陸前高田市で生まれた写真家、畠山直哉氏の写真展「Remembrance 3.11」。先輩です。これは観に行きたい。 >> 銀座ニコンサロン 2015年4月 - 写真展 - ニコンサロン | ニコンイメージング nikon-image.com/activity/salon…
もしかしたら抗議されるかもという編集者の先走りで打ち切られたはずの「境界のない世界」が、いつの間にかマイノリティ団体に抗議されて打ち切られた事になってるの、絵に描いたような尾鰭の広がり方で、本人たちには欠片も悪意が無いのが質悪い。
高倉健や美空ひばりの死は「一つ時代の終わり」と象徴のように形容される。西村博之っていつ逮捕されたり死んだりするんだろうか。いつまでたってもインターネット匿名勃興期が終わらないではないか。
チェルフィッチュ、7年ぶりの札幌公演!『地面と床』 jiyuudai.com/guide/150305.h… 3/21(土)-22(日)コンカリーニョにて。
若冲のお墓は伏見の黄檗宗の寺にあって、境内の竹やぶには若冲デザインの五百羅漢の石仏がいっぱいあった。ヤブ蚊に体中を刺されたのも今となってはいい思い出。
夏の京都…
ちなみに三月展の会場BGMはent、stereo type、toe、少女スキップのシャッフルでした。ivoryでの展示は空間に鳴る音楽の重要度が高い気がします。10月の学校祭では大抵企画に使用した音楽をかけるのでまた違った印象になります、こちらも是非。(竹中)
いや、マジで、写真展のBGMがこんなにカッチョイイと思ったのは、久しぶりだった。藤女子大の三月展。
行方尚史八段と初めて会った(=呑んだ)のは08年「夏の魔物」終わりだった。その後も何度か呑みに行ったが、「負けたら喰いっぱぐれる」仕事をしているからこその見事な酔いっぷりに阿鼻驚嘆した思い出。 d.hatena.ne.jp/MOBY/20080921
八紘一宇って意味合いだけを言うなら"♪ imagine all the people, sharing all the world"とそんなにかわらない。でも、文脈がまるで違う。
資本主義の全般的危機において最も起こりやすいのは、戦争である。(柄谷行人「世界史の構造」岩波現代文庫457頁)
本日17日から日曜日22日まで、札幌市中央区大通西13丁目の札幌市資料館で、小樽商科大学 写真部 三月展を催します。是非足を運んで頂き、ご高覧下さいませ。開館時間は9:00-19:00となっております。
本日より札幌市民ギャラリーは営業を再開いたしました!ただし本日は展覧会搬入日のため催し物はございません。(本日よりギャラリー内にございます喫茶「カフェ・リバー」は営業しております)
展覧会は明日から一部の会場で始まります!どうぞよろしくお願いいたします。
柄谷行人の「世界史の構造」(岩波現代文庫)、ようやく読了。これはすごい本だ。全人類史を貫くものを明らかにしようという壮大な本。柄谷が思想家として世界レベルだということをあらためて痛感した。カントやマルクスなどが引用されているが、カントやマルクスより読みやすい。
昭和58年3月16日
kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangii…
(「八紘一宇を平和主義のシンボルというぐあいにお考えですか」に対して)
中曽根康弘「私は八紘一宇という言葉には戦前の限定された意味が非常に強くありまして、私自体はそういうものはとりません」
野外音楽フェス「ジョインアライブ」 今年は7月18、19日 割安券を限定販売 dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/… #どうしんウェブ/電子版
★そらち版に書いたのかよ…。
これかなりすごい。日本語で演じてるんだけど、アイヌ語使いまくり。文化考証もしっかりしてる。 RT おもしろオペレッタ「シマフクロウの伝言」3/17火18時開場18時半開演札幌教育文化会館小ホール要整理券・入場無料 詳細→hueibox.blog45.fc2.com/blog-entry-127…
おはようございます!!
とうとう、本日シマフクロウの伝言公演されます。ありがたいことに満席を予定しております。整理券をお持ちの方は忘れずにお持ちください!