はなこのアンテナ@無知の知

たびたび映画、ときどき美術館、たまに旅行の私的記録

『ナイトクローラー』(原題:NIGHTCRAWLER、米、2014)

2015年08月22日 | 映画(今年公開の映画を中心に)


 主人公のイカレっぷりが怖い…

 「ナイトクローラー」とは、事故・事件報道専門のパパラッチを指す。直訳すると「夜を這う人」。夜の徘徊者と言ったところか?

 ローカルテレビ局へ売り込む為のスクープ映像を求めて、LAの街を夜な夜な徘徊する主人公、ルイス・ブルーム(ジェイク・ギレンホール)

 無職で窃盗まがいのことを繰り返していた彼は(冒頭のシーンで、彼の品性の下劣さは十二分に伝わって来る)、ある日偶然目にしたスクープ・カメラマンの仕事に興味を抱き、何の当てもないのに中古の撮影機材を入手して、カメラマンとしてのキャリアを強引にスタートさせてしまう。

 学歴もコネもない彼だが、押しの強さだけは天下一品。初めてテレビ局に持ち込んだ映像が、中年女性ディレクター、ニーナ・ロミナ(レネ・ルッソ)の目に留まる。以後、ルイスは彼女のお目がねに叶うスクープ映像を求めて、警察無線を傍受しながら、LAの闇夜を車でひたすら徘徊するのであった。

 熾烈な同業者との現場一番乗り競争に凌ぎを削り、スクープ映像を提供するごとにギャラは跳ね上がる。今までの人生で経験したことのない高揚感と達成感に駆られたルースは、ナイトクローラーと言う仕事にのめり込み、次第に常軌を逸して行く…

 一方、局との二年契約の更新が迫るニーナの担当番組は低視聴率に喘ぎ、焦りを隠せない彼女は、ルイスにより刺激的で残忍な映像の提供を求める。傍目には、ルイスとニーナの二人が運命共同体の様相を帯びて来る…

 本作は第87回米アカデミー賞脚本賞(ダン・ギルロイ)にノミネートされただけあって、狂気を孕んだナイトクローラーの生態をスリリングに描いて、一瞬たりとも目が離せない。



 (役作りで)すっかり相貌の変わった主演のジェイク・ギレンホールが、獲物を求めて嗅ぎ回るハイエナのように終始目をぎらつかせ、反論の余地を与えない巧みな弁舌で交渉相手を捻じ伏せ(互いに相手の反応を見ながらの駆け引きは正に息詰まる心理戦)、自分にとって邪魔な存在には容赦ない冷酷さを発揮する主人公を演じきって、すごく気味が悪い(胸糞悪い)男に見えたのは「お見事!」としか言いようがない(笑)。

 そして本作で何よりも恐ろしいのは、主人公の暴走を止める者が誰もいないのだ。これだけ悪辣の限りを尽くせば天罰が当たりそうなものだが、本作は見る者のそうした勧善懲悪願望を許さない(まあ、ハリウッド風味でないのが、本作の魅力でもあるmeromeroどういう結末かは見てのお楽しみwink)

 かくして、本作を見終わった私はモヤモヤした思いを胸に抱えながら、映画館を後にしたのであったbomb2足元に空き缶でもあれば、思いっきり蹴りたい気分であった(笑)。

 本作の主人公を見ていると、先ごろ米国で発表された研究結果に信憑性を感じるんだな。「企業経営者にはサイコパスが多い」と言う…。そして、主人公が貧困層で学歴がなくても、ネットからさまざまなことを学び(←主人公にとってはネットが大学代わり。元々頭もキレルのだろう)、交渉に使えそうなネタも仕入れ(←従来は人脈で得たもの)、学歴エリートを押しのけて伸し上がって行く、いかにも当世風な下克上を果たす姿が興味深い。

 映画としては、本当に見応えのある作品であるgoodしかし、テーマがテーマなだけに万人向けでないのか(こういう類の作品を、16世紀スペイン発祥の小説のスタイルから、ピカレスクと呼ぶらしい。所謂、下層階級出身者を主人公<ダーティ・ヒーロー>とした悪党物語。身も蓋もないストーリーに社会風刺が効いていて面白い!)、首都圏でも上映館が極端に少ない単館系。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 助け合うのが「家族」 | トップ | ネット社会が露にしたもの »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。