浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

猫舌

2020-03-20 | 日々是好日

猫は猫舌である。

日本人なら誰でも知っている事実である。

猫舌とは「舌が熱に感じやすく、熱い食べ物を冷ましてからでないと飲み食いできないこと」ということで、猫の舌という意味ではない。

ついでながら動物の舌という舌はすべて猫舌であるらしい。

犬や山羊、ライオンやトラたちもみな動物仲間。

では猫だけがどうして動物全員の代表として、猫舌という責任をかぶったのか不明である。

日本人の20%は猫舌である、という説があるが猫舌の反対の人、すなわち熱いもの好きの人のほうが圧倒的に多いのではないだろうか。

ラーメンを食べに行って、ラーメンが目の前に出てきて、丼のフチに恐る恐る唇を近づけていって一口すすったらこれがぬるかった。

というときの怒り、嘆きの激しさは日本人ならではのものがある。

寿司屋のお茶もそう。

寿司屋独特の、あの大きくて重い湯呑み。

手で持てないほど熱くなければならない。

熱すぎて持っていられず、一度カウンターに置きはしたものの、これぐらい熱いのを飲みたいという気持ち。

これも日本人独特の心情だと思う。

鍋焼きうどんもそう。

熱が冷めにくい土鍋に、煮えたぎってフタがカタカタいっている冷めようがない状態なのに、箸をかまえて息をはずませる。

熱い物を食べられない人々には猫舌という正式な呼称があるが、熱い物が好きな人にはそれがなく、ただ「熱いのが好きな人」で済ませている。

辛い物が好きな人は熱い物が好きという傾向があるし、あんまり熱すぎたら冷水を飲めばいいわけだし。

ちなみにアタクシは猫舌でも饒舌でもなく、ついでに毒舌でもなく、焼肉なら牛タン(牛の舌だ)が好きな平凡ですがアホなじじであります。

天気は良かったが風が強い一日だった          

大田の彼岸市も中止になってしまった。

自粛ムードはいつまで続くのだろうか。

ハッキリしないのが困る。

頑張ろう 日本

しかないですよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする