この頃、富山のおまつりに出かけるので、お土産に地酒を買うことも多いし、まつりの場に見られる酒のビンをチェックする。
<立山>(砺波市)とか<銀盤>(黒部市)などは、おまつりの会場で見かける。
5月に出かけた射水市江柱町の獅子舞の「獅子殺し」で、獅子が飲み干す酒樽は<若鶴>(砺波市)だった。
個人的に好きなのは、氷見市の高澤酒造場の「曙」の「獅子の里」という酒がお気に入りだ。
ネーミングもいいが、スッキリとしていて、個人的に好みである。氷見の獅子舞を見るときは必ず買っている。
ところで日本酒というと新潟のイメージが強い。蔵元の数も相当あるようだ。長野も数では少なくないようだ。富山はどうなのかな?
ちなみに、同じく5月に見た射水市四十物町の獅子舞の「獅子殺し」では、石川の<萬歳楽>だった。
これって「加賀菊酒」と呼ばれる、石川は鶴来の酒。石川とのつながりがあるか
<立山>(砺波市)とか<銀盤>(黒部市)などは、おまつりの会場で見かける。
5月に出かけた射水市江柱町の獅子舞の「獅子殺し」で、獅子が飲み干す酒樽は<若鶴>(砺波市)だった。
個人的に好きなのは、氷見市の高澤酒造場の「曙」の「獅子の里」という酒がお気に入りだ。
ネーミングもいいが、スッキリとしていて、個人的に好みである。氷見の獅子舞を見るときは必ず買っている。
ところで日本酒というと新潟のイメージが強い。蔵元の数も相当あるようだ。長野も数では少なくないようだ。富山はどうなのかな?
ちなみに、同じく5月に見た射水市四十物町の獅子舞の「獅子殺し」では、石川の<萬歳楽>だった。
これって「加賀菊酒」と呼ばれる、石川は鶴来の酒。石川とのつながりがあるか