ひとりの人間は本質的な部分は変わらないのだろうけれど、日々生きて行く中でさまざまな経験を積み重ね、学習して、世間との関わり方と言うか世間との距離の取り方は、処世術として適宜変えて行くものなのかなと思っている。
それが自身の対外的なイメージの変化に繋がって、「精神的に成長した」とか「雰囲気が変わった」と、周りからは言われるのだろう。
私は最近、以前ほどには怒らなくなった。以前なら例えば、禁煙場 . . . 本文を読む
左の親指の痛みは10年以上前に骨折したのが原因だと思って、ずっと我慢していたのですが、最近は買い物帰りにレジ袋やエコバッグを持ったり、台所でフライパンを持つのも辛くなった上に親指の第一関節にバネ指の症状も出たので病院に行ったところ、思いがけず「腱鞘炎」と診断されました。
かねてより腱鞘炎はピアニストなど指を多用する人の職業病として知られていますが、最近はスマホ使用時の指の多用で罹患するケースも増 . . . 本文を読む
50代に入った頃から何となく老後を意識するようになった。
私にとっての本格的な老後は、夫が仕事から完全にリタイヤした時だろうか?光陰矢の如しで、老後生活スタートまで残すところ3年弱となった。
最近、年金以外に老後資金として2,000万円は必要との金融庁からの提言?が巷間を賑わせたけれど、その金額はあくまでも目安で、本当に必要な額は人それぞれだろう。
そもそも皆、違う人生を生きているのだから。 . . . 本文を読む