はなこのアンテナ@無知の知

たびたび映画、ときどき美術館、たまに旅行の私的記録

女子フィギュア・スケートを見て思ったこと

2010年02月26日 | はなこのMEMO
 女子フィギュア・スケートについて思うこと。マスコミは浅田真央選手とキム・ヨナ選手の対決構図を強調し過ぎ。浅田選手に過度なプレッシャーを与えることは否めず、他の選手に対しても失礼である。

 私も確かに同じ日本人として浅田選手には頑張って貰いたい。しかし、キム・ヨナ選手と競い、必ず勝って金メダルを、とまでは思わない。他にもジョアニー・ロシェット選手や安藤美姫選手など有力選手がいるのだから、誰が金メダルをとってもおかしくないはずだ。オリンピック経験者である安藤選手も記者会見で言っていた通り、「オリンピックでは何が起きるかわからない」

 ショート・プログラムではキム選手、浅田選手共にほぼ完璧な演技を見せたが、1位と2位の点差が5点近くあったことが、特に日本では物議を醸した。個人的には5コンポーネンツの中に「楽曲の解釈?」とか言う項目があるのが腑に落ちない。ショート・プログラムが特に選手のスケーティング技術を審査するのが目的ならば、全員同じ課題曲、同じ振り付けで審査すれば良いと思う。それなら優劣は一目瞭然だろう。選手の力量以外のところで審査されるのは、選手が気の毒である。

 メダルを獲るか否かや、メダルの色など関係ない。とにかく4年に一度の大舞台で、それぞれの選手が持てる力を出し切って、ベストのパフォーマンスを見せて欲しいと思う。そして選手達の真摯な挑戦に応えるべく、できる限り審査は公正を期するものであって欲しい。

 さきほどの鈴木選手の演技には、自然と涙がこぼれるほど感銘を受けた。トータル180点を叩きだして、もちろんパーソナルベストを更新である。鈴木選手の次に演技したレピスト選手の演技にも思わず拍手してしまった。彼女は自身のパーソナルベストを30点?以上更新したらしい。オリンピックという大舞台で見事に力を出し切った、彼女達の充実の笑顔には、こちらまで幸せな気分になれた。

 みんな、頑張れ! 

【追記 フリーを見終わって】

 キム・ヨナ選手が金メダルを獲得。韓国国民の過剰とも思える期待の重圧に打ち克って、大舞台でほぼ完璧のパフォーマンスを見せたことは賞賛に値する。しかし、浅田選手との点差が20点以上と言うのはどうなんだろう?浅田選手やロシェット選手、4位に入った長洲未来選手の技の難易度や密度と比べると、確実性を狙う余り無難な技の組み合わせのように見えて、私の目には(まあ、素人ですが…)クリーンだが、あまり印象に残らない、余韻の残らない演技だった(余韻が残る、と言う意味では安藤美姫選手の「クレオパトラ」も良かった。この4年間の成長の跡が窺える、叙情的で、ほぼ完璧な演技!)

 点数が彼女ひとりインフレ状態?解説者は「現行の採点システムの特徴を最大限生かしたプログラムで点を獲りに行って成功した」旨の話をしていた。大会開催地であるカナダで、カナダ人コーチの指導を受けることでホームタウンに準じた環境を作り、現行の採点システムに照準を合わせたプログラムを作った、「チーム・キム・ヨナ」の作戦勝ちとも言えるのかもしれない。それでも、250点超えと言う空前絶後の高得点に見合うパフォーマンスであったかどうかは疑問だ。

 一方浅田選手は、オリンピック史上、女子で初めて、しかも3度もトリプルアクセルを成功させた。そのチャレンジ精神もまた大いに褒め称えられていいはずだ。至高に挑戦し続けるアスリートとしての姿勢は、すべてのアスリートの手本とも言える。浅田選手のプログラムは、金メダルを狙ったと言うより、女子フィギュア・スケートの世界に新たな扉を開けるべく練られたプログラムと言えるだろうか?今回は2回のトリプル・アクセルと濃密な演技構成から後半ミスも出たが、浅田選手以外誰も踏み込めない領域でのパフォーマンスなので、現行の採点システムでは評価しえない部分もあるのではないか?

 それにしてもGOEと言う「出来映え点」は、素人目にもクセものだ。どうしても審査員の主観が入るのではないか?結局、採点競技は人間の主観が入る隙がある限り、誰もが納得できるスコアはあり得ないのだろう。過去に実績を残した選手が、「上手い」と言うイメージを審判員に刷り込み、高得点獲得に有利なのも、採点競技には否めないことだ。逆に人間の感情に訴える部分が大きい競技だから、機械で採点することも不可能ではあるのだが。

 しかし、「出来映え点」を重視するあまり、選手が無難な技に終始したり、ひとつひとつの技の確実性の追求に走って、新しい技の挑戦を避ける傾向が強まれば、アスリート(&競技種目)としてどうなのか、と思う。

 とは言え、協会として「出来映え点」を重視するのは、選手の身体のことを考慮しているとも考えられる。先日、プロ・スケーターが言っていたが、ジャンプ時の着氷の衝撃はやはり腰や膝に負担が大きく、スケーターの故障で多いのも腰や膝。競技生活を維持する為には多額の費用を要すると言われ、それを回収する目的もあって、競技引退後はプロに転向する選手も少なくない。そのスケーター生命をできるだけ長く、と言う観点から見れば、選手時代に腰や膝の故障を誘発するジャンプで、極限の技を追求するのはリスキーと言えるだろう。そういう選手側の事情もあって、「限界への挑戦」とも言うべきジャンプの難度の追求は、技の確実性より軽視される傾向が続くのかもしれない。

 先日読んだ記事によれば、キム・ヨナ選手の父は、彼女の競技生活を支える為に犠牲にしたものがあまりにも大きく、キム選手の引退後には家族揃って静かで平穏な生活をしたいと希望しているそうだ。たまたま5歳の時に通い始めたスケート教室でその才能を見いだされて以来、母はキム選手につきっきりで世話をし、家事や3歳違いの姉の世話は父が一手に引き受けて来たらしい。オーサーコーチの下についてからは、年に10ヶ月は母子でカナダに滞在。つまりキム家は、この15年近く家庭生活を犠牲にして来たと言える。

◆参考記事:「24時間」密着ママの献身(『AERA』誌)

 そうした事情もあってキム・ヨナ選手は今後プロに転向する噂もあるが、浅田選手はアスリートとしての道を極めるべく、次回のソチ・オリンピックを是非目指して欲しい。キム選手が競技界から去ったとしても、長洲未来選手(←彼女のフリーの演技「カルメン」は素晴らしかった!とても印象的なプログラムとパフォーマンス!今後が本当に楽しみな選手ですね)を筆頭に有力ライバルはひしめいている。彼女の闘志を燃やす相手は幾らでもいるのだ。

 浅田選手とキム選手の対決構図ばかりがクローズアップされるのに懐疑的だったが、キム選手と浅田選手や他の選手とのとんでもない点差には、スポーツ競技としてのフィギュア・スケートの在り方に、やっぱり納得の行かないものを感じてしまった。少し後味が悪いと言うか、心にモヤモヤが残ると言うか…

 ところで、オリンピック全体に言えることだと思うが、私達日本人は、選手にメダル獲得を期待するなら、口だけでなく、それ相当のお金も出さなくてはいけないだろう。現にお隣の韓国では、年に10カ月間練習が可能なナショナル・トレーニング・センターを設置し、スピードスケート選手が練習に専念できる環境を整えている。さらに金メダル獲得者には生涯に渡って、月8万円の年金を支給するらしい。

 一方、事業仕分けで、他の先進国に比べたら圧倒的に少ない選手強化費を容赦なく削減しようとする我が国は、国を挙げて選手を応援しているとはお世辞にも言い難い。しかもアマチュア・スポーツの管理運営の殆どが企業頼みでは、経済の好不況で選手の練習環境が左右され過ぎる。我が国の場合、現状でメダリストの引退後のメリットと言ったら、その知名度で自民党に声をかけられ、比例代表で国会議員に選出されることくらいではないだろうか?ただし、自国選手の活躍を国威発揚の道具に利用するのも、現在の日本には馴染まない。税金の使途には厳しい?国民性もあるから、費用対効果でどこに線引きするべきかも悩ましいところかもしれないが。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「古臭い」と言われても、言... | トップ | 認識の変化 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。