goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2022年1月9日午前のツイート ※ハッシュタグのリンクを割愛しました

2022年01月10日 07時57分53秒 | 未分類・Twitterまとめ他

芸術作品の価値判断に関するロマン主義的理論のこの三つの根本命題を定式化すれば、次のようになる。すなわち、(続く)
posted at 00:47:06


(続き)(一)価値判断は間接的なものであるという原理、(二)肯定的(ポジティーフ)な価値等級系というものはありえないという原理、(三)出来の悪いものは批評不可能であるという原理、である。(ベンヤミン『ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念』ちくま学芸文庫161頁)(おわり)
posted at 00:47:07


きのうは1万590歩でした。今年に入り3度目の大台です。
posted at 00:48:20


@akira_yanai ロマン主義者たちにとって批評とは、作品が成立する際の一切の主観性、偶然性、そして恣意性を規制するものであった。(ベンヤミン『ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念』ちくま学芸文庫164頁 浅井健二郎訳)
posted at 01:00:48


札幌【開催中】AKARI : 無重力のパラレル=1月8日~3月6日(日)午前9時~午後5時、月曜休み(祝日開館し翌火曜休み)、モエレ沼公園ガラスのピラミッド moerenumapark.jp イサム・ノグチの照明と彫刻家の川上りえがコラボし、インスタレーションを展開。無料。昨年末→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8…
posted at 07:58:00


札幌【本日終了】企画展 ゆく年くる年 '21-'22=12月21日~1月9日(日)午前10時半~午後6時半(2日~6時、最終日~5時)、12月29日~元日と月曜休み、さいとうギャラリー(中央区南1西3ラ・ガレリア5階)。道内の77人による油彩、水彩、版画、金工、彫刻、陶芸などの小品。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7…
posted at 08:14:00


RT @odawaranodoka: 「弁護側は像の存在そのものが「人種差別的な憎悪犯罪」に当たると主張し、「歴史の正しい側」に立つよう陪審に訴えていた。」「立像を引き倒して訴追された4人に対し、現地の裁判所陪審は5日、無罪の評決を下した。」 奴隷貿易商の立像引き倒しで無罪www.jiji.com/jc/article?k=2…
posted at 09:07:35


RT @odawaranodoka: エドワード・コルストン(1636-1721)は奴隷貿易により財を成した商人。コルストン像は2020年6月のBLMデモのさなかで引き倒され、ペンキなどで抗議の言葉が書き付けられ、海に投げ入れられた。回収された像は引き倒された際の様子がわかるかたちでブリストルミュージアムのM Shedで展示されている。
posted at 09:10:54


RT @odawaranodoka: 「ワンピースのキャラクター像の設置は[…]10体目。これまでに県庁のほか熊本市、益城町、御船町、西原村、高森町、南阿蘇村、阿蘇市の各市町村に設置済み」 ジンベエ像、7月下旬設置へ 「ONE PIECE」キャラ10体目 県、希望市町村を募集|熊本日日新聞kumanichi.com/articles/516343
posted at 09:11:13


RT @minamiaso_info: 震災遺構「旧東海大学阿蘇キャンパス」とワンピース「ロビン像」、1月6日より開館しています。#南阿蘇 #ロビン像 pic.twitter.com/dSPbBnBsdK
posted at 09:11:31


RT @odawaranodoka: 「今月22日には9体目となる戦闘員ゾロ像の除幕式が大津町で予定されている」
posted at 09:11:36


多くの漫画家を輩出している北海道だが、マンガ・アニメ・特撮関連の像は私の知る限りで、函館の月光仮面像しかない(墓石屋さんのアンパンマンなどは除く)。遠軽のコスモス園にシャア・アズナブル像ぐらいはあっても良いのかもしれない(キャラクターデザインの安彦良和さんは遠軽出身)。 twitter.com/odawaranodoka/…
posted at 09:19:44


RT @Accotori_: 今月末、札幌のギャラリー大通美術館で個展を開催いたします。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 #木版画 pic.twitter.com/xeH96cGZxQ
posted at 09:19:55


RT @nabeteru1Q78: 今朝のNHKニュースは、沖縄県のコロナ禍と米軍基地の存在の関係をやっと報道し始めたが、結局、これでしょ。1月23日の名護市長選で与党系候補に逆風が吹かないように忖度してたんでしょ。 www.jiji.com/jc/article?k=2…
posted at 09:20:42


RT @granamoryoko18: 検査しなければ癌は見つかりません 皆さん検査するから癌になるのです 検査しなければ癌患者はゼロです とか医者に言われたら ハァ?( °᷄д°᷅)てなるわな コロナだと何故か罷り通る、、
posted at 09:22:10


RT @NOSUKE0607: フライドポテトがSのみになると日本では騒ぎになるわけだが、もしも戦争を始めたり、巻き込まれた日には、食料のほぼ大半、燃料、鉱物資源、半導体、その他あらゆる物が輸入中止か激減するわけで、そんな国に住んでる現実を認識したうえで「敵基地攻撃」なんて吹いてる連中を評価した方がいい。 twitter.com/ReutersJapan/s…
posted at 09:22:22


RT @hidefumii: 何の課題(困りごと)を解決するためなのか書かれてない気がする。「技術があるから使いたい・作りたい」という動機で始まる開発プロジェクトは挫折するぞ。 政府 学習履歴など個人の教育データ デジタル化して一元化へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
posted at 09:23:45


RT @por_la_noche_: いじめ問題や弱者男性問題も、解決の鍵は「どうとでも生きられる」感覚なのでは。いじめの問題が近年語られると厳罰化のことばかり言われるのが、中学校でいじめられてた私には違和感があった。制度を整えたところで、人が人を蔑視し排除する心は変わらない。生きにくさも気持ちの貧しさも変わらない。
posted at 09:24:23


RT @por_la_noche_: 変わった人も冴えない人も居る。でも、どう生きたっていい。学校や職場に馴染めない。でも、どうとでも生きられる。こうでなければって意識が強いと、その価値観に合わせる優等生ごっことヒエラルキー、蔑視と排除が生まれる。でも、そんなのその集団の中だけの話で。本当はどうとでも生きられる!
posted at 09:24:27


RT @por_la_noche_: 津田さんのあいトリの話もとても良かった。私もあいトリに行ったけれど、円頓寺のあたり歩いていたらボランティアのおじさんが気さくに話しかけてくれたり、何だかスタッフのひとたちも楽しそうで。あの日の円頓寺界隈のわくわくした空気よく覚えてる。
posted at 09:24:35


RT @ojimakohei: 残念ながら、現行のワクチンではオミクロン株への「感染」を防ぐことは難しそうです。2回接種済みでも、この後3回目接種が済んでも、感染対策は緩めないでください。比較的に「重症化」は防げているようですが、軽症〜中等症でも十分に苦しく、後遺症も残りやすいです。そろそろ楽観視はやめましょう。
posted at 09:27:27


中公文庫から三木清の時論集。 twitter.com/BaddieBeagle/s…
posted at 09:34:14


RT @nekonoizumi: 「アイヌ民族の至宝、鳩沢佐美夫の作品を没後50年の2021年末から刊行開始!! 前世紀の末期から今世紀の初頭にかけて、国際的な先住民族運動などを背景にアイヌは日本政府からアイヌ文化を…」 ⇒木名瀬高嗣編 『鳩沢佐美夫の仕事 第一巻』 藤田印刷エクセレントブックス www.jrc-book.com/list/fujita.html
posted at 09:38:33


RT @Naga_Kyoto: ちなみに税込990円です。めっちゃ安いやん。 そしてブログにも詳細を載せました↓ 本が出ます!:重永瞬『統計から読み解く色分け日本地図』(彩図社, 2022) : ながたろぐ blog.livedoor.jp/naga_taro/arch…
posted at 09:41:40


RT @nekonoizumi: 目次あり。 ⇒酒井邦嘉監修/日本科学協会編 『科学と芸術 自然と人間の調和』 中央公論新社 www.amazon.co.jp/dp/4120055086
posted at 09:44:52


RT @masahirono: 「日本人は特殊な遺伝的あるいは環境の因子のおかげでコロナから守られている」という感覚は広くみられて、この2年間の言説、さらには科学研究を左右してきたと思う。しかし、そもそも日本のコロナ流行と被害がどのようなものであったかを見直してみると違う様相が見えてくると思うので、整理してみる
posted at 09:49:32


RT @masahirono: この2年間のパンデミックで、日本は総計173万人の感染者と1万8千人の死亡者。これは英国の総計1300万人の感染者と15万人の死亡者に比べれば少ないが、感染者数あたりの死亡者の割合は日本が1%、英国が1.1%とほとんど変わらない。 実際世界各国の累計をみると感染が多いほどそのぶんだけ死亡が多い pic.twitter.com/9uPzefY9yO
posted at 09:49:37


RT @masahirono: オミクロンは重症化率がやや低いが感染を広げる勢いが大変に強いので、結果的に重症患者数が増えやすい。ワクチン接種率が低く、自然感染も少ない、免疫の「守り」が弱い社会に対して、オミクロンは大きな被害を与えうる。一方、ワクチンで被害は相当回避できるようである。この幅で先を読みにくいが twitter.com/masahirono/sta…
posted at 09:50:40


RT @kumagai_yoshi: 自分に問うことが大事ですよね #宮城県 #栗原市 pic.twitter.com/s6h9BXFrAp
posted at 09:53:38


RT @pencolo_sapporo: ペンコロ作家の上杉高雅さん、逸見茂樹さん(闇月創房)、名取千春さんが 【北海道クラフト作家フェスティバル】 に参加されています 1/10まで丸井今井札幌大通館9階催事場で開催中です どうぞお立ち寄りくださいませ🐧 (画像は各作家さまのSNSよりお借りしました) pic.twitter.com/KNqygTYkzN
posted at 10:00:43


RT @daguminagon: 恒例となりましたCafe Kauriさんでの展示を、1月15日〜2月末まで開催いたします🐧 ・在駐の予定はありません ・会期途中で追加を予定しています ・カフェでの開催の為ワンオーダーお願いいたします ・営業についてはこちらをご覧ください→ cafe-kauri.wixsite.com/cafe-kauri/5-6 (画像は昨年出品の作品です) pic.twitter.com/STRhuhQe9o
posted at 10:02:16


RT @daikokuza191812: ○1月のイベント情報○ 1/22(土)16:00〜 毎月恒例♪立花泰彦さんベースソロライブvol.71を開催します!チラシを大黒座ロビーにて配布中です。 当日上映作品とのはしご割引もあります⭕ お楽しみに! ※『ブータン山の教室』は1/22休映です。 pic.twitter.com/3m2ewqDOXH
posted at 10:03:41


RT @pupapipupapipa: ギャラリー大通美術館 www.odori-b.co.jp  『第41回 道彩会会員会友展』 2022年2月22日-27日 10:00-18:00(最終日-16:00) pic.twitter.com/Zk7qAlDrds
posted at 10:03:58


RT @pupapipupapipa: 札幌市民ギャラリー www.sapporo-shimin-gallery.jp 『第95回記念 2022 第13回 道展U21』 2019年2月4日-6日 pic.twitter.com/FvxT6QeAyb
posted at 10:04:04


RT @pupapipupapipa: 富士フイルムフォトサロン札幌 fujifilm.co.jp/photosalon/sap… … … … 『高城 芳治 写真展 Birdscape ~野鳥 瞬・彩・美~』 2022年2月18日-23日 10:00-18:00 pic.twitter.com/X9iaLl5SdP
posted at 10:04:15


RT @pupapipupapipa: @Black rutile twitter.com/blackrutile77 『個展 神話遊走 深海ニタリ』 twitter.com/NitariShinkai?… 2022年1月23日-2月19日 19:00- (不定休 入場無料 ワンドリンクオーダー) pic.twitter.com/Ger98bxdQ4
posted at 10:04:22


RT @pupapipupapipa: [岩見沢]まなみーる www.manamiru.jp 『北海道教育大学岩見沢校 卒業・修了制作展』 2022年2月2日-8日 9:00-22:00 pic.twitter.com/6IB1LUFt1S
posted at 10:04:27


RT @pupapipupapipa: [岩見沢]森の岩ギャラリー www.hokkyodai.ac.jp/iwa/general/ga… 『北海道教育大学岩見沢校 卒業・修了制作展』 2022年1月25日-2月23日 10:00-16:00(月曜休) pic.twitter.com/4DOxhenSsA
posted at 10:04:32


RT @pupapipupapipa: [岩見沢]森の岩ギャラリー www.hokkyodai.ac.jp/iwa/general/ga… 『三叉路と、これから』 2022年1月25日-2月23日 10:00-16:00(月曜休) pic.twitter.com/KTSZciYXhS
posted at 10:04:40


RT @pupapipupapipa: 北海道教育大学 アーツ&スポーツ文化複合施設 Hue Universal Gallery www2.hokkyodai.ac.jp/iwa/user/?uid=… … 『北海道教育大学岩見沢校 卒業・修了制作展』 2022年2月11日-25日 12:00-20:00 火曜休 pic.twitter.com/dZW0dWozUv
posted at 10:04:45


RT @pupapipupapipa: プラニスホール www.jr-tower.com/planis 『北海道教育大学岩見沢校 卒業・修了制作展』 2022年2月11日-25日 10:00-17:00 pic.twitter.com/OKvkgmv2OE
posted at 10:04:49


山奥で、通じる道路が冬季通行止めなのです…。 twitter.com/studio_mirai/s…
posted at 10:06:33


RT @ShugoArts: [戸谷成雄] まもなく終了 「戸谷成雄 森―湖:再生と記憶」 会場:市原湖畔美術館 @LSM_ICHIHARA 会期:2022年1月16日(日)まで 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日) lsm-ichihara.jp/exhibition/%E6… photo: Tadasu Yamamoto, courtesy: Ichihara Lakeside Museum pic.twitter.com/apcj5XWt3q
posted at 10:07:49


RT @clinic_hizumi: すばるクリティークも群像評論新人賞も休止だそうです。一番危惧するのは、都心と地方の機会格差が大きくなることです。みんなドゥルーズや大江健三郎などのビックネームに流れる。多様性を失うので、人文系にとっても大きな痛手だと思います。
posted at 10:08:09


RT @clinic_hizumi: 新人賞がなくなると、経済格差が如実に現れる。これから人文書を出版しようと思えば、大学研究者になるしかない。奨学金を借りず安心して研究者になれるのは、経済的に優位な者だけです。学振をとるのはビックネーム研究が多い。マイナーネーム研究は徐々に追い詰められていくと思います。
posted at 10:08:27


RT @clinic_hizumi: 新人賞がなくなることは、都心と地方の機会格差や富裕層と貧困層の経済格差を埋めることが難しくなることです。ただ、講談社も集英社も慈善事業でやってるじゃないから、仕方ない。正直、身内でTwitterで炎上事件起こしている場合じゃない。みんなで頑張っていくしかない。
posted at 10:08:36


RT @orionaveugle: 外岡秀俊さん逝去。『人の昏れ方』は『反ヘイト・反新自由主義の批評精神』で書評(初出「文藝」)し、『北帰行』は『現代北海道文学論』で田中里尚さんに評してもらいました(初出「北海道新聞」)。人づてに、それらを喜んでいただいたと聞きました。お悔やみ申し上げます。 www.asahi.com/articles/ASQ17…
posted at 10:12:35


RT @ihayoichi: 1月7日の日米2+2共同発表文書では、米海兵隊4千人と家族の沖縄からグアムへの移転の加速化でも一致。残りの5千人の家族もハワイや米本土、オーストラリアへ移っていく。台湾有事で戦場にする場所に置かないのは道理だ。台湾有事では、空軍も海軍も日本から避難する予定だ。 pic.twitter.com/bdMSuv25Qb
posted at 10:14:29


RT @marewrew_m: 最初の批判文の中で、アイヌ自身が書いたものも沢山ある書籍に対して「特殊な書籍がない」、「被写体として魅力的」と仰っていたのに加え、人権プラザでの展示の告知を引用する形で「なにそれおいしいの」という発言はド左翼とは思えないですし、右左関係なくとても失礼だったと思います。 twitter.com/daisukeohnosgm…
posted at 10:14:39


RT @marewrew_m: 知的な発言とは思えない、とのことでしたが、ご自身の発言は知的だったという認識なんですかね。多くのアイヌも見ているSNSでの自身の発言の暴力性に気付いていないのだとしたら、私は知的だとは思えないです。
posted at 10:14:54


RT @orionaveugle: 掛川源一郎の『gen』は2004年出版。掛川自身は2007年没なので、そもそも「没後写真家の集成」ではありません。また、詳しい解説が沿えられている本でもあり「元々のコノテーションをすっ飛ばしてある」という発言にも疑問符がつきますね。『若きウタリに』でもNGか、という物言いもよくわからない。 twitter.com/daisukeohnosgm…
posted at 10:15:30


なぜボウイのネタを続けているのかわかりました。誕生日と命日が近いんですね。 twitter.com/poohfoohfooh58…
posted at 10:17:04


RT @product1954: 牧島かれん大臣「学習履歴や授業の出欠状況など個人の教育データをデジタル化して一元化する」と宣言したけど、なんと「塾の学習履歴」もIDによってひも付け連携すると😩 デジタル庁の完全な暴走だ。文科省は黙認するのか?「教育データ活用」の名を借りた国家の個人情報掌握 www.jiji.com/jc/article?k=2…
posted at 10:18:03


RT @akasakaromantei: 久米さん 「日本の民放は戦争を知りません。国民を戦争へ向かってミスリードした過去がありません。これからもそういうことが無いことを祈っています」 この言葉をNHK含む全てのテレビ関係者に届けたい pic.twitter.com/46DCX7lgOl
posted at 10:20:19


RT @youki01kun: 【告知】ライブペインティング2022展に参加します 日程 2022年1月11日から15日 私は早めにかかせてもらいました 在廊中の1時間くらい 時間 12時から18時 会場 CN/28 studio &gallery 札幌市中央区北5条西25丁目1の2 東和ビル3階 入場無料 時間など変更はCN/28さん @CN28sapporo にてチェックを! pic.twitter.com/IHLinlRLCz
posted at 10:21:45


RT @tetsuyay: @akira_yanai ゆかりというと微妙ですが北斗市のケンシロウ像ありますね。 www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/1642.html
posted at 10:24:25


@tetsuyay 忘れてました! ご指摘ありがとうございます。
posted at 10:25:13


RT @amneris84: NHK日曜討論、岸田首相に30分も聞く機会を与えられているのに、聞き手はあらかじめ用意した質問を次々に読み上げるだけで、答弁を踏まえた「更問い」を全くしない! 番組名を「日曜言いっぱなし」に変えたらどうか。
posted at 10:47:22


RT @asahara1966: 土屋誠一さんは「よりによって公立施設で」と言っている。池田宏が撮ったアイヌの人たちの写真を公立施設で展示することに何か問題があるのか? twitter.com/daisukeohnosgm…
posted at 10:53:52


RT @marewrew_m: アイヌのことを「被写体として魅力的」だと、もちろん最初は思っていたかもしれない。でも池田は通い続け、対話をし続け、そして撮り続けた。「被写体として魅力的」なんて意識はもう完全に通り越してもなお、続けた。自分の暴力性と向き合いながらも続けるのは至難の業だ。
posted at 10:55:31


RT @marewrew_m: 書籍を並べることで「どれだけ自分が学んだか」をアピールされている!と思うのは自由だけど、それだけであんなに否定するのはおかしい。私個人としては、本の中にしか存在しないと思っている人たちが沢山いる中で、あの書籍の周りに沢山の現実としてのアイヌの写真があることは希望に見えた。
posted at 10:55:39


RT @marewrew_m: そしてあの書籍の中には私の大切な祖先であるクーチンコロの本もあった。土屋さんにとっては全く特殊じゃないと思うかもしれない本だけども、私にとってはとても重要で、とても貴重な本だ。そして、アイヌ自身が心を砕きながら書き上げたものもあった。
posted at 10:55:46


RT @marewrew_m: 「特殊」というのが何を指すのかが分からないけど、あの言い方はその沢山の書籍を書いた人たちを踏み躙るものだなと感じた。そして、手に入りにくいものや、価値のある貴重なもの、珍しいもので学ぶことが知見を広げると思っているのであれば、なんて浅はかなんだろうとも。
posted at 10:55:53


RT @marewrew_m: そんな中で、とても不器用で、でも真っ直ぐで熱く、ちゃんと正面からアイヌの写真を撮る池田宏が現れて、私は本当に本当に救われたんだよ。こういうひとがアイヌを撮って、それが多くの人の目に止まれば、もしかしたら何か変わるのかもしれないと、初めて思えた。
posted at 10:57:26


このスレッドには深く共感するし、たとえまゆんさんがアイヌ民族でなかったとしても、正しい指摘だと思う。控えめに言って、必読。 twitter.com/marewrew_m/sta…
posted at 11:01:47


RT @azkn_t: 安彦さんが許さないに違いない。
posted at 11:02:47


@azkn_t どうなんでしょう? 遠軽町内限定で、安彦さんデザインのガンダムタオルなど売ってますし…。まぁ、あんまり喜ばないでしょうが、絶対拒否でもないような気もします。
posted at 11:05:55


@azkn_t もちろん収益はないです。でも、700万円(額はテキトー)で銅像を立てて、それを何千人が見に遠軽までやって来れば、安い投資だと思います。郷土の偉人と考えれば、安彦さん本人の胸像よりシャア像の方がなんぼか良いでしょう(笑)。サンライズの許諾など、クリアすべき問題はありますが…。
posted at 11:15:21


RT @tomoerio: 障害者のオンライン作品発表会 「ダレカガナニカヲツクッテル」作品募集。北海道・青森県・岩手県・秋田県の障害のある人が対象です。応募締切1/31(月)必着 gently-artbrut.com/archives/1523
posted at 11:28:05


RT @kuma_sakurairo: 子どものことを本気で思うのなら、教育をもっと豊かなものにするはず。格差をなくす事に尽力するはず。格差は広がる一方で、家庭の経済力が物言うこの国で、子どものことをデータで管理って、どうかしている。
posted at 11:28:32


RT @tolle_et_lege: 未読の本が一冊もなかったら、それはもう死んだ本棚だといっていいのでは?
posted at 11:29:05


RT @ykkykym: 「表現の不自由展かんさい」事件。大阪高裁は「紛争を起こすおそれを理由に公の施設の利用を拒むことは憲法21条に反する」と明言。抗議を受けると混乱を理由に公共施設の利用を認めない傾向の中で、司法が基本的人権を守る立場にあると確認」 2021年の法曹界注目の判決  www.moneypost.jp/866349
posted at 11:35:43


RT @itotonbo01: 恵比寿 MA2 Gallery 樋口明宏 Margaret–少女マンガ彫刻 へ。 告知を見たとき声出た。1970年代の少女マンガ雑誌・マーガレットのエッセンスが木彫になってる! 踊るようにギャラリーを訪ね、少女マンガ彫刻に囲まれて夢の時を過ごしてきました。 1/5 pic.twitter.com/osjYwEU2mQ
posted at 11:45:49


RT @daisukeohnosgm: ただ、一般的な見解として言うと、例えば私の身近な関係で言えば「ウチナーンチュの肖像」とか、そういう民族的カテゴリーで写真作品まとめるのは、生理的に抵抗感あるので、「今日のアイヌを撮影した写真集」とか、テーマを知っただけで、俺はパス、となりますね。関わり合いになりたくないです。
posted at 11:54:49


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。