かつて石見銀山の積み出し港として栄え、世界遺産の一部でもある温泉津(ゆのつ)温泉。
湯治場としても評判で、県内外から多くの入湯者が訪れます。
外湯は「薬師湯」と「元湯」の2か所あり、どちらも自然湧出の源泉かけ流し。
以前紹介したことのある「薬師湯」
今回紹介するのは「元湯」です
年中無休、入浴料大人450円、朝6:00から20:00まで営業、最終受付19:30です。
向かったのは土曜日の朝の8時頃、若い湯治客は皆無。
じじばば客が途切れなく入ってきます。
脱衣場のロッカーがなんともレトロ
ごく最近リフォームされた気配があり、壁やらヘルスメーターやら衣装かごなどが真新しい。
源泉は48.1℃とかなり熱め
析出物が千枚田のように段々と重なり、濃い成分を感じることができます。
ぬるい湯と熱い湯とあって効能は、神経痛、関節痛、リウマチ、冷え性、アトピーなど。
風情のある温泉街で
極上のひとときをお楽しみください
㈱ポーラによる美肌県グランプリ日本一の島根県。
日照時間、湿度、勤労姿勢、食生活、その他諸々を総合して美肌県日本一と認定されている。
石見の温泉で美肌に