
札幌・円山地区で企画ギャラリーやアートスクールをひらいて現代美術の発信をつづけてきたCAI現代芸術研究所が、今月、札幌の都心に新ギャラリー「CAI02」(シーエイアイ・ツー)を開設します。
天井の高い企画ギャラリーを中心に、レンタルギャラリー、カフェを併設。営業は午後1時から11時とし、仕事帰りでもゆっくり鑑賞できるように設定したとのことです。
ただし、日曜は休みです。
場所は大通西5の昭和ビル。地下2階を改装します。
南大通側で、地下鉄東西線のいちばん西側の出入り口がある建物ですから、アクセスのとても便利な一等地といえるでしょう。
報道発表に
とありました。
筆者もまったく同感です。
このCAI02が、北海道から現代美術を発信する基地としてめざましく活動することを祈っています。
なお、オープン記念として5月24日から「サッポロ・アート展」をひらきます。
札幌圏で活躍する作家たち16人と2組が出品します。
・5月24日(土)-6月21日(土) (日曜休館)
・CAI02 Opening reception party:5月24日18:00
・13:00-23:00(オープニング当日のみ、18:00からのオープンとさせて頂きます)
・出品作家(50音順)
伊藤隆介 / 今村育子 / 岡部昌生 / 上遠野 敏 / 黒田晃弘 / 鈴木涼子 / 3KG / 清治拓真 / 仙庭宣之 / 高 幹雄 / 高橋喜代史 / 武田浩志 / 中嶋幸治 / 端 聡 / 坂東史樹 / 久野志乃 / 祭太郎 / wabisabi
ヴェネツィアビエンナーレに日本を代表して出品した岡部さんをはじめ、相当に豪華な顔ぶれだと思います。
□CAI http://www.cai-net.jp/
□CAI02ブログ http://ameblo.jp/cai02/
天井の高い企画ギャラリーを中心に、レンタルギャラリー、カフェを併設。営業は午後1時から11時とし、仕事帰りでもゆっくり鑑賞できるように設定したとのことです。
ただし、日曜は休みです。
場所は大通西5の昭和ビル。地下2階を改装します。
南大通側で、地下鉄東西線のいちばん西側の出入り口がある建物ですから、アクセスのとても便利な一等地といえるでしょう。
報道発表に
かねてより、人口190万人の札幌市、その中心街で現代美術の企画ギャラリーがほとんど無い状況は、「創造都市」宣言をした北日本最大の都市として少々寂しすぎると感じておりました。
とありました。
筆者もまったく同感です。
このCAI02が、北海道から現代美術を発信する基地としてめざましく活動することを祈っています。
なお、オープン記念として5月24日から「サッポロ・アート展」をひらきます。
札幌圏で活躍する作家たち16人と2組が出品します。
・5月24日(土)-6月21日(土) (日曜休館)
・CAI02 Opening reception party:5月24日18:00
・13:00-23:00(オープニング当日のみ、18:00からのオープンとさせて頂きます)
・出品作家(50音順)
伊藤隆介 / 今村育子 / 岡部昌生 / 上遠野 敏 / 黒田晃弘 / 鈴木涼子 / 3KG / 清治拓真 / 仙庭宣之 / 高 幹雄 / 高橋喜代史 / 武田浩志 / 中嶋幸治 / 端 聡 / 坂東史樹 / 久野志乃 / 祭太郎 / wabisabi
ヴェネツィアビエンナーレに日本を代表して出品した岡部さんをはじめ、相当に豪華な顔ぶれだと思います。
□CAI http://www.cai-net.jp/
□CAI02ブログ http://ameblo.jp/cai02/