今日も楽しかった。
昨日行った「はにっこ広場」でたくさん写した写真をもとにいつもの しりとり俳句 をやった。
白い山茶花はピンクの山茶花の写真だったり
黄薔薇が朱い薔薇であったりする。
せっかくの吟行のつもりであったから、映像が頭の隅にあるうちに句にしておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/de/ab7253c708e54973cedf86c09cb4e47e.jpg)
> 冬あたたか表札はまだ子の名前
🎴 冬紅葉埴輪は丸く口開き ( 冬をつなぐ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/87a2b73389c72051c723538ff5147463.jpg)
> 青空へ銀杏落葉に吸われ行く
🎴 冬青空鳩の飛びたつ平和像 (青をつなぐ)
> 寒林を抜けて人間らしくなる
🎴 にんげんをかえせと三吉冬青空 (人間をつなぐ)
峠三吉の「原爆の詩」台座に刻み 少年が青い鳩を空に放っている像が建っていた。
ちちをかえせ ははをかえせ としよりをかえせ こどもをかえせ
わたしをかえせ わたしにつながるにんげんをかえせ
にんげんの にんげんによのあるかぎり
くずれぬへいわを へいわをかえせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ce/f30c53d15756bb9efc3478eed2eea844.jpg)
> 刻まれて乳白色の酢茎漬
🎴 紅葉散りて籬を覆ひ尽くしをり (「紅葉散」のお題)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/40/f592fcf03b5313f89d1704485962f8a2.jpg)
> 神の留守花屋忘れず榊添へ
🎴 返り花里を見下ろす古墳群 ( 花をつなぐ)
🎴 草紅葉一基は小さき古墳かな (く をつなぐ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5c/b7fef86768b180e61060652869cf155f.jpg)
> 新海苔を封切る夫の喉仏
🎴 喉飴をくばりあひあひ紅葉狩 (喉をつなぐ)
> シクラメンBGM を流す花舗
🎴 ほーら綺麗と仰ぐ紅葉や児を高く (ほ をつなぐ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/dd2e2f9039b1f689e01e13030d502e3b.jpg)
> 白粉をたっぷりと塗り聖夜劇
🎴 その中の白山茶花や日矢射せり (白をつなぐ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/666c27584ee949bb6ee7089d38c36e1a.jpg)
> 冬ざれや門扉を閉ざす裁判所
🎴 銀杏黄葉籤に負け買ふ大判焼 (判 の指定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/15/db657a91a7820e7f4a2bbb2b628227e7.jpg)
> 黒牛の耳標は黄色返り花
🎴 大輪の黄薔薇のアーチ冬館 (黄 をつなぐ)
峰山の頂にある広場は紅葉の見頃である。
面白い。
俳句にあけて俳句にくれた一日であった。
昨日行った「はにっこ広場」でたくさん写した写真をもとにいつもの しりとり俳句 をやった。
白い山茶花はピンクの山茶花の写真だったり
黄薔薇が朱い薔薇であったりする。
せっかくの吟行のつもりであったから、映像が頭の隅にあるうちに句にしておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/de/ab7253c708e54973cedf86c09cb4e47e.jpg)
> 冬あたたか表札はまだ子の名前
🎴 冬紅葉埴輪は丸く口開き ( 冬をつなぐ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/87a2b73389c72051c723538ff5147463.jpg)
> 青空へ銀杏落葉に吸われ行く
🎴 冬青空鳩の飛びたつ平和像 (青をつなぐ)
> 寒林を抜けて人間らしくなる
🎴 にんげんをかえせと三吉冬青空 (人間をつなぐ)
峠三吉の「原爆の詩」台座に刻み 少年が青い鳩を空に放っている像が建っていた。
ちちをかえせ ははをかえせ としよりをかえせ こどもをかえせ
わたしをかえせ わたしにつながるにんげんをかえせ
にんげんの にんげんによのあるかぎり
くずれぬへいわを へいわをかえせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ce/f30c53d15756bb9efc3478eed2eea844.jpg)
> 刻まれて乳白色の酢茎漬
🎴 紅葉散りて籬を覆ひ尽くしをり (「紅葉散」のお題)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/40/f592fcf03b5313f89d1704485962f8a2.jpg)
> 神の留守花屋忘れず榊添へ
🎴 返り花里を見下ろす古墳群 ( 花をつなぐ)
🎴 草紅葉一基は小さき古墳かな (く をつなぐ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5c/b7fef86768b180e61060652869cf155f.jpg)
> 新海苔を封切る夫の喉仏
🎴 喉飴をくばりあひあひ紅葉狩 (喉をつなぐ)
> シクラメンBGM を流す花舗
🎴 ほーら綺麗と仰ぐ紅葉や児を高く (ほ をつなぐ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/dd2e2f9039b1f689e01e13030d502e3b.jpg)
> 白粉をたっぷりと塗り聖夜劇
🎴 その中の白山茶花や日矢射せり (白をつなぐ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/666c27584ee949bb6ee7089d38c36e1a.jpg)
> 冬ざれや門扉を閉ざす裁判所
🎴 銀杏黄葉籤に負け買ふ大判焼 (判 の指定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/15/db657a91a7820e7f4a2bbb2b628227e7.jpg)
> 黒牛の耳標は黄色返り花
🎴 大輪の黄薔薇のアーチ冬館 (黄 をつなぐ)
峰山の頂にある広場は紅葉の見頃である。
面白い。
俳句にあけて俳句にくれた一日であった。