浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

ソース学

2020-03-13 | 日々是好日

日本全国民が何の考えもなく「ソース」「ソース」と言っているソースには、実は厳然とした区別がある。

即ち「とんかつソース」「中濃ソース」「ウスターソース」の3つがあるのです。

このあたりの区分けには、何とお上が関与しているのです。

日本農林規格(JAS)、つまりお上は3つのソースの違いを濃度によって次のように厳格に規定している。

濃厚(とんかつ)ソース 2.0Pa.s以上

中濃ソース 0.2Pa.s以上2.0Pa.s未満

ウスターソース 0.2Pa.s未満

Pa.sというのは粘度の単位、粘度に単位があったんです。

Pa.sはパスカル秒と読むらしく、液体の流動に対する抵抗の大きさを表す単位、ということだそうです。

ここで問題なのは濃厚(とんかつ)ソース、中濃ソース、ウスターソースという3つの名称です。

お上は「とんかつ」の名称を嫌っているらしく「濃厚」としているが、「とんかつソース」が一般的。

どのスーパーの棚にも「とんかつソース」「中濃ソース」「ウスターソース」のレッテルが貼られたものが並んでいる。

問題はこの「とんかつソース」          

「とんかつソース」の名称は、「このソースはとんかつ用のソースですよ」ということを言い表している。

パーティードレスがパーティー用のドレスです、ということを言い表しているように。

胸が広く開いていて、ヒラヒラがいっぱいついているパーティードレスでスーパーに行く人はいない。

濃いとか、あんまり濃くないとかで区別しておいて突然ウスターというイギリスの地方名がでてくる。

濃口醤油とか薄口醬油という言葉があるのだから「ウスター」より「薄口ソース」と言うべきではなかったか。

このソース問題は、更に激しく議論され時間も果てしなくなることになっても、その責任は取らないのであしからず。

新型コロナウィルス。

数字の羅列、不安を増長する報道が多く、殺菌薬とか新薬開発対策などの報道が大事だと思う。

総理大臣批判もあれば、応援も必要でしょう。

無責任な評論家、対応策無い野党議員の発言は醜い。

ペスト    1720年頃

コレラ    1820年頃

スペイン風邪 1920年頃

そして    2020年

先人たちは苦難を乗り越えてきた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする