札幌・トオンカフェにてモリケンイチさん個展『その森で少女に何が起こったのか?』鑑賞。迷い込んだ森で少女が見るもの、出会う物事、危機と再生が展示されています。三つの林檎が印象に残った。狼もいて嬉しい。10/16まで。 pic.twitter.com/ejgx58EVLc
— 高橋弘子@オオカミとっても大好き展2 (@harutoki_k) 2016年10月8日 - 10:08
札幌【開催中】光泳ぐ 船橋渚美子個展=10月5日~10日(月)10am~土日月7pm、最終日展示~5pm)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 hokutokan.jimbo.com )。黄金背景テンペラ技法をベースに、箔を使ったオブジェや平面33点。旭川在住
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月8日 - 10:30
本日14時からです★【野又圭司 アーティスト・トーク】10/8(土)14時~14時45分、野又さんご本人が自作について語ります。※事前申込み不要、要展覧会観覧料(一般500円) pic.twitter.com/RdobQjdwRp
— 本郷新記念札幌彫刻美術館 (@sapporochobi) 2016年10月8日 - 10:41
美術館博物館の撮影可は歓迎ですが、スマホ/ガラケーのシャッター音はなんとかならないかと思います。デジカメのストロボOFFの方法をしらない人はけっこういましたが、そのレベルの人はみんなスマホカメラに移行した印象。
— passerby (@tokyopasserby) 2016年10月8日 - 09:44
札幌【開催中】白鳥洋一画展「植物記」=9月30日~10月10日(月)正午~6pm、火休み、ギャラリーレタラ(中央区北1西28 moma-place.jp/retara/ )。自由奔放で不思議な絵画作品
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月8日 - 11:20
札幌【開催中】西村和 作陶展=10月6日~12日(水)10am~8pm(最終日~5pm)、さっぽろ東急5階美術画廊(中央区北4西2 )。日本工芸会準会員。 nagipott.exblog.jp 14年個展→ ow.ly/evbI304RTbF
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月8日 - 11:35
【開催中】特別展「ゴジラ展 特撮映像のヴィジョンとデザイン」9月9日〜10月23日。9:30〜17:00。北海道立近代美術館(北1西17)
— まちなかアート (@machinakaart) 2016年10月8日 - 11:45
machinakaart.com pic.twitter.com/Dri7mg9eOa
【開催中】「北海道美術紀行/夏から秋の名品選-小森忍《雪結晶文花瓶》他/この一点を見てほしい。」7月2日〜11月8日(月曜休)9:30〜17:00。北海道立近代美術館(北1西17)
— まちなかアート (@machinakaart) 2016年10月8日 - 11:44
machinakaart.com pic.twitter.com/ioaAy4Mu5W
夕張ファン増やせ! 炭住を交流拠点に 市改装、芸術家が滞在 dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topi… #どうしんウェブ/電子版
— 清水沢プロジェクト (@shimizusawa_pj) 2016年10月8日 - 12:26
.@itangiku なんだかんだいって、権力側によるネット対策はかなりうまくいっていると思います。うまくやられてるというか。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2016年10月8日 - 11:58
.@itangiku 勝ち目の無い正面衝突を避けて「それより~のほうが重要だろ」という発言をあふれさせる、というのはたんなる「ネットの集合知」ではできない方針選択です。ネットの本来の反応は「無視」になるはずです。つまり「ネットで目に付く発言」はある程度カネで操作可能なんですよ。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2016年10月8日 - 12:10
「国立33大学で定年退職者の補充を凍結 新潟大は人事凍結でゼミ解散」
— これでも大学職員 (@koredemo) 2016年10月8日 - 11:41
・新潟大学では教員退職でゼミがなくなる
・北大では文・理の部局が見直しを求めて総長に意見書を提出。徹底抗戦の構え
・文部科学省「学費値上げの検討、必要な場合も」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-…
旧夕張市美術館の収蔵作品見に来て 8日から札幌で展示会 dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/…
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2016年10月7日 - 20:10
美術館での写真撮影 。。問題となるのは、1作品の保全(フラッシュ・機材の接触)、2著作権の保持(ピカソとか極めて厳密)、3所有者の権利保持(撮られたくない所有者もいる)、4鑑賞空間の保持(シャッター音うるさい)が主なところ。。 政治家が勝手に決めても現場が混乱するだけですよ。。
— た お (@TaoTeChingLaozi) 2016年10月8日 - 02:23
札幌【開催中】経塚真代個展 ●▲■そのカタチにはそれぞれのキヲクがある=9月28日~10月10日(月)10am~6pm、無休、ギャラリー門馬 @gallery_monma
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月8日 - 13:05
masayokeizuka.com
4月→ ow.ly/qwoD304RZQN
@kumallika
— クマリカ (@kumallika) 2016年10月8日 - 13:50
次回個展来月!!すげえ🗿
今年5回目だって 毎回新作
モリケンイチ個展 幻 -まぼろし-
カフェ北都館ギャラリー
11/9-14火休 1000-2200土日月は-1900最終日-1700
学生美術全道展は、技術的な巧拙をぶっ飛ばすパワフルな作品が毎年並んでいるので楽しみです。悩んでる人が見に行ったら、自分の悩みなんて小さいな~と気づくかも。 twitter.com/s_c_gallery/st…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月8日 - 14:53
小樽【きょう表彰式、あす最終日・講評】70周年記念 市展=9月28日~10月9日(日)10am~5pm(最終日~4pm)、月休み、市立美術館・市民ギャラリー(色内1)。8日6pm表彰式・懇親会、9日2pm講評会。小樽地区の公募展
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月8日 - 14:55
北大は終了するようだな。
— koic116 (@k0ii6) 2016年10月7日 - 08:17
ポケモン、205人各部局定率削減、子供進入禁止。
事務部門の幹部にどうしようもないアホが居るようだ。 twitter.com/ichiyanakamura…
北大、ポケモン禁止したり、芝生立ち入り禁止したり、都会の中の開かれたイメージをどんどん損なう気がする。
— 加賀谷勝史 (@katsumushi) 2016年10月7日 - 09:32
なにかのお店の中にあるスペースなんでしょうか? (行ったことない場所なんで…) twitter.com/kumallika/stat…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月8日 - 15:24
@kumallika なるほど、ありがとうございます_(._.)_
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月8日 - 16:33
"「怖い絵」で人気の著者がキリストの生涯を描いた絵画43点をオールカラーで解説しつつ、その生涯を追う。読んで、見て楽しい一冊":中野京子『名画と読むイエス・キリスト物語』 comingbook.honzuki.jp/?detail=978416…
— 悪漢と密偵 (@BaddieBeagle) 2016年10月7日 - 17:40
札幌【あすまで】べるぱぴえ展=10月4日~9日(日)10am~最終日5pm、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。札幌の渡会純价さんらによる銅版画グループ展。坂みち代、久保田道子、南雲久美子ら10氏
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月8日 - 20:55
札幌【あすまで】桃李の会書展 II=10月4日~9日(日)10am~最終日4:30pm、スカイホール(中央区南1西3 大丸藤井セントラル7階 daimarufujii.co.jp/central/ )。石川玉舟さんの米寿を祝う山田聳宇、岡田大岬、富樫草臥ら門下生12人と師匠の書
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月8日 - 20:55
札幌【あすまで】増田寿志展=10月4日~9日(日)11am~最終日4pm、ギャラリーエッセ esse.co.jp/gallery/
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月8日 - 20:55
リアルなモノクロの動物などの絵画。masuda-art.net
画集→ ow.ly/SG8O304RYo5
東京・恵比寿【あすまで】doubles 2/間(のめ)=9月10日~10月9日(日)正午~7pm(日~6pm)、月5~11pm、火水祝休、WAITINGROOM(渋谷区恵比寿西2-8-11 渋谷百貨ビル3階 @waitingroom_ )。居原田遥×手塚太加丸/大下裕司×結城幸司
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月8日 - 20:55
【これから】開館17周年記念展「西村計雄・山岸正巳 それぞれの道」10月15日〜2017年3月12日。9:00〜17:00。西村計雄記念美術館 全館(岩内郡共和町南幌似143-2)
— まちなかアート (@machinakaart) 2016年10月8日 - 21:01
machinakaart.com pic.twitter.com/hBo4UycXKV
blogを更新しました。「常陸大宮市のミヒャエル・ボイトラー作品など―茨城県北芸術祭 KENPOKU ART 2016年遅い夏(12)」 #kenpoku goo.gl/v3wejg
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月8日 - 21:41
ブログ更新しています。「2016年10月3~8日は計9カ所」 goo.gl/wjeosi
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月8日 - 21:52
きのうは1万0540歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月8日 - 22:33
「一月何時間くらい残業を?」
— とくそん@ペルソナァァ! (@tokusonn) 2016年10月8日 - 12:56
「100時間以上ですね」
「勤続年数は?」
「30年くらいです」
「あそこに厚生労働省がありますね」
「はい」
「もっと積極的にそこに働きかければ残業が減るかもしれないんですよ」
「あそこ私の勤め先です」