goo blog サービス終了のお知らせ 

線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

諏訪の鰻屋さん

2017年02月18日 16時06分27秒 | 食べ物
 今日は諏訪市の鰻の名店・小林へ行ってみた。

 初めて入った。住宅地にある静かな場所にある。

 お店に入るとどうしてもサイドメニューからとってしまう。やはり鰻の肝焼きから。

 当然、1尾の鰻から1切れ分だろうな…などと思いながら、いただく。

 さて、鰻重!

 肝吸い付き!

 鰻って、どうしてこんな「いい画」なんだろ(笑)

 諏訪地域は鰻屋さんが多い。また訪ねたいな。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時短

2017年02月16日 22時33分58秒 | 日々雑感
世の中「時間短縮」ムード働き方改革実現だという。
まあ、公務員たるもの、自分には今まであまりそんなイメージはなかった

残業代ないし…。

過労死なんて自分には関係ないくらいに思ってた。

そんな中、あるニュース番組で、この問題について取材したコーナーやってた。そして、こんなことばが!

やらなくてもいい仕事はやらない

その通りだよね。本当にそうだ

どうもウチの上司は、時代に逆行。訳分からなくと、何か「分かりやすく資料を整理しろ」だという。

アホ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり〈雪中梅〉

2017年02月14日 22時17分48秒 | 
新潟に暮らしたことがあると〈雪中梅〉という酒の名前は忘れられない。幻とか三梅とか、いろいろいわれてきた酒だ。蔵元さんはそんなことは思ってはおられないのだろうが…。人気がかなりあったことは間違いない。

かつては居酒屋などで飲んだことはあったが、店頭ではあまり見かけなかった。ところが最近、割合手に入れやすくなったような気がする。

最近、ずっとマイ冷蔵庫に寝かせてあったのを取り出した。


今回のは「純米酒」だ。


あ~やはり人気があるだけあって、美味しいな!

新潟・旧三和村の蔵元あたりを通ったことがあるが、頸城平野の中にひっそりと佇む感じの趣きだった。また、あらためて訪ねてみたい。また、上越あたりで飲んでみたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらら…パンク!

2017年02月12日 21時58分16秒 | 日々雑感
ふっと三味線を手にした。久しぶりだな。忙しがっていて、三味線どころではないな…といった日々。たまには弾いてみるか…といった感じで楽器を取り出す。


||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||



やられた😢
久しぶりではあったが、それにしてもな…。日々弾いていればいいのだが、そうもいかず。裏面とはいえ、これでは楽器としてはねえ。



ああ…また楽器屋さんにお世話になるか!





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑北村でランチ!

2017年02月09日 22時11分43秒 | 食べ物
 今日は午後から麻績村出張。遅刻しないように、少し早めに現地入り、昼食も近くまで行ってとることにした。そして知人に教えてもらった「ブルーメン」に行ってみた。

 今日は全国的に荒れ模様の午後。麻績村は雪交じりの強風

 さて、入店。落ち着いた雰囲気。12:00前に入れたので、比較的空いていた。

 何を注文しようかなという前に、まず先客でラーメンを食べている方がいた。おお!うまそうだ!

 そして、その次に、カツカレーを食べている別の先客もいた。おお!うまそうだ!


 メニューを見るとあった!セットメニュー。
 とんかつカレーとラーメンのセット。これだな


 その画像はこれだ!


 まず、ラーメン!

 セットメニューなのにたっぷりだ。チャーシューも2枚!

 そして、とんかつカレー!
 これも、結構な量。そして、クオリティの高いカレー。



 得した気分。また来たいお店だ


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする