線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

仙台駅前で飲む①

2020年02月08日 15時27分37秒 | 食べ物

仙台といえば飲食店も多い。夜は飲みに出かけるか~!

仙台市内を歩くと、やはり牛タンの看板が目に付く。ホテル近くにあった牛タン焼専門店司に入ってみた。

店内はかなりの賑わいだった~。

早速、単品の牛タンを注文。

ワサビと漬物を載せていただくのだそうだ。

柔らかい!こうした焼きたてを熱々でいただくと、こんなに柔らかいんだな。

さらに珍しいテール焼が目に入り、頼んでみる。

おーニンニク風味だ。何とも病みつきになりそう。

追加したいような気もしたが、牛タンはこのくらいにしておいて、河岸をかえることに。

 

あたりをうろついて入店したのが、海鮮酒場ととろ

海鮮!?と聞くと、何だかテンション上がるな(笑)

2軒目は日本酒から!

この時期が旬なのかな?白子酢をまずお願いした。

マグロ刺身!

串焼き三種!

北寄貝の酢味噌和え。

海のものはいいね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麵屋三味~仙台市

2020年02月08日 15時07分25秒 | 食べ物

「民俗芸能のつどい」の行われるのは「日立システムズホール仙台」。場所は青葉区。仙台駅からは地下鉄南北線で旭ヶ丘駅というところで下車。さて、まだ昼食をとっていない。どうしようかな?と駅の近くをうろつくと「麺屋三味」が目に入った。

早速、入店。

「三味」と書いて「みみ」と読む。三味線好きには「しゃみ」か?と思った(笑)

とてもすっきりとしたお店で、ラーメン屋さんというよりカフェみたいな雰囲気。

メニューを見ると、ゆずの文字に心ひかれ、ゆずラーメンにすることにした。味は醤油か塩を選べ、麺も細麺か太麺を選ぶのだそう。自分は醤油味の細麺にした。

キレイなラーメン!

スープが透き通っている感じ。

細麺にしたのだが、極細といった感じ。とってもスッキリしていた。味はもちろん、ゆずの香りが心地よく、スープも飲みほした。

 

あ~こんなラーメン屋さんが近所にあればいいな~と思いながら、目的地へ。食後は小雪のちらつく、寒い陽気。でもおいしいラーメンをいただき、ポカポカだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台

2020年02月08日 14時51分43秒 | 日々雑感

久しぶりの東北旅行。今回は宮城県仙台市に来た。目的は仙台市教育委員会主催による第33回民俗芸能のつどいに行ってみよう!ということからであった。

上田駅を8:30頃出て。仙台駅には11:44には到着する。やはり新幹線は早いな。

仙台市に来たのは久しぶりだ。もう20年ぶりくらいではないかな。

宮城県一、というか東北随一の都会だな。

とてもキレイな街だ。さて、地下鉄に乗って出かける!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする