![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/18/08dc2736f36ba9d80811ce8ab7423fb0.jpg)
今日、巷で噂?のマイナンバーカードを受け取る為に市役所に行って来ました。
マイナンバー通知書が届いたのが12月の上旬。その後すぐに夫に急かされて、マイナンバーカード発行手続きを行うべく必要書類を役所に送ったのですが、それから、かれこれ3カ月余りが経過し、漸くカード受領の運びとなりました。
マイナンバーカード取得に関しては賛否両論あるようですが、私も夫に促されて一応取得したものの、当面使う予定はなく、常に携帯するのも紛失が怖いので、自宅のどこかに保管することになると思います。
本当は管理が面倒だから、これ以上カードと名の付くモノは要らないんですけれどね。今日もたまに行く雑貨屋さんで帽子を買ったら、会員カードの作成を勧められたのですが、年に1度か2度利用するだけなので断りました。
できればシンプルに暮らしたいものです。ポイント取得とか目先の損得に汲汲としたくない。ポイントカードは駅ビルやショッピングモールやよく利用する書店、行きつけのパン屋さん、ドラッグストア、そして映画館。普段は殆どこれだけで事足りる状態です。他のポイントカードは所謂2軍で、通常は家で待機。
役所の帰りに駅前まで出て、ひとしきり買い物をしてから、久しぶりに以前からお気に入りのカフェで、ひとりランチしました。
以前は映画の帰りに夫婦でよくこの店に立ち寄ったのですが、最近は自宅で昼食を済ませてから出かけることが多いし、映画の後もカフェに立ち寄ることなく自宅に直行が多いので、今日は本当に久しぶりに利用した、という感じです。少なくとも半年は来ていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/b46b45994a03cfdf7a474b2c41658405.jpg)
渋谷に本店のある、こだわりの食材で作った料理やスィーツが売りのカフェです。時間を問わず主に女性客で賑わっています。店内は落ち着いた雰囲気で居心地も良いせいか、買い物帰りや仕事の合間に立ち寄った風の「おひとり様」も多い店。特に平日のランチタイムを外した時間帯は比較的静かで好きです。
今日はここでボリューミィなBLTならぬBRT(ベーコン・ルッコラ・トマト)サンド、野菜サラダ添えに、身体に良さそうなショウガのスープ、そしてダージリンティーのホットをミルクでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5c/2c91dcc63c4edceb08b2af8126828dcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/b51638308904d20c3b553dab26514bc0.jpg)
ダージリンティーはポット入りで出され、ゆうに3杯分はあるので、ゆったりティーを飲みながら、読書を楽しみました。読んだのは曽野綾子さんのエッセイ集『人は怖くて嘘をつく』。豊富な人生経験に裏打ちされた曽野さんの率直な物言い(←これが世間ではしばしば物議を醸すのだけれど)に、目から鱗が落ちることもしばしば。あぁ、そう言えば「目から鱗が落ちる」も、元は新約聖書から来ているんですね。
たまにはこういう時間を持ちたいものです。
今は春休み期間中と言うこともあってか、駅に向かうバスも、普段はその時間帯にはいないはずの小中高生達で大混雑でした。溜まったポイントで映画でも見ようかなと思ったのですが、見たいと思った映画は軒並み満席。駅前のショッピングモールに行けば、平日の午後だと言うのに真っ直ぐ歩くこともままならないほどの人波。いつも利用する大型書店も人で溢れかえっていました。
しかし、駅ビルの中のカフェはいつもの昼下がりの静けさでした。雑踏から逃れて、オアシスでホッと一息つけたような安らぎを感じました。