札幌の画家白鳥信之さんが、自らの故郷である後志管内喜茂別町に「ギャラリー杣人」を10月17日オープンさせるそうです。
「杣人」とは、木こりとか、林業に携わる人のことです。
白鳥さんは、リアリズムの人物画で知られる画家です。どちらかというと寡作な方ですが、人物の内面を感じさせる着実な画面づくりです。団体公募展には属していません。
案内状には
「ふるさとの美しい山河が私の画家としての感性を育ててくれました。そのふるさとに美術作品に接することのできる小空間を作りたいと以前から考えていましたが、やっと実現することができました」
とあります。
館長は、詩人・美術評論家柴橋伴夫さん(札幌)とのことです(もっとも、館長っていっても、常駐するわけでないだろうしどんな感じなのかな…)。
場所は喜茂別町字喜茂別61番地。
役場やクレードルの工場などがある、まちの中心部です。
札幌からいくと、国道230号を中山峠経由で進み、道の駅がある交差点を右折すると、すぐ右手にあります。
17日午前11時から開館式を行い、12月21日(土)までの間、開館記念の6人展「秀峰羊蹄 清流双河」を開きます。
午前11時~午後4時。火、水、木曜は休館。
出品者は、佐藤泰子、白崎博、白鳥信之、中田英夫、中野邦昭、福岡幸一の6氏。
5人までが、札幌のコンチネンタルギャラリーで先日開かれた「群来展」にも出品していたベテラン画家です。中田英夫さんは、ちょっと記憶にありません。すみません。
後志の喜茂別といえば、かつて中山峠に「森の美術館」という施設がありましたが、残念なことに2017年に閉館してしまいました。
喜茂別は札幌の隣町ですので、今後多くの人が足を運び、親しまれる施設になればいいですね。
・道南バス「札幌洞爺湖線」(リンク先はpdf)で「喜茂別」降車、約530メートル、徒歩6分。1日4往復で、要事前予約。ギャラリー開館に間に合うのは、札幌駅バスターミナル10:10発、喜茂別11:56着の1便のみ
・道南バスの旧国鉄胆振線代替バスで、「倶知安駅前」発「喜茂別」行きに乗り「喜茂別役場前」降車、約120メートル、徒歩2分。1日7往復
過去の関連記事へのリンク
■第2回 KUKITEN 群来展 (2020)
【告知】白鳥信之展 (2011、略年譜あり)
■平野俊昌・白鳥信之展 (2006年、画像なし)
■白鳥信之展 (2006年)=札幌時計台ギャラリー
■白鳥信之展(2003年、画像なし)=器のギャラリー中森、temporary space
■白鳥信之展(2002年、画像なし)=大同ギャラリー
「杣人」とは、木こりとか、林業に携わる人のことです。
白鳥さんは、リアリズムの人物画で知られる画家です。どちらかというと寡作な方ですが、人物の内面を感じさせる着実な画面づくりです。団体公募展には属していません。
案内状には
「ふるさとの美しい山河が私の画家としての感性を育ててくれました。そのふるさとに美術作品に接することのできる小空間を作りたいと以前から考えていましたが、やっと実現することができました」
とあります。
館長は、詩人・美術評論家柴橋伴夫さん(札幌)とのことです(もっとも、館長っていっても、常駐するわけでないだろうしどんな感じなのかな…)。
場所は喜茂別町字喜茂別61番地。
役場やクレードルの工場などがある、まちの中心部です。
札幌からいくと、国道230号を中山峠経由で進み、道の駅がある交差点を右折すると、すぐ右手にあります。
17日午前11時から開館式を行い、12月21日(土)までの間、開館記念の6人展「秀峰羊蹄 清流双河」を開きます。
午前11時~午後4時。火、水、木曜は休館。
出品者は、佐藤泰子、白崎博、白鳥信之、中田英夫、中野邦昭、福岡幸一の6氏。
5人までが、札幌のコンチネンタルギャラリーで先日開かれた「群来展」にも出品していたベテラン画家です。中田英夫さんは、ちょっと記憶にありません。すみません。
後志の喜茂別といえば、かつて中山峠に「森の美術館」という施設がありましたが、残念なことに2017年に閉館してしまいました。
喜茂別は札幌の隣町ですので、今後多くの人が足を運び、親しまれる施設になればいいですね。
・道南バス「札幌洞爺湖線」(リンク先はpdf)で「喜茂別」降車、約530メートル、徒歩6分。1日4往復で、要事前予約。ギャラリー開館に間に合うのは、札幌駅バスターミナル10:10発、喜茂別11:56着の1便のみ
・道南バスの旧国鉄胆振線代替バスで、「倶知安駅前」発「喜茂別」行きに乗り「喜茂別役場前」降車、約120メートル、徒歩2分。1日7往復
過去の関連記事へのリンク
■第2回 KUKITEN 群来展 (2020)
【告知】白鳥信之展 (2011、略年譜あり)
■平野俊昌・白鳥信之展 (2006年、画像なし)
■白鳥信之展 (2006年)=札幌時計台ギャラリー
■白鳥信之展(2003年、画像なし)=器のギャラリー中森、temporary space
■白鳥信之展(2002年、画像なし)=大同ギャラリー