10:34:04


さらば、札幌。数々の不義理をお許しください。ご案内をいただいていながら、おうかがいできなかった所が多数。申し訳ございません。
posted at 13:28:37


市民ギャラリーの版's 展、ギャラリー創の結城さんの個展に行けなかったのは心残り。
posted at 14:51:55


札幌【開催中】結城幸司「クコロ オルシペ 私のモノカタリ」=2月8日~23日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、GALLERY創(中央区南9西6 sou.agson.jp )釧路生まれ、札幌在住、アイヌアートプロジェクト代表。木版画展。東京で毎年個展を開くが、札幌は初。16年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…
posted at 14:56:00


RT @iBOXhue: 開催中!《美術》山田大揮個展「あなたは石を見ている 石はあなたを見ていない」会期:2/6(木)~2/10(月) 時間:12:00~20:00 会場:北教大A&S文化複合施設HUG(札幌市中央区北1東2) 入場無料 札幌では雪が、HUGには石が積もっているのだそう… pic.twitter.com/MGsY4N4NAO
posted at 15:08:16


RT @iBOXhue: 開催中!《美術》「2019年度北海道教育大学岩見沢校修了・卒業制作展《岩見沢会場》」会期:2/6(木)~2/10(月) 時間:9:00~22:00 会場:まなみーる岩見沢市民会館・文化センター(岩見沢市9西4) 入場無料 岩見沢会場スタート!公式アカウント@hue_sotsuten もチェック! pic.twitter.com/uRM6QFK9cZ
posted at 15:08:19


RT @hashizume_y: 弾丸で取材してきました。 札幌国際芸術祭2020の参加アーティスト第一弾が発表。「幻のメディア・アート作品」も|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/…
posted at 15:10:00


RT @takurogoto: 札幌国際芸術祭に出品いたします! 極寒豪雪かつ広大巨大な空知のスケール感に圧倒されつつ存分に体感し、充実の制作につなげて参ります。
posted at 15:10:07


RT @daguminagon: 工藤ちえ奈作陶展 「温かいぺんぎん展」 3日目はじまりました。 今日も19時まで 石の蔵ぎゃらりぃはやし にて お待ちしております。 小さい蓋物の蓋には、アデリーがはまってます。 #温かいぺんぎん展 pic.twitter.com/EMM3Dev1lJ
posted at 15:11:58


RT @hashizume_y: 札幌国際芸術祭の記者会見は他と違い、非常にメリハリの効いた面白いものだった。これはコミュニケーションデザインディレクターとして田村かのこさん @art_translator が加わっていることが大きい(そもそもこんな役職日本では稀有)。 bijutsutecho.com/magazine/news/…
posted at 15:18:55


旭川の永山の国道沿いに、すごいテナントがあった。さすがに、貸し店舗の紙が貼ってあったけど。 pic.twitter.com/4Gzl5bJxCQ
posted at 15:30:40



RT @12GAW: 🦄展示告知🦄 明日までです。 道都大学中島ゼミ版’S展 参加してます。 私はいっぱい動物を飾ります。 かわはぎっちょんの曲も作りました。 最後までちゃんと聴きたい方は会場に来てください。 明日明後日だけ流します。 ・2.9まで ・10:00〜18:00 最終日は早く閉まります。 ・札幌市民ギャラリー pic.twitter.com/wV75IXH2sI
posted at 15:32:44


RT @SIAF_LOUNGE: 2/8(Sat)、19:00まで開室しています。 昨日、次回の #SIAF2020 の参加アーティスト第一弾の発表となりました! SIAFラウンジでは、開催概要冊子を閲覧することができます。ご来室の際はぜひ手に取ってご覧ください。 pic.twitter.com/1mtJ8ktT3a
posted at 16:20:45


RT @harutoki_k: 札幌市資料館ミニギャラリー3にて『yoin…ゆきみどりno‥』鑑賞。ネガフィルム撮影の写真展とのことだけど、庭か何かの空間を作っているような設置方法のほうが印象的かも。白と緑基調でナチュラルな雰囲気の展示。入場無料。2/9まで。 pic.twitter.com/TPjoGHugLS
posted at 16:21:29


RT @you_yuusya: #北海道#アート に関心のある方や、全国から北海道にやって来るアート好きに支持されている「#北海道美術ネット」を運営している梁井朗さんに、#ギャラリー までの道順をブログにて発信して頂きました。 bit.ly/yanai_access #札幌 #南郷13丁目駅 #アクセス #工芸 #陶芸 #硝子 #ランプワーク
posted at 16:22:04


RT @harutoki_k: 札幌市資料館にて写真グループ展『ぽんち展』鑑賞。8人の写真家が身近な人やものなどを写したような写真を展示。肩肘はらずに撮っている感じもあり、写真楽しんでそう。なんだかほっこりしました。入場無料。2/9(最終日~17時)まで。 pic.twitter.com/9WB56exKtq
posted at 16:24:00


RT @HoppohmMuseum: 【北方民族博物館のもよおし】 明日(2/9)は第30回北方民族博物館感謝DAYです。 トナカイそり体験のそりをひっぱってくれるトナカイも到着しました。 明日の最高気温は-9度の予報です。どうぞ暖かくしていらしてください。 2/9,2/10は、開館記念のため無料開館です。 pic.twitter.com/NTdSmMDpFE
posted at 16:24:08


RT @tawagoto_YY: 札幌の芸術祭、良さげなムード。おれ1回目の芸術祭が割と楽しめたんだけど超えてきそうな予感してくる
posted at 16:24:36


RT @Yoko_Tamura_art: 髙臣大介さん個展「あふれでる」800本のガラスのインスタレーション。 髙臣さんは「記憶する足形」の90人目のモデルさんです。 pic.twitter.com/shUlpbULqz
posted at 16:33:19


RT @Yoko_Tamura_art: 毎年数が増えてます。 綺麗。 テンポラリースペース 札幌市北区北16条西5丁目斜め通り西向き tel/fax011-737-5503 #札幌 #アート #個展 #ガラス #art #sapporo pic.twitter.com/zuuaSNmgwD
posted at 16:34:01


RT @harutoki_k: 札幌市資料館ミニギャラリー6にて『村井紘一 水墨画展』鑑賞。動物や甲冑、日本のお城などの水墨画を展示。お城の描写は細やか。狼の作品もあり嬉しい。ご本人いらして水墨画実演中でした。入場無料。2/9まで。 pic.twitter.com/6fRWidBePX
posted at 16:34:40


RT @guuteimoku: 今朝の朝日新聞土曜版「be」に中標津の北根室ランチウェイの記事が載っています。道の事、むそう村の事、戦後開拓当時の話など、すごく良い記事でした…!私の作品の写真も載ってます。ちなみに読者プレゼントが私の絵の入ったトートバッグです!読める方是非読んでみてください。 pic.twitter.com/A56YYiVJ6T
posted at 16:35:21


RT @hiromu_morimura: あほらし。結局格差の再生産問題には興味無かったらしい。一生東京のキラキラした虚構の中から出てこないでくれ。 twitter.com/renho_sha/stat…
posted at 16:36:56


RT @ryuhyonow_: 本日、2月8日紋別で流氷接岸初日になりました。昨年より4日早く、平年より2日遅い流氷接岸初日です。写真はGIZA3階から。ガリンコ号も流氷帯を進んでいるようです。 pic.twitter.com/zMq6DzlvMF
posted at 16:37:31


RT @BaddieBeagle: "アシスタントが見た!名作誕生の瞬間!! 美内すずえ先生、くらもちふさこ先生、樹村みのり先生、三原順先生、山岸凉子先生etc……、数々の名作を生み続けるレジェンドたちーー、…": 笹生那実『薔薇はシュラバで生まれるー70年代少女漫画アシスタント奮闘記ー』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978478…
posted at 16:39:04


それはそれで雪がとけてたいへんなことになりそうですねぇ。 ちなみに、15日に札幌ドームで開かれるほっかいどう大運動会にゲストで松岡修造さんが来るため、中旬は暖かくなると思います(笑)。 twitter.com/OmoriHanon/sta…
posted at 16:43:34


RT @odawaranodoka: pic.twitter.com/vzwZKNX5x7
posted at 16:50:32


RT @ansermetsnow: 「ダイヤモンド•プリンセス」。 数日間、私も新型コロナウイルスの報道に神経がすり減り、あまり眠れませんでした。 友人には持病があるので、薬が足りるのかが一番心配です。 船内個室から出るのを許されないため、体調不良やストレスの高まりを感じ、楽しい情報を考えてみたり。。 pic.twitter.com/V7wV8mfsOB
posted at 16:51:03


RT @buu34: これ、委員長が滅茶苦茶だよねぇ 質疑がかみ合わないから、休憩して答弁整理して、って言ってるのに、それを「後刻理事会」で協議してどーすんの? 答弁がおかしいから止まってるのに、「質問続けて」って、無理でしょー😟 twitter.com/buu34/status/1…
posted at 16:52:19


RT @harutoki_k: 札幌・ギャラリー創にて結城幸司さん個展『クコロ オルシペ 私ノモノカタリ』鑑賞。クマやシカなどの動物たちが中心の木版画。入ってすぐの大きな赤いクマお気に入り。顔にまた別の顔がついており、複数の魂や憑依のことなど連想しながら拝見。アニメ上映も有り。入場無料。2/22(最終日〜17時)まで。 pic.twitter.com/w2aIjW7mX0
posted at 16:53:48


札幌【開催中】加藤祐子ファイバーアート展 集積=1月30日~2月26日(水)午前11時~午後7時(最終日~5時)、グランビスタギャラリーサッポロ(中央区北1西3 札幌グランドホテル grand1934.com/floorguide/ )。国内外で活躍する小樽の染織造形家 kato-yuko.com 昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4…
posted at 17:09:00


RT @conia617: 2ちゃんで「私」なんて一言でも言えば叩かれるの分かってるんだから、みんな男のフリしてたよね。それで勘違いしちゃって「インターネットは元々圧倒的に男が多かった」「女はスマホから」とか言うのめちゃくちゃ滑稽だなと思う。みんな隠れてただけだよ…ずっといたよ…。
posted at 18:42:38


RT @kidkaido: これが「逐条国家公務員法」だ! 「法律に別段の定めがある場合」には、国公法の定年制度の対象とはならない。 検察庁法による検察官の定年は「別段の定め」である。 だから検察官に国公法の定年は適用されない!黒川検事長に対する定年延長は違法。 こんな自明な法解釈が通らない国は法治国家なのか。 pic.twitter.com/jRHZgBKWv4
posted at 18:44:25


RT @gaitifuji: 完全に詰んだ、決定的な場面なんだがね。サスペンスドラマならここがクライマックスで、あとはエンテャィングテーマが流れるのを待つだけだよ。でも、ドラマは勝手に続いていく。次回に続いちゃう。メチャクチャである twitter.com/onnaume1/statu…
posted at 18:44:54


RT @nabeteru1Q78: 郷原信郎弁護士の指摘を受け、私も調べてみました。東京高検検事長の定年延長は、法律の根拠がなく違法ではないでしょうか。 news.yahoo.co.jp/byline/watanab…
posted at 18:45:17


RT @nabeteru1Q78: 国家公務員の定年延長は1年を超えるときは1年ごとに人事院の承認がいるし、承認される場合でも、定年退職の日から3年を超えることができない(国公法81条の3第2項)。すなわち63歳の誕生日を超えられない。検察官の定年は最初から63歳なので、国公法の定年延長で63歳超はできない。
posted at 18:45:20


RT @SamejimaH: 町村与謝野両氏は記者会見を尊重していました。質問制限したり嘘をついたりしませんでした。今は答弁は支離滅裂。説明責任を果たす気がなく記者を選別し露骨な質問妨害までします。政権中枢が崩壊した異常事態なのです。もはや従来のバランス型政治取材は通用しません。今必要なのは権力の追及です。
posted at 18:46:03


RT @RyusukeIto: なんかねぇ、北海道の美術系の若者たち、ちょっと焦りすぎ。主たる作品を成してないのに、パブリシティやマーケットばかり気にしているような。気がきいた作品を連発して大人の仲間入りするのもいいけど、脳と手をじっくり使う時期というのも大切。ゆっくり実力をつけていった方が最終的には保つよ。
posted at 19:37:13


RT @harukazechan: 私学は好きにやれば良いと思います。私学はそれぞれ独自の観点で、自分たちの理念にあう子供を集めるのが目的なんだし。でも「国の政策として」、そっち方面に舵をきるのはいやだな。国公立の入試制度はどんな家庭のどんな子供も、同じスタートラインに立てるシステムであるべきです。
posted at 19:38:03


RT @omotechiki: 旭川・ギャラリーJinさんでの村山之都さんの展示も明日まで!「なつぞら」の天陽くんが描いた感じだけでなく、軽やかに辛口にこっそりダークに?現代が描かれてるの素敵。お兄ちゃん愛・彫刻の村山由布さんのイラストもツボ。 pic.twitter.com/YVtB9Zsl4y
posted at 19:48:05


RT @SIAF_info: 《SIAF2020参加アーティスト第1弾、コミュニケーションマーク発表!》 テーマに基づいて選定した、現在決定している参加アーティスト19組とメインとなるコミュニケーションマークを発表! 国内外からのアーティストがつくりだす魅力溢れる作品にどうぞご期待ください。 bit.ly/2UynpfO pic.twitter.com/TbViZkF8nB
posted at 19:48:20


帰宅してしばらくすると、旅の疲れがどっと出てくる。きょうは、blogの更新はムリかも…。帰りのバスで書けば良かった。
posted at 20:03:42


氷点下22.7℃。 #アメダスウィジェット pic.twitter.com/7T21jDNs1R
posted at 20:14:30



けさの遠軽の最高気温は氷点下9.8℃ だったのか…。しかも朝の6時19分。誰がみても最低気温だと勘違いするよな(笑)。 さて、あす朝は25℃までいきますかね?
posted at 20:27:08


RT @ChikakoNagayama: この事件を理解するのに「女性」であるという情報は不必要。准教授はただ准教授と呼べばいい。女性作家、女教師、女社長…、とことん「女の仕事」に差異を見出す習慣を終わらせよう。 米出張でハードディスク紛失 京大女性准教授、学生の成績や携帯番号記録 | 京都新聞 www.kyoto-np.co.jp/articles/-/155…
posted at 20:31:11


@yutaka_suzuki 死にはしないけど、体力は消耗します。
posted at 20:35:50


札幌【あすまで】第57回はしどい展●第13回はしどいOB展●第5回写真同好会校外展=2月4日~9日(日)午前10時~最終日~午後5時、ギャラリー大通美術館(中央区大通西5 大五ビル www.odori-b.co.jp )。北星学園女子中高の伝統ある美術部展。独立展入選の絵画も。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8…
posted at 20:55:00


札幌【あすまで】交差点 北大写真部修了展=2月4日~9日(日)午前10時~最終日午後5時、GALLERY ESSE(北区北9西3 www.esse.co.jp/gallery/ )。@x10_hupc 北大写真部に所属し、この春修士課程を終える3人の展示
posted at 20:55:00


札幌【あすまで】陶芸 三者三様 ―白いかたち=2月1日~9日(日)午前10時~午後6時、会期中無休、悠遊舎ぎゃらりぃ(白石区本郷通11北 @you_yuusya )。白磁の器が高く評価される江別の北川智浩(16年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6… )、アサ佳、高橋奈己の計3氏。酒器、花器、ふた物、鉢など多様な白の世界
posted at 20:55:00


札幌【あすまで】●下田敏泰風景画展●くらしのいろどり vol.4=2月4日(火)~9日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。下田さん17年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…
posted at 20:55:00


札幌【あすまで】ぽんち展 16=1月28日~2月9日(日)午前9時~最終日午後5時)、市資料館(中央区大通西13 www.s-shiryokan.jp )。大友俊治さんら8人による、毎年恒例の写真グループ展。日常や旅のスナップなど。16年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e…
posted at 20:55:00


北海道民はこの時季、いちいち氷点下は付けないでしょう(笑) twitter.com/jonathan_1955/…
posted at 21:19:05


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。