goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

5月3日(木)のつぶやき その1

2012年05月04日 01時09分55秒 | 未分類・Twitterまとめ他
00:11 from twicca (Re: @tawagoto_YY
気をつけて! QT @tawagoto_YY: と、いうわけで、追い出してくれた皆さんありがとうございました。行って参ります!! instagr.am/p/KH4czxjHIK/

00:21 from Twinown
きょうのTLは、「あれ?オレ、こんな人フォローしてたっけ」っていう人が多くて、なんか楽しい。

00:31 from Coolands (Re: @_horkew
@_horkew 嫌がってるんですかね~? なんにせよ、美術館に人が来るのは良きことかな。

00:38 from TwitCasting
ドライな関係なんですね~(^^) ( #ラウフェン ライブ moi.st/45bc3d )

02:25 RT from twicca  [ 1 RT ]
みんな待ってた instagr.am/p/KITwHlM1PV/
みおさんのツイート

02:32 RT from twicca  [ 2 RT ]
「これは差別でなく区別」とのたまう者がレイシストでなかったケースを見たことがない。
nosさんのツイート

02:32 RT from twicca  [ 117 RT ]
以前、外国人参政権の問題のときに、反対派のネトウヨが「そんなに参政権が欲しけりゃ帰化すればいいだけのこと」と言っていたが、当時からそんなのはあいつら得意の詭弁だということは分かっていた。帰化したって、「元◯◯人」と永遠に差別するのは、今回のバスの事故でもはっきりしたから。
ベソジャミソさんのツイート

02:58 RT from twicca  [ 360 RT ]
政府や東電は信じられないという声が、わらしのタイムラインの占めていたのに、夏場の電力に関して、東電が大丈夫の見込みを出したことについては、全然疑問の声が来ないのが不思議だにゃ~。こうゆうことは、みんな政府と東電を信じて信頼してるわけ?
Shoko Egawaさんのツイート

03:02 from twimoroid  [ 1 RT ]
みんな、自分が信じたいものを信じ、見たいものを見てるんだよね~。

03:09 from twicca  [ 2 RT ]
取材したのは藤代さんで、もちろん私ではありません。 QT 救命センターでの行き過ぎ取材はあったのか 新聞社と病院に取材を行いました blogos.com/article/38119/ ★やっぱりねぇ。マスコミに心はないのか、の院長ブログをリツイートした人は、こっちも拡散するのが義務だと思う

03:21 from Twitter for Android  [ 1 RT ]
リツイートする前に、あれ?医療機関の霊安室ってそんなに簡単に行けるの?って自問自答するよりも、マスコミを悪者扱いしてリツイートする方が楽だもんな。みんな、楽なのがいいんだろう?

03:27 from SuTweet (Re: @_horkew
@_horkew 夜中に言ってます(笑)。

03:29 from Tweeker  [ 1 RT ]
ただ、一般的傾向として、訂正のツイートは本当に出回らないよね。訂正前のツイートを拡散した人は、訂正のツイートを見たら拡散するのは、責務だと思う。これ、マジで。

03:44 from Tweet Ultimate
変な時間に目が覚めてしまって、眠れない。わたしもニッカが欲しい~。

05:56 from Mobile Web
おはぶうございます。少しずつ眠くなってきました。

11:19 RT from twicca  [ 1 RT ]
【ミュージアム・シアター】伝説的女優グレタ・ガルボとマレーネ・ディートリッヒの代表作を上映●5/3(木)「アンナ・クリスティ」●5/4(金)「嘆きの天使」103分●5/5(土)「グランド・ホテル」●5/6(日)「モロッコ」■各日午後2時~■函館美術館 講堂(入場無料)
あ・HAKOBIさんのツイート

11:25 RT from twicca  [ 1 RT ]
自分で粘土を掘る。原料を自分の手で入手していれば、安定した仕事が出来る。販売されているものは、何処から掘っているかわからないので不安だ。
工藤和彦さんのツイート

11:41 RT from twicca  [ 2 RT ]
ネット右翼の特徴として「損しているという感覚」がある。日本経済が頭打ちとなりもはや「得」することはできなくなった。自分たちが不当に「損」しているのは誰のせいかー。このマイナス感覚が、例えば日教組や、在日外国人や、近隣諸国へと押し付けられる。news-postseven.com/archives/20120…
nosさんのツイート

11:41 RT from twicca  [ 2 RT ]
もはや自分たちが努力によって「得」を獲得していくことができないとき、その”悪”の原因を見つけ、引きずりおろす。それにより「損」はあがなわれる。
nosさんのツイート

11:51 RT from twicca  [ 244 RT ]
真面目な話、「伝統的~」云々は、育児への責任感を体感している母親〈だけ〉に無言の圧力をかける。男性は体感できないから評論してればいいけど、女性はますます萎縮する。かくして「女は女らしく」という抑圧が復権する。それが”維新”。
斎藤環さんのツイート

13:54 from AndTweet
メモ 南直哉「語る禅僧」ちくま文庫 2010年11月10日 780円 369ページ

17:46 from jibjib (Re: @yuukiuryu
あーっ、ごめんなさい。もう少し早く気がつけば、伺ったんですが…。 @yuukiuryu

18:38 from gooBlog production
ブログ更新しました。「網走市のエコーセンター」 goo.gl/Dqc4W

20:50 from HootSuite  [ 3 RT ]
札幌【あすから】大泉力也個展 幻は記憶の外にあって、手が触れない=5月4日(金)~22日(火)正午~午前0時(日祝日~午後9時)、水曜休み、カフェエスキス、中央区北1西23 ow.ly/ap3UM )87年生まれ、道都大卒の若手版画家

20:50 from HootSuite  [ 3 RT ]
札幌【あすから】堀内つつみ写真展 Breath=5月4日(金)~28日(月)正午~8pm(ラストオーダー7:30)、水・木曜休み、CAFÉらてるね(中央区北3東5 岩佐ビル)。フィルムで撮影する @holly_air 堀内さん。 hollyair.exblog.jp

by akira_yanai on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。