上田から南信へ出かける時は新和田有料トンネルを越える。伊那市出張のため、朝から出かけた。
長和町に入り、標高も上がってくると、気温も下がってくる。しかし、風景が何ともキレイだ。
行ったこともないが、蔵王の樹氷みたい?という感じだった。
しかし何かちがう。太陽の光を浴びて、キラキラしている。
そうだ凍り方がちがう。
雪ではなく水滴が凍るのだ。「雨氷」だ。先日、中信地方でこの被害があった。松本市の美ヶ原高原麓の扉温泉や、山形村の清水高原あたりで、雨氷のために木が倒れ、道路が封鎖されてしまったのだ。
実は、この旧和田峠も倒木のため、通行止めとなってしまったのだ。新和田バイパスでも木が倒れていた。
よく見ると確かに凍っている。
やはり樹氷とは違うのだ。
それにしても、風景としては大変キレイだったなー!
長和町に入り、標高も上がってくると、気温も下がってくる。しかし、風景が何ともキレイだ。
行ったこともないが、蔵王の樹氷みたい?という感じだった。
しかし何かちがう。太陽の光を浴びて、キラキラしている。
そうだ凍り方がちがう。
雪ではなく水滴が凍るのだ。「雨氷」だ。先日、中信地方でこの被害があった。松本市の美ヶ原高原麓の扉温泉や、山形村の清水高原あたりで、雨氷のために木が倒れ、道路が封鎖されてしまったのだ。
実は、この旧和田峠も倒木のため、通行止めとなってしまったのだ。新和田バイパスでも木が倒れていた。
よく見ると確かに凍っている。
やはり樹氷とは違うのだ。
それにしても、風景としては大変キレイだったなー!