浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

豚汁

2022-01-09 | B級グルメ

豚汁は最初の一口がしみじみおいしい。

わりと軽い気持ちで一口目をすすった人も、すすったとたん急に座り直して、腰を据える感じになる。

豚汁に真剣に取り組もう、という気持ちになる。

そのぐらいの感動が豚汁にはある。

今日のとんど祭りで振舞われた豚汁          

熱くてモウモウと湯気の立つお椀の中は実だくさん。

大根、人参、ネギ、コンニャク、玉ねぎ、豆腐に油揚げなどの小片が椀の中でひしめきあって色とりどり。

まみれあって満員御礼の盛況。

実と実の隙間のところどころに、豚の脂がキラキラ光った味噌汁が顔をのぞかせている。

何と言っても、豚汁は実だくさんというところが嬉しい。

超過密というところが頼もしい。

ところで…

豚汁(ぶたじる)と読むか、とん汁と読むのか。

どうなんだろう、ってどうでもいいことでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅年

2022-01-09 | 日々是好日

今年の干支はトラ。

うちのセガレも寅年です。

年男なので、地区のとんど祭りの世話焼きでした。

火入れ          

小川の岸辺に水仙が咲いていた          

温かいとんど祭りでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者予備軍

2022-01-09 | 定年波止場

朝起きておしっこに行く。

顔を洗って歯磨きする。

着替えて朝飯を食う。

これが毎日の不動のパターンである。

だが…

眼鏡が無い。

ありゃ、スマホも無い。

探しまくってる自分がいる。

眼鏡もスマホも身体の一部だ。

いつもの定位置にないと途端に焦る。

こりゃぁかなりヤバい。

認知症…

とうとうそれが現実味を帯びてきたのかと自覚する。

5段階にすれば、ステージ1あたりにさしかかっているのでしょうか。

まだ若いと思っていたが…

明らかに高齢者の入り口に立つようになった。

一年なんてアッという間だ。

時間だけは人類皆平等なのに、月日の流れはどんどん加速度が増してきたように感じるのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする