きのうは7365歩でした。
posted at 00:02:36
RT @nekonoizumi: 「美術と文学、思想の横断的研究で知られる著者による写真論、待望の初訳! 過去の痕跡、指標、証拠、再現/表象、複製――人間が世界を把握するための手段――としてではなく、…」 ⇒カジャ・シルヴァーマン/松井裕美,礒谷有亮訳 『アナロジーの奇跡――写真の歴史』 月曜社 urag.exblog.jp/241447171/
posted at 00:28:16
RT @nekonoizumi: 「…〈世界〉がみずからを現在や未来に向けて開示することとしての〈写真〉の歴史を描く、写真史を根底から刷新する試み。さまざまな事物をアナロジーで結びつけ続ける写真の共和国への誘い。」
posted at 00:28:21
RT @maichon58: 開催決定しました\(˙꒳˙ )/ (勝手に名前付けてキャプション作っちゃった笑) ちょうど芝桜も見頃となる時期なので、お立ち寄り頂けたら嬉しいですー! ホテルでランチや温泉も楽しめるので是非お待ちしております🌸*.゚ #北海道 #滝上町 #写真展 #芝桜 pic.twitter.com/6PGi0plroz
posted at 00:29:21
RT @hironaka422: 仲 浩克 油彩画作品展ありまーす。 時期2022年6月1日(水)~6月13日(月) 時間11:00~18:00 火曜休み 初日13:00から 最終日17:00まで ビストロカフェ+ギャラリー・オマージュ 札幌市中央区南1条西5丁目16-23 電話 011-232-3980 ベレー帽のやつが本人です。 pic.twitter.com/Io1309XNLC
posted at 00:46:03
RT @marxindo: 今の60代と言っても60歳の人と69歳の人では国立大学に払っていた授業料は倍以上違う。69歳の人は96000円で60歳の人は252000円。「数万円」だったのはいま70代の人たち。
posted at 00:52:14
RT @NyoVh7fiap: 退職金減ります、年金は減るか、もらえるかわかりません、老後は2000万円必要です、60歳65歳過ぎても働いてね、給料は下がるけどね、あとは投資でなんとかしてね、って端的に言って地獄でない?
posted at 00:55:00
RT @daddygoose: 5月6日の夕方に渡った個体,カムチャツカで多少迷いつつほぼほぼ24時間後にハルチンスコエ湖に到着. pic.twitter.com/2zNBpracpA
posted at 01:36:20
RT @ibunsha: 【新刊情報】長谷川祐子編『新しいエコロジーとアート 「まごつき期」としての人新世』、本日発売です。E・コッチャ、B・ラトゥール、篠原雅武、石倉敏明ほか国内外の知性と共に思考する「人新世」時代の芸術。お近くの書店・ネット書店などでぜひお求めください。 kaiin.hanmoto.com/bd/isbn/978-4-…
posted at 04:33:53
札幌【本日終了】小島加奈子絵画展 とーぼくばあさん -しこつ湖の森の絵物語=4月14日~5月10日(火)午後0時半~10時(日祝~9時)、水曜と4月26日休み、カフェエスキス(中央区北1西23 cafe-esquisse.net 愛知生まれ、空知管内由仁町の画家 neckaboo.jimdo.com 07年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…
posted at 07:31:00
兄貴が視聴者をいらだたせるのは、たぶん、「おちょやん」の父さんや「カムカム」の算太には感じられた「この人、いいところもあるよね」な雰囲気がないのに、家族からなぜか擁護されまくっているからだろうな。 #ちむどんどん
posted at 08:33:05
@yamatomo413 とんでもないです。こちらこそ、いつもご案内をありがとうございます。本当は、見に行きたいんですが…(遠いので…)。
posted at 08:36:34
RT @paseri727: 春紅葉 kantere727.blog.fc2.com/blog-entry-171…
posted at 09:07:11
RT @shirahamamasaya: 何事も重い腰を上げてやり始めるまでが第一のハードル。やり始めたらそのハードルはそれほど高くなかったことも多い。
posted at 09:10:40
RT @canacocojima3: #カフェエスキス での展示会は本日5月10日が最終日です。カフェにて倒木のおばあさんがお待ちしています!営業時間は12:30~22:00 pic.twitter.com/EJuzmiZ9rO
posted at 09:10:47
RT @HoppohmMuseum: 【北方民族博物館のもよおし】 昨年度開催予定で延期していた講座「ラポロアイヌネイションのこれまでとこれから」を開催します。 日時:5/21(土)13:30-15:00 講師:差間正樹氏・長根弘喜氏(ラポロアイヌネイション)、持田誠氏(浦幌町立博物館) 対象 一般20名 参加無料。要事前電話申込み
posted at 09:12:29
旭川市内路線バスで初「無料DAY」 市制100年記念し6~8月の4日間:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/678546
posted at 09:17:03
RT @qcYPTOotBTbNyS5: ウクライナ侵攻に煽られて、なんとなく改正した方が~みたいなのは絶対ダメ。この先日本にプーチンのようなのが現れた時、歯止めをかけるものが必要だ。政権与党が躍起になって改正したがるのは決して国民のためではない。自分達を縛る縄を無くしてもっと好き勝手にしたいからだろう。 #ポリタスTV twitter.com/tsuda/status/1…
posted at 09:54:21
RT @shikunu: 🐳展示会のお知らせ! すすきの駅から徒歩5〜10くらい ブラックルチルさんで展示を行っています! ワンドリンク制ではありますがノーチャージですのでお気軽に遊びに来てください!!! 1月の個展を見逃した方や、画像のクジラを生で見たい方などいたら是非! 久しぶりにステッカーも販売してます! pic.twitter.com/HdmQbdvrIX
posted at 09:54:52
RT @art_fukuhara: 神田一明「画集のある静物」 新聞紙やラベルなどを貼り付けて、絵画と組み合わせて表現する手法をコラージュといいます。ピカソとブラックが表現として取り入れたのが始まりと言われています✨ 最近ではネット上でも画像を切り貼りして加工されたコラージュ(コラ)画像が出回ったりしています。 pic.twitter.com/uys0R7jcvE
posted at 10:43:21
RT @shikatouch: 今日はDOMMUNEで映画「チロンヌプカムイ イオマンテ」のプログラム「死と再生の儀礼プログラム」。現場で見て、出演者の皆さんとお会いできるのも楽しみ! www.dommune.com/streamings/202…
posted at 11:35:28
RT @otomojamjam: それにしても、同じものを見ているのに写真や記事の微妙な、しかしかなり重要な違いをみると、結局人ってのは自分の見れるもの、あるいは見たいものしか見えてないんだなって思うのだ。自分だってそうなっていることもあるわけで、せめて思考くらいは謙虚でありたいなと。
posted at 11:35:34
RT @s_art_beans: 「素材としての写真拡張展ー写真か?vol.2ー」 2022年5月25日(水)~5月29日(日) 札幌市民ギャラリー 【2F】第5展示室にて を開催しますと、ご案内をいただきました。 ☆どんなの?☆ ただの写真展ではないようです・・・?! pic.twitter.com/wDZVwbbufB
posted at 11:48:12
栄馬智太郎写真展「霊峰御嶽」を富士フイルムフォトサロン札幌(中央区大通西6)で見た。スローシャッターを駆使してとらえた風景は優しく美しい。クモの巣がたくさん貼り付いた大木や、夜明けの桜、流れる渓流など36点。キャブションが全くないのも潔くて良い。本日終了。 pic.twitter.com/ZtcroO6CCW
posted at 12:10:21


RT @monky__mam: 今朝のちむどんどんはマジでちむムカムカーした 優子さんの賢秀に対する甘さ、盲目さがリアル沖縄のおかーだったから 時代背景はさておき、沖縄のおかーの長男に対する接し方は、今も昔も仲間さんの演技が大正解で間違いありません #ちむどんどん反省会 #ちむどんどん
posted at 12:45:42
RT @ShinHori1: 「左派は、日本がいつまでも敗戦国のままでいてほしい自虐者だ」という右派がいるが、違う 左派は、日本を敗戦国というよりも"敗戦後に新しく出発した国"と見ている。 むしろ右派の方こそ日本を"一度敗戦した大日本帝国"(の延長)と考えているのではないか。 だから「次は戦勝国に」という発想になる
posted at 12:54:17
RT @reishiva: ウクライナの激戦地ハルキウで見た「無差別攻撃で同胞も殺す」プーチンの戦争(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース #Yahooニュース #ウクライナ approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
posted at 12:55:03
RT @kokokara_news: 新種のクジラが羅臼沖で撮影されました。2019年に新種と認定されたクロツチクジラで、町内の観光船ガイド杉田知香さんが船上から撮影しました。4頭が海面に浮上し、再び潜る様子が確認できる映像で、動画は下記リンク先の北海道新聞電子版で見ることができます。 www.hokkaido-np.co.jp/article/678509
posted at 12:59:48
RT @hirokim21: 吉野家の件のもう一つの本質は、アルバイトとしては留学生など外国籍者を沢山雇ってるじゃんという点にもある。つまり彼らが採用HPで言う「外国籍社員を積極的に登用」の「社員」に含まれない存在としては積極的に雇い、逆に表向き積極登用を謳う正社員については説明会すら排除という形になっている。
posted at 13:00:14
RT @hirokim21: つまり、吉野家の雇用差別は外国籍者を一律に丸ごと全員排斥するものではなく、賃金水準や雇用形態、労働の強度や不安定さに応じて、国籍や在留資格の異なる人々に対して差別的で異なる期待と扱いをし、そうして企業としてのリスクを減らしながら利益を得ようとするモラルの欠落に一つの本質がある。
posted at 13:00:29
RT @tsuda: 【お知らせ】5月15日の沖縄本土復帰50年にあわせてポリタスTVでオリジナルドキュメンタリーをつくりました。今日5月10日から5夜連続でポリタスTVのチャンネルで配信します。本土の人に多く見ていただきたいです。全番組無料で公開し続けますので皆さんぜひご覧いただければ。 youtube.com/PolitasTV pic.twitter.com/cwZMQmaijT
posted at 13:00:52
RT @SakaiToshiyuki0: 被害を受けた側が何も言わないのは被害が「終わった」のではなく被害を口にできるほど回復していないからなのかもしれないということを私達は忘れてはいけない。被害が「終わった」かどうかは周りの人間が決めることでは勿論ない…。
posted at 13:02:27
RT @jobin55: #旅と祈り 名古屋編にてご購入いただきました対象作品の売上の一部を peace winds JAPANのウクライナ緊急支援へ寄付させていただきました。 医療や物資による支援、ペットおよびペット同伴避難者への支援へとつながるものです。 ご協力いただきました皆さまありがとうございました。 #prayforukraine pic.twitter.com/pz8gJFRkZw
posted at 13:05:07
RT @doco_coco_doto: 斜里町在住の絵本作家 北山カルルスさんに会いに都会を散歩🚶♀️ 住んでいる場所が離れているのに毎週お会いしているような...😂 展示は明日まで大丸札幌で開催です! www.daimaru.co.jp/sapporo/p/sate… pic.twitter.com/v6Zbq5iGSn
posted at 13:08:27
RT @hokkaido_ryodo: 第3部スタートです。 〈 「この話はいずれ避けては通れない。プーチンがああやって懸念を率直に語るようになったのは、先をにらんでいるからこそだ」。安倍側近は取材班の記者に強調した〉 消えた「四島返還」(63)表面化した懸念www.hokkaido-np.co.jp/article/678763 #北方領土考 #日ロ #四島 #ウクライナ侵攻
posted at 13:10:45
RT @Angels: THE FIRST CAREER GRAND SLAM FOR SHOHEI OHTANI! pic.twitter.com/hdg16Co54L
posted at 13:18:24
大谷さん、ファイターズ時代も満塁ホームランは打ってなかったのか。 twitter.com/LAAngelsBB/sta…
posted at 14:06:42
RT @tsuda: ①勉強会での正確な発言は何だったのか ②招いた講師へのハラスメント的態度・言行の問題 ③限界事例の過度な一般化 ④問題は14歳性交よりもグルーミング肯定 ⑤本多議員の処分(立憲執行部の調査ガバナンス)が妥当かという問題 それぞれ個別に議論されるべき話と思いますねbunshun.jp/articles/-/54027
posted at 15:23:54
RT @tsuda: もう一方の当事者である島岡まな教授も立憲に対して厳しい処分を求めているわけではないことがわかります。①~④それぞれに問題はあると思いますが、⑤の問題が一番大きいと個人的には思いますね。 www.youtube.com/watch?v=Ji4-FL…
posted at 15:23:58
RT @amass_jp: ジョン・コルトレーンの人生を描いたドキュメンタリー映画『ジョン・コルトレーン チェイシング・トレーン』。日本版Blu-ray/DVD発売決定。コルトレーン95回目の命日にあわせ、7月13日に発売予定。劇場本編に収録されないボーナス映像も収録 amass.jp/157425/
posted at 15:44:19
ウォーホル作品、250億円で落札 マリリン・モンロー肖像画、米でクリスティーズ競売:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/678815 ★米国人芸術家の作品としては史上最高額とか。
posted at 17:46:19
札幌●第21回二科北海道支部展(絵画)=5月10日(火)~15日(日)午前10時~午後6時(最終日~4時半)、スカイホール(南1西3 大丸藤井セントラル7階 www.daimarufujii-central.com/skyhallinforma… )。会員の飯田由美子さん(札幌)、大築笙子さん(室蘭)ら11人。中原史雄氏、生方純一氏が賛助出品。18年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7…
posted at 19:00:36
札幌●高橋弘子第18回個展『わたしを忘れないで』=5月4日(水)~16日(月)午後1~7時、火曜休み、ギャラリー犬養(豊平区豊平3の1 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… )。hirokotakahashi.net @harutoki_k オオカミをモノトーンで描くアクリル画の大作など。17年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c…
posted at 19:01:17
札幌●Bee hive展=5月7日~19日(水)午前10時~午後6時(最終日~5時)、火曜休、茶廊法邑(東区本町1の1 houmura.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2… )。西区の共同アトリエに集う金工家や画家。浅川望 齋藤由貴 佐々木けいし 佐々木仁美 佐藤あゆみ 辻有希 森まゆみ 安田暖々子 吉成翔子
posted at 19:02:07
上川管内東川町●ゆめでは近い旅路=4月29日~5月22日(日)午前10時~午後5時、月曜休み、複合交流施設せんとぴゅあ I town.higashikawa.hokkaido.jp 。アストリッド・コッペ(ベルリン)、樫見菜々子、澁谷俊彦(以上札幌)、斎藤ちさと、山川美雪(以上千葉県)、徂徠友香子(神奈川)、濱田富貴(東京)の7氏
posted at 19:03:01
小樽●第2回 朝里川 桜咲く 現代アート展=5月14日(土)~22日(日)午前10時〜午後5時、ながら公園・新光南会館(新光5)。阿部典英 上嶋秀俊 江川光博 大谷美由起 Kit_A 福江悦子 渡辺行夫の7氏の彫刻など。 art.asari.cc 阿部展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5… 渡辺展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a…
posted at 19:03:21
札幌●SUBROSA 浩而魅諭展=5月11日(水)~23日(月)午前10時~午後10時(土日月曜~7時、最終日展示~5時)、月曜休み、カフェ北都館ギャラリー全室(西区琴似1の3 cafehokutokangallery.jimdofree.com )。ボールペンで精緻に描く北の生命
posted at 19:04:19
札幌●橋本忍 展=5月14日(土)~29日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、火曜休み、ギャラリー創(中央区南9西6 sou.agson.jp )。自由な精神で器などを作る札幌の陶芸家 hashimotoshinobu.com
posted at 19:05:26
札幌●第56回白日会北海道支部展=5月18日(水)~22日(日)午前10時~午後5時、市民ギャラリー(中央区南2東6 sapporo-shimin-gallery.jp )。写実画家の集まる団体公募展。中村富志男氏を特陳。小堀清純 中谷勝善 塚原貴之 横山文代 吉田亮子 伊藤英二 加藤貢 大崎美和子 加世堂光子 高嶋秀隆 浜地彩
posted at 19:05:52
すみません! あす11日まで開催してます! お時間のある方はぜひ富士フイルムフォトサロン札幌へ。
posted at 20:14:55
RT @saori_kono: 元総理がこんな認識なのはマヂで怖い🥶 子会社な訳ないやん‥。スピリチュアル右翼経済論なんやろうか。 「日銀は政府の子会社」 自民・安倍氏(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/56f67…
posted at 21:40:18
RT @tsuda: 最近世界中で「ポピュリズム vs 腐敗」みたいな選択になってるのつらいですね。日本はそんな構図にすらなってなくてどっちも内包してる政党に国民から消極的支持が集まってるから出口なしという……。
posted at 21:46:01
RT @nmcmnc: ヤフーは元記事のコピーを載せてるだけなのに「Yahooニュース」っていうタグを付けてあたかも自分のとこの報道だと見せるので。Yahooにはちゃんと取材して報道してる元のメディアへのリスペクトが全くない。(みたいなことを高橋ユキさんもよく書いてた)
posted at 21:46:13
RT @BaddieBeagle: "寝そべれないベンチ、禁則事項だらけの公園…。建築物が本来の目的外に使用されないようにする、「排除アート」。これらは公共空間が特定層に対して臨む、厳しい態度の表れである": 五十嵐太郎『誰のための排除アート? 不寛容と自己責任論』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978400…
posted at 21:46:44
RT @kenichioshima: 元首相の安倍晋三氏ですか?まさか嘘ですよね?→「日銀は政府の子会社」 自民・安倍氏(時事通信) #Yahooニュース< news.yahoo.co.jp/articles/56f67…
posted at 21:50:05
RT @kenichioshima: 国債いくら発行しても大丈夫というのは、さすがに滅茶苦茶な暴論。誰であってもね。
posted at 21:50:08
RT @KunisueNorito: ロシアは、権威主義から全体主義に移行しつつある。人々は、国から福祉と安定を得ることを条件に、国の政策に口出ししない。クリミア占領以来、この福祉は「ロシアをもう一度偉大な国に」とのスローガンに取って代わられた。アンドレイ・コレスニニコフ論考。 carnegiemoscow.org/2022/04/19/put…
posted at 21:54:22
RT @KunisueNorito: 論考が引用するブレジンスキー・フリードリヒ理論によると、権威主義の中心は「禁止」。人々は、してはならないことを知る必要がある。全体主義は、何かを禁止するだけでなく、人々が何をしなければならないか、その振る舞いぶりも規定する。何をしてはならないかではなく、何をすべきか、なのだ。
posted at 21:54:26
RT @KunisueNorito: ウクライナに侵攻したロシアでは、もはや沈黙だけでは不十分だ。政府支持の笛吹きをする必要がある。人々は「愛国者」と「国家の反逆者」に分類される。全体主義には、敵に対する暴力志向を養う傾向がうかがえる。
posted at 21:54:30
RT @nekonoizumi: 佐藤卓己先生の端的なフレーズ「ファシズムは人々に黙れと言ったのではない。叫べと言ったのだ。」を連想しますね。
posted at 21:54:38
RT @koredeiinoka: インボイス制度が導入されると、非課税個人タクシーを社用で利用した場合、経費で落ちなくなります。 そのため、財務省などは課税と非課税を提灯の色で分けようとしています。 これでは、非課税個人タクシーはやっていけません。 インボイス制度の酷さを象徴しています。導入は中止すべきです。 pic.twitter.com/TOoSzXwBYH
posted at 21:57:32
RT @nekonoizumi: 「街のスナップ写真の中にポートレートを入れ込む手法で、日常と非日常が隣り合わせに同居していることを可視化させた作品【 KENO MAEDA 写真集『街と人 TOKYO』…」 ⇒KENGO MAEDA 『街と人TOKYO』 はるかぜ書房 www.hanmoto.com/bd/isbn/978490…
posted at 21:58:34
RT @yonakiishi: ヤフコメって罵詈雑言と誹謗中傷の巣窟で、なんのために存在するのか不思議だったのだが、閉鎖されるとPVが3分の1に落ちるんだって。なんてことはない、配信元が広告料を稼ぐため、憎悪とヘイトで燃やしてたのか。意外性ゼロのオチだな。
posted at 21:58:49
RT @s_c_gallery: 【今日から開催】5月10日(火)~5月15日(日) 『版‘s展 2022』 時間/10:00~18:00(最終日は17:00まで) 会場/2階 第5展示室 内容/絵画・工芸・版画 入場料/無料
posted at 22:01:51
RT @H_shinobu: 橋 本 忍 展 展覧会期日: 2022年5月14日(土)~5月29日(日) 11:00~18:00 (最終日は17:00迄)火曜休廊 会場: GALLERY創 札幌市中央区南9条西6丁目1-36 作家在廊日: 5月14.15.19.22.25.29日 pic.twitter.com/vVJwYFaP0k
posted at 22:01:54
RT @Asahikawa_Art: 【美術館に行こう!関連企画】 当館講堂にて、学芸員による「30分でわかる!見どころ解説」を実施予定しています。事前予約制です。ぜひご参加ください! 5/21(土)、6/4(土)、6/5(日) 各日11:00~、14:00~(各30分) #旭川美術館
posted at 22:02:50
RT @siretoknote: 映画「チロンヌプカムイ イオマンテ」を観たいのはもちろんなのですが、いま私を夢中にさせている記事「梟送り、コタンクルカムイ・イオマンテ」(季刊民族学1987年秋)。屈斜路湖コタンでの驚愕のリポートは14ページにもおよぶ。チロンヌプカムイ…の日川善次郎エカシも登場。#DOMMUNE pic.twitter.com/bcb1F9HfaO
posted at 22:07:46
RT @kohriyama: 「アイヌ 100人のいま」様似町で宇井眞紀子さんの写真展|NHK 北海道のニュース www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
posted at 22:09:02