線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

またもや朝ラー

2020年07月24日 21時12分24秒 | 食べ物

 富山ふらつき旅の朝は、定番の朝ラー!

 魚津市の海辺「海の駅蜃気楼」へ。

お土産コーナーが目に入るが、実はクオリティの高い魚屋さんが魅力。魚津のタテモンの飾りの奥にある鮮魚店は、山国の者には何を買ったらいいのか分からない感じ!

 

そして、食事処が2店舗あるが、午前8時から開店している魚津の「はまちょう」さんにて食事!

いつも「深層水ラーメン(醤油味)」とミニ丼!

ミニ丼はカニ丼にしてみた。他にもマグロとかサーモンなど、いろいろある!

これだけいただいて、1,000円しないのだ!飲んだくれの朝にはちょうどいい。しかも朝8時から開いているのもうれしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山県黒部市生地の風景

2020年07月24日 20時54分34秒 | 家並み

名水の里、黒部漁港のある生地は、何とも魅力だ。

まず、魚の駅生地。

黒部漁港の様子。

生地の街の古い家並。

わたくしの好きな「皇國晴酒造」さま。

港町らしい雰囲気。しかし、今回は名水以外(笑)

生地の真骨頂は?名水と魚かな?いずれにしても、何度でも行きたい場所だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩ガキ!

2020年07月24日 18時48分16秒 | 食べ物

夏になると一度は岩ガキをいただきたくなる!

富山帰りに、黒部市生地の「魚の駅 生地」の「とれたて館」に出かけた。

そして、山盛りの岩ガキ!

そして、1個剝いていただく。

決して安くもないが、せっかくなので…ということで、ペロリっと!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする