![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/1b3a1eb402f2aef3d9af6edeaabcc10c.jpg)
この店は厨房を取り囲むように大小さまざまな個室が配置されており、我が家が利用したのは4人用の最小の個室だったと思います。とにかく必要最小限のスペースで、引き戸を開けたら、テーブルを挟んで二人がけのソファが置かれている、と言う感じ。窮屈と言えば窮屈だけれど、隠れ家的雰囲気で、引き戸を閉めてしまえば周囲を気にすることなく寛げました。
まずはビールで乾杯
![beer](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/beer.png)
その後、次々と料理が運ばれて来ました。
1 特選四種冷菜の盛り合わせ
まあ、定番でしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/61/28978666f114ec792fb3e4b492483c29.jpg)
2 丸ごと高級あわびのオイスターソース煮込み
写真の青梗菜との比較でも分かるように小ぶりのアワビです。私は基本的に貝全般が苦手なのですが、これは適度な歯ごたえで、オイスターの甘みも相俟って、おいしくいただけました。
夫は母親の郷里の対馬で、幼い頃はよく獲れ立てのアワビを食べていたそうで、「懐かしい」と舌鼓を打っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/35ef88f4efad7bfebfad8d18b3b7a909.jpg)
3 職人の手作り 蟹玉入りシュウマイ
まあ、普通に美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ce/0cc2b9667c5000aa44125dfae610209c.jpg)
4 職人の手作り 野菜たっぷりジューシーな春巻
これもまた、普通に美味しいです。 わざわざ「職人の手作り」と銘打っているということは、店の厨房で作られていない物が出されるケースが多いのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/c0bba5f3b100db8b4a2d4c58f55af63e.jpg)
5 えびすりみと豆腐の蒸し物
これは、私の中で最も上海料理と言う感じでした。あんかけのとろみと豆腐の柔らかさで、優しい味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b7/8a0f57fc2c90abeed9564a176adb0746.jpg)
6 北京ダック
たった一切れだったけれど、久しぶりに味わえて、嬉しかったです。大学の食通の先輩に連れられて、いろいろ美味しいものを食べて来ているはずの息子が、これを初めて食べたと言うのが意外でした。親以上に人付き合いが上手く、アクティブなので、親の知らない世界を沢山知っている息子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/82eab5a2217954dc94868c723f082455.jpg)
7 若鶏唐揚げの黒胡椒風味のあんかけ
サクッと揚がった若鶏に、あんかけの黒コショウの辛みが効いて美味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/3315644aefe3c38660ee836fedb2b533.jpg)
8 季節野菜のにんにく風味炒め物
白菜と青梗菜のにんにく炒め。お肉の後に箸休め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a0/a20067146b0a776d4c7e7093969089ed.jpg)
9 海鮮チャーハン(食べ放題!)
中華の店の味の良し悪しのバロメーターとも言える炒飯。パラッとしたご飯の炒め加減が絶妙で、美味しかったです。食べ放題なので、コースも終盤で満腹に近いのに、ついついおかわりしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/7eaf0ce2e48f5d3f2eec031304cc37fd.jpg)
10特製デザート杏仁豆腐
定番の味。以前、よく通っていた翠香園の杏仁豆腐を彷彿とさせる、ほんのりとした甘みが良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/c4ca667407cc60afdd68bf856e4bbeab.jpg)
この店は「料理長自ら手がけた特製XO醤をさまざまな料理に使用し、食の安全・安心を考え、新鮮素材を厳選するとともに、料理用油にすべてコレステロール0製品を使用」と言う拘りもあってか、安物の中華に見られるような油ギトギト感は一切なく、全般的にサッパリとした味わいで、食後の胃もたれもありませんでした。
当初は肉好きの息子の為に鉄板焼きステーキの店を探したのですが、我が家の手に届くような手頃な店が近場にはなく、ネットでたまたま見つけた、この店を初めて利用してみました。店の雰囲気、味、コスパ等、期待した以上に良かったです。何より、息子がとても喜んでくれました。